今、読むべきおすすめ漫画はコレだ!

【2021年版】おすすめの「推理漫画」はコレだ!

               

「推理漫画」とは、物語の中に”謎”が登場をしてきて、それを解決することによって物語が進んでいく漫画です。

探偵や警察などの登場人物が推理をしてきます。

アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。

管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。

この記事をぜひ、参考にしてみてください。

ミステリと言う勿れ

久能整は、モッサモサの天然パーマが特徴的な大学生です。

彼が一人暮らししているアパートで、カレーを作っていると、突然警察官がやってきました。

整は、同級生を殺した殺人事件の容疑で、警察署へとつれていかれてしまいます

(C)ミステリと言う勿れ

次々と、容疑を裏付ける証拠を突きつけられる整。

窮地に追いやられた整だったのですが……、自分の中に眠っていた”探偵”としての才能が覚醒。事件を解決へと導いてしまいます。

天パの庶民派探偵が、大活躍していく姿が見られるミステリー漫画です。

(C)ミステリと言う勿れ

「ミステリと言う勿れ」を読んでみる

鴨乃橋ロンの禁断推理

鴨乃橋ロンは、かつて、探偵養成学校BLUEで、解けない謎はない天才と呼ばれ、自らも類稀なる才能を生涯探偵に捧げると宣言した男です。

名探偵になるべくして生まれ育った名探偵

しかし、現在の鴨乃橋ロンはというと……、ただの引きこもりになってしまっていました。

(C)鴨乃橋ロンの禁断推理

それは、鴨乃橋ロンの探偵どころか人間として致命的な欠点がゆえに起きてしまったことが原因でした。

それでも彼に難事件を解決させようとするピュアでマヌケな捜査一課の刑事・一色都々丸。2人はコンビを組み、様々な難事件に挑んでいくことになります。

『鴨乃橋ロン』の超危険な謎解き物語を楽しめる王道探偵ミステリー漫画です。

(C)鴨乃橋ロンの禁断推理

「鴨乃橋ロンの禁断推理」を読んでみる

名探偵コナン

工藤新一は、シャーロック・ホームズに憧れる高校生探偵です。

持ち前の頭脳を使って、高校生ながらにして様々な難事件を解決してきました。

そんな新一は、幼馴染の毛利蘭と遊園地に行き、そこで事件に巻き込まれてしまいます。

(C)名探偵コナン

彼は、謎の「黒の組織」に毒を飲まされることによって、小学生くらいの見た目の体になってしまいました。

工藤新一は正体を隠し、「江戸川コナン」と名を変え、「黒の組織」を追いかけることになります。

また、探偵としても様々な謎の数々に挑んでいきます。

「見た目は子供、頭脳は大人」な名探偵が大活躍するミステリー漫画です。

(C)名探偵コナン

「名探偵コナン」を読んでみる

僕だけがいない街

売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と読んでいる超能力を持っています。

それは、時間を巻き戻して過去に戻れる力です。

藤沼は、唐突に発動するこの力を使って、日常に起こる様々なトラブルを解決しています。

(C)僕だけがいない街

藤沼は、小学五年生のときにクラスメイトが殺されてしまう”連続小学生誘拐殺害事件”を経験したことがありました。

その事件の因縁は現在まで続いていて、彼の身内を巻き込む新たな「事件」が起きてしまいます。

事件の第一容疑者扱いされかねないピンチに陥った藤巻の身に、過去最長の時間巻き戻し現象「再上映(リバイバル)」が起きます。

(C)僕だけがいない街

それは、”連続小学生誘拐殺害事件”が起きた小学五年生の時期でした。

過去に戻った藤沼は、この事件を解決するために行動を始めます。

1人の少女の命を救うために過去と現代を行き来しながら奮闘していくミステリー漫画です。

(C)僕だけがいない街

「僕だけがいない街」を読んでみる

Another

榊原恒一は、父親の仕事の事情と持病のために、祖父母の家へと引っ越してきました。

転校をしてきた夜見山北中学の3年3組には、不穏な空気が流れています。

このクラスには、26年前に死んでしまった”ミサキ”という名の生徒の呪いがかかっていました。

3年3組は”死に近い”教室で、過去の「3年3組」では、一度”それ”が始まると次々と人が死んでいってしまいました。

(C)Another

左眼に眼帯をした見崎鳴は、3年3組の1人ですが、クラスメイト全員からそこに誰も”いない”ように扱われています。

榊原にのみ、彼女が見えているようにすら思えます。

榊原が見崎に話しかけてしまったことによって、クラス内に異変が起こり始めます。

「3年3組」をめぐり、悲劇の数々が起きていくホラー漫画です。

(C)Another

「Another」を読んでみる

ストーカー行為がバレて人生終了男

影沼秀夫は、中堅私立大学4年生です。

彼には人に言えない趣味があります。

それは、街で見かけたかわいい女性の後をつける「ストーカー行為」をすること。

しかし、就職先も決まりいつまでも犯罪をしていられないと、ある日、ストーカーを卒業しようと「最後のストーカー」を始めます。

(C)ストーカー行為がバレて人生終了男

ところが、このストーカーが最悪の方向に転がり始めます。

ストーカーがバレて警察に連行され、しかも自分がやった覚えがないストーカーの罪まで被せられてしまいます。

さらには、ストーカーどころではない凶悪犯罪にも巻き込まれてしまいます。

ストーカー行為から始まる事件を描いたサスペンス漫画です。

(C)ストーカー行為がバレて人生終了男

「ストーカー行為がバレて人生終了男」を読んでみる

それでも町は廻っている

物語の舞台は、人情あふれる丸子商店です。

ここで生まれ育った嵐山歩鳥は、元気はつらつだけどちょっと抜けている女子高生です。

考えなしで行動することが多く、今日も自分の周りの人たちを巻き込んで、トラブルを起こしてしまいます。

(C)それでも町は廻っている

歩鳥には、「ミステリー小説が大好き」との一面もあります。

日常に起きた謎を解くときだけは、いつもとは違った凄まじい洞察眼を見せて、事件を解決していきます。

数話で話が構成されている読み切り形式の漫画です。

そんな歩鳥と愉快な仲間たちによるドタバタ劇が見られる日常系のコメディ漫画となっています。

(C)それでも町は廻っている

「それでも町は廻っている」を読んでみる

親愛なる僕へ殺意をこめて

浦島エイジは、どこにでもいそうな普通の大学生です。

ところが、あるときから彼に異変が起きます。

エイジが目を覚ますと、数日分の記憶が飛んでしまっていました。

記憶がない間に、付き合った記憶のない美人の彼女ができていたり、喧嘩で不良を倒したりと、自分らしくないエピソードが積み重なっています。

(C)親愛なる僕へ殺意をこめて

実は、彼は過去に起きた凄惨な殺人事件『LL事件』の犯人の息子でした。

エイジはこの秘密を隠し、今まで生きてきました。

ところが、『LL事件』と同じ手口での犯行がまた起き、しかも記憶がない間の自分がその犯人ではないかとの疑惑がかかり……と、彼の人生がおかしな方向へと動いていきます。

彼はその中で、『LL事件』や自分の隠された秘密に気づいていくことになります。

隠された衝撃的な”真実”を味わいたい人には、オススメのサスペンス漫画です。

(C)親愛なる僕へ殺意をこめて

「親愛なる僕へ殺意をこめて」を読んでみる

喰いタン

高野聖也は、自他共に認める強烈な大食いです。

しかし、彼はただの”大食い”なだけではなく、警察官に頼られるような優秀な探偵です。

高野は、”大食い”と”推理”という2つの特技を生かして様々な事件を解決していきます。

(C)喰いタン

高野が探偵として、事件の謎を解くときに使うのは、”舌”です。

被害者宅の冷蔵庫をあさり料理を食べまくったり、殺人現場の寿司を喰ってみたりと”食”を通じて謎を解決していきます。

「探偵」と「料理」を組み合わせた「”喰いタン”」が謎を推理していく姿がみられるグルメミステリー漫画です。

(C)喰いタン

「喰いタン」を読んでみる

GOSICK -ゴシック-

物語の舞台は、第一次世界大戦後のヨーロッパです。

久城一弥は、東洋の某国から西欧の小国・ソヴュールの学園に留学してきました。

真面目な性格の久城は、学校でも色々な人に何かと頼りにされることが多いです。

(C)GOSICK -ゴシック-

そんな久城は、ある日突然、殺人事件に巻き込まれ、犯人扱いをされてしまいます。

窮地に陥った久城は、図書館塔に引き篭もる不思議な女の子・ヴィクトリカに出会い、助けを求めます。

ヴィクトリカは持ち前の頭脳を駆使して、室内にこもったままで様々な事件を解決していきます。

東洋の少年と西洋の少女、2人があらゆる謎に挑んでいくミステリー漫画です。

(C)GOSICK -ゴシック-

「GOSICK -ゴシック-」を読んでみる

黄昏乙女×アムネジア

その学び舎には、かつて人柱として女生徒が捧げられたと噂されています。

そして、新谷貞一の目の前に、その人柱となった当事者である少女・庚夕子が幽霊として現れました。

なぜか貞一にしか見えない彼女は、自分がなぜ、どのように死んだのかを覚えていません。

貞一は、彼女の「死」の真相を解明していきます。

(C)黄昏乙女×アムネジア

彼は怪異調査部を立ち上げ、調査を開始しました。

学園には、夕子さんの話以外にも、様々な怪談が蔓延していて、彼らは2人でそれらの怪談の謎も調査することになります。

奇妙な雰囲気漂う学校を舞台にして、陽気な美少女幽霊・夕子さんと共に、恐ろしい怪談の数々に関わっていく学園ホラー漫画です。

(C)黄昏乙女×アムネジア

「黄昏乙女×アムネジア」を読んでみる

探偵学園Q

キュウは、学校の成績がかなり悪いけど、実は超絶賢い少年です。

キュウには夢があり、それは「世界一の探偵になる」ことです。

この目標を叶えるために、キュウが進学先として選んだのが、「団探偵学園」でした。

(C)探偵学園Q

この学園を主催する団守彦は、伝説の名探偵であり、優秀な探偵たちが卒業生にいます。

「探偵学園」に入学するためには、超難関の試験を突破する必要があり、キュウはまずはこの試験に挑むことになります。

ライバル兼仲間となるのは、瞬間記憶能力者・メグ、野生児・キンタ、IT小僧・カズマ、そして、キュウと同レベルの頭脳を誇る天才・リュウです。

仲間たちと協力をしながら、難事件の数々に挑んでいく探偵学園の生徒たちを主役にしたミステリー漫画です。

(C)探偵学園Q

「探偵学園Q」を読んでみる

掟上今日子の備忘録

笑井研究室から、研究データが入ったSDカードが消えました。

容疑をかけられたのは、隠館厄介(かくしだてやくすけ)です。

冤罪体質の隠館は、子供の頃からあらゆる事件の犯人扱いをされ続けてきました。

そんな彼が、事件を解決する探偵として呼んだのが、「掟上今日子(おきてがみきょうこ)」です。

(C)掟上今日子の備忘録

探偵・掟上今日子には、とある特殊な体質があります。

それは、記憶が寝るまでの時間しか持たないことです。

彼女は記憶が一日しかもたない忘却探偵として、忘れる前に最速で事件を解決していきます。

”忘却探偵”が事件の謎を解いていく姿が見られるミステリー漫画です。

(C)掟上今日子の備忘録

「掟上今日子の備忘録」を読んでみる

ああ探偵事務所

「ああ探偵事務所」は、変な名前ですが、その名前が故に電話帳の一番始めに名前が乗っている探偵事務所です。

OLの井上涼子は、この探偵事務所に行方不明になった兄の捜索をするために依頼にきました。

そしてこの探偵事務所に待ち受けていたのは、探偵の”妻木”です。

(C)ああ探偵事務所

妻木は、とにかくホームズを愛してやまない推理が大好きな探偵です。

妻木は涼子をワトソン役にして、兄探しから始まって様々な難事件の数々を解決していくことになります。

涼子は、探偵のサポート役以外にも、いつでも金欠な妻木の世話などしながら事務所の一員となっていきます。

個性豊かすぎる登場人物たちが特徴なミステリー漫画です。

(C)ああ探偵事務所

「ああ探偵事務所」を読んでみる

監禁探偵

山根亮太・25歳は”ストーカー”です。

コンビニでアルバイトをしながら、里見玲奈・24歳の部屋を隠し撮りしたりとして、犯罪行為を続けています。

そんな彼は、玲奈のベランダに下着が干してあるのを見つけたのをきっかけにして玲奈の部屋に侵入をしました。

そして、そこには刺されて血まみれになり死んでいた玲奈の死体が横たわっていました。

(C)監禁探偵

殺人現場に侵入してしまった山根は、一目散に逃げ出します。

このままでは殺人犯になってしまう山根が助けを求めたのは、自分が監禁をしている少女・アカネでした。

アカネは、手錠で繋がれた状態のまま、驚異の推理力を発揮して、真犯人を見つけていきます。

”監禁された状態の探偵”が謎解きをしていく姿が見られるミステリー漫画です。

(C)監禁探偵

「監禁探偵」を読んでみる

美少年探偵団

物語の舞台は、私立指輪学園です。

この学園には、学園のトラブルを「非公式非公開非営利」に解決すると噂されている謎の組織があります。

この組織は「美少年探偵団」と名乗り、美学・美食・美脚・美声・美術の5つの特徴を持った美少年たちが所属しています。

(C)美少年探偵団

中等部2年の瞳島眉美は、そんな「美少年探偵団」に探し物を見つける依頼をします。

”美少年”なのですが、性格に問題がある彼らによって、瞳島は”美少年探偵団”の活動に巻き込まれてしまうことになります。

美しい少年たちが事件を解決していく姿を見ることができるミステリー漫画です。

(C)美少年探偵団

「美少年探偵団」を読んでみる

虚構推理

桜川九郎と岩永琴子の一組の男女には、それぞれの生い立ちに”妖怪”にまつわる秘密があります。

桜川九郎は、「不死身の身体」と「未来を決定できる力」を所持してます。

この力は、自分の一族によって食べさせられた”人魚”と”くだん”の肉によって宿った力です。

彼は、この体質によって、妖たちに異常なまでに恐れられた人間となってしまっています。

(C)虚構推理

一方の岩永琴子は、右目には義眼、左足には義足をはめています。

これは、妖怪たちの相談役である「知恵の神」になる契約によって失ったものです。

彼女はいつも、怪異たちに頼られています。

(C)虚構推理

2人は、琴子に持ち込まれる怪異たちからの相談から始まって、自分たちの力を使って、人間と怪異の間に生じたトラブルを解決していくことになります。

妖怪や幽霊にまつわる「謎」を推理していくミステリー漫画です。

(C)虚構推理

「虚構推理」を読んでみる

金田一少年の事件簿

金田一一(きんだいちはじめ)は、名探偵・金田一耕助の血を引く高校生の少年です。

しかし、名探偵の血をひいてるとは思えないほど普段は”ぬけた性格”をしています

彼は、幼馴染の七瀬美雪の頼みで演劇部の合宿に参加することになりました。

しかし、合宿先となる孤島のホテル「オペラ座館」で、恐ろしい事件が起きてしまいます。

(C)金田一少年の事件簿

「オペラ座館」では、演劇部の演目「オペラ座の怪人」になぞらえたように起こる凄惨な連続殺人が起こります。

この事件の中で、”はじめ”は祖父から受け継いだ謎解きの力を使って、犯人を追い詰めていきます。

”はじめ”と”美雪”が様々な事件に巻き込まれていきます

金田一少年が事件に挑んでいく姿を見ることができるミステリー漫画です。

(C)金田一少年の事件簿

「金田一少年の事件簿」を読んでみる

金田一少年の事件簿R

本作では『金田一少年の事件簿』からの続きの物語が見られます。

金田一一は、幼馴染の七瀬美雪と一緒に普通の学園生活を送っていました。

そんな一と美雪に対して、雪鬼ヶ岳のスキーリゾートにスタッフモニターのアルバイトに誘われました。

2人は、このアルバイトに参加をすることにします。

(C)金田一少年の事件簿R

この場所には、50年前に、雪鬼の仮面をかぶった大男が村人達を惨殺したという雪鬼伝説があります。

2人はこの伝説にまつわる、不可解な事件に巻き込まれてしまうことになります。

大人気漫画の「金田一少年の事件簿」シリーズの一作で、彼らを巻き込む様々な事件を見ることができます。

(C)金田一少年の事件簿R

「金田一少年の事件簿R」を読んでみる

金田一37歳の事件簿

様々な事件を解決してきた金田一少年は、37歳になっていました。

金田一は、現在PR会社で働いています。

事件に関わることが嫌になっていて、今では普通のオッサンとして仕事をしています。

(C)金田一37歳の事件簿

そんな金田一が、上司の命令で離島リゾートのイベントを担当することになったのですが、そこは3度も殺人事件が起きた”オペラ座館”のあった歌島でした。

事件に関わりたくなかった金田一でしたが、彼はここで新たな事件に巻き込まれてしまうことになります。

「金田一少年」改め、オッサンになった金田一が事件の謎に挑んでいくミステリー漫画です。

(C)金田一37歳の事件簿

「金田一37歳の事件簿」を読んでみる

美食探偵 明智五郎

明智五郎は、”食”を愛している美食家の男です。

彼の頭の中は食べ物のことでいっぱいで、美味しい食事を求め続けています。

そんな明智五郎は、表参道に小さな事務所を構える”探偵”をしています。

(C)美食探偵 明智五郎

明智五郎には、”食”にまつわるような事件の数々が持ち寄られてきます。

探偵事務所の向かいでワゴン販売の弁当屋「イチゴ・デリ」を営む、小林苺をワトソン役にして、彼は今日も事件の解決に挑んでいきます。

「事件のカゲには食があり、食の裏にはナゾがある」。

そんな事件を明智五郎が、美食家としての力を使って解決していくグルメ探偵漫画です

(C)美食探偵 明智五郎

「美食探偵 明智五郎」を読んでみる

中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。

昭和初期。新制高校二年に進級した日下部栞奈は、国語の新任講師と出会います。

彼の名前は、中禅寺秋彦。

中禅寺先生はいつも不機嫌な顔をして本を読んでいる、周囲に人を寄せ付けない独特の雰囲気を持った男です。

(C)中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。

栞奈の周りでは、「図書室の幽霊」「青い紙」「赤い紙」「青マント」……と、奇々怪々な事件な事件が起きていきます。

中禅寺秋彦は、オチ前の知識量、観察眼を武器に、それらの事件の謎を解き明かしていきます。

教師と生徒のコンビで事件に挑む学園青春怪異奇譚です。

(C)中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。

「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」を読んでみる

准教授・高槻彰良の推察

大学生・深町尚哉は、幼い頃に巻き込まれた怪異体験によって、とある特殊な能力を手にしてしまいます。

それは、「人の嘘を聞きわけることができる」というもの。

尚哉の能力に気づき、目をつけたのは、「民俗学2」を担当するイケメン准教授・高槻彰良でした。

(C)准教授・高槻彰良の推察

高槻彰良は、研究の一環として怪異収集をしています。

尚哉は、高槻の助手として、「怪異が起こした(?)」かもしれない、不可解な事件の調査に協力していくことになります。

怪異のことを知りたい”探偵”と、その助手のコンビが謎解きをしていくミステリー漫画です。

(C)准教授・高槻彰良の推察

「准教授・高槻彰良の推察」を読んでみる

生徒会探偵キリカ

主人公の牧村ひかげは、高校から編入をしてきた転校生です。

そんな牧村は、先生から「不登校児に書類を提出されてほしい」との仕事を頼まれました。

不登校児で大きなうさぎリボンが特徴の聖橋キリカは、生徒会室に引きこもったままで教室には来ずに、生徒会執行部・会計の仕事をしていました。

(C)生徒会探偵キリカ

キリカから書類を受け取った牧村だったのですが、その後で自分が寝泊まりする寮での窃盗犯の嫌疑をかけられてしまいます。

この窮地を救ってくれたのが、キリカでした。

キリカは会計をしながら、学園内で起こる事件を解決する探偵の仕事をこなしています。

この事件の後に、生徒会執行部に入らされることになった牧村は、生徒会執行部の個性的な面々によって、ドタバタな学園生活を過ごすことになってしまいます。

生徒会執行部が、学校内で起こる事件を解決していく姿が見られるミステリー漫画です。

(C)生徒会探偵キリカ

「生徒会探偵キリカ」を読んでみる

怪物事変

事件は、田舎の静かな村から始まります。

ここでは家畜が一晩の内に食い荒らされ、しかもその死体が酷く腐った状況で見つかっていました。

この謎の事件の解決を依頼され、村にやってきたのが「隠神怪物相談事務所」の探偵・隠神鼓八千です。

(C)怪物事変

彼は怪異や霊にまつわるオカルトな事件を専門とする探偵であり、彼自身の正体も「化狸」です。

この村で出会った半妖で、「泥田坊」と呼ばれる少年と共に、犯人の物の怪を見つけて事件を解決に導いていきます。

隠神鼓八千と彼の仕事を手伝う”妖怪の子供達”による怪異探偵漫画です。

(C)怪物事変

「怪物事変」を読んでみる

ウロボロス

15年前。龍崎イクオと段野竜哉は、とある事件で最愛の人を亡くしてしまいます。

この事件をきっかけにして、彼らは「巨大組織に守られた男」への復讐を誓います。

因縁の男を探し出して復讐を果たす為に……、龍崎は刑事になり、段野は極道になりました。

(C)ウロボロス

二人が追う男が身を置く巨大な組織は、日本の「警察機構」でした。

誰が敵かもわからない危険な状況下……、巨大過ぎる敵相手に二人はもがき続けます。

刑事と極道。二人の男の人生をかけた戦いを見ることができる物語です。

(C)ウロボロス

「ウロボロス」を読んでみる

探偵ゼノと7つの殺人密室

ゼノは、あらゆる難事件を解決してきた名探偵です。

しかし、ゼノは記憶をなくしていて、自分が「何者」か分からない状況になってしまっています。

彼は”記憶を取り戻す”ことを目的にして、推理を続けています。

(C)探偵ゼノと7つの殺人密室

ゼノの記憶の鍵を握るのは、闇の顔を併せ持つ高名な建築家・甲斐七楼です。

甲斐は、ゼノの記憶を報酬にして、自らが設計した完全犯罪が可能な「7つの殺人密室」を解き明かすようにと依頼します。

ゼノは、自分を見つけるために、究極の謎に挑んでいくことになります。

記憶のない探偵が謎に挑む姿が見られる”密室殺人ミステリー”漫画です。

(C)探偵ゼノと7つの殺人密室

「探偵ゼノと7つの殺人密室」を読んでみる

魔人探偵脳噛ネウロ

父親が殺されてしまった女子高生の桂木弥子は、悲しみに暮れてしました。

そんな弥子の前に、何の前触れもなく現れたのが「脳噛ネウロ」と名乗る人間のフリをした”魔界の生物”です。

ネウロによって、弥子は名探偵をさせられることになってしまいます。

(C)魔人探偵脳噛ネウロ

ネウロは、人間が生み出す「謎」を喰って腹を満たすために人間界に来ていました。

そして、効率よく謎に挑むためのマリオネットの探偵役として選ばれたのが弥子です。

弥子はニセモノの名探偵として、ネウロと共に犯罪者たちに挑んでいきます。

究極の「謎」を求めて挑む”魔界の生物”と女子高生のコンビの活躍が見られるミステリー漫画です。

(C)魔人探偵脳噛ネウロ

「魔人探偵脳噛ネウロ」を読んでみる

テセウスの船

1989年6月24日、北海道・音臼村の小学校で、児童含む21人が毒殺されました。

事件の犯人として逮捕されたのは、村の警察官だった佐野文吾です。

28年後、佐野の息子・田村心は、死刑判決を受けてなお、父親が冤罪であることを信じ続けていました。

(C)テセウスの船

田村心は父親の無罪を証明するために、独自に調査を始めます。

その過程で事件現場を訪れた心は、突如発生した濃霧に包まれ、気付くと1989年にタイムスリップしていました。

彼は過去で事件の真相を突き止め、事件を止めようと奮闘することになりまる。

意外な「犯人、」恐ろしい「真実」が明らかになる、タイムスリップ系のミステリー漫画です。

(C)テセウスの船

「テセウスの船」を読んでみる

               
MENU TOPへ