【2021年版】おすすめの「主人公最強漫画」はコレだ!
「主人公最強漫画」とは、とにかく最強すぎる力を持った主人公が登場をしてくる漫画です。
最強すぎる力を駆使して、敵たちを倒していきます。
アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。
管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。
この記事をぜひ、参考にしてみてください。
異世界転生系
ライドンキング
アレクサンドル・プルチノフは、プルジア共和国終身大統領です。
彼には、人には理解されない変わった性癖があります。
……それは、「騎乗欲」。未知の乗り物に乗りたいという欲望。
馬、戦車、バイク、鮫、虎、戦闘機……、今までの人生で、乗れるものなら何でも乗ってきました。もはや、現世に乗りたいものはほとんど残っていません。
(C)ライドンキング
そんなプルチノフが、ある日突然、異世界へと転生してしまいます。
ドラゴンをはじめとする魔物たち……、現世では当然見たことも聞いたこともないような『未知の乗り物』
彼は、異世界のモンスターに乗って、乗って、乗りまくって、己の「騎乗欲」を満たしていきます。
乗り物に乗りたいという、ちょっと変わった欲望を抱えた主人公が異世界で大暴れしていく姿が見られる異世界ファンタジー漫画です。
(C)ライドンキング
異世界迷宮でハーレムを
道夫は、怪しげなウェブサイトでゲームキャラメイクをしていたら、そのキャラクターのステータスを持ったままの状況で、異世界へと飛ばされてしまいました。
道夫はチートスキルを使って、ダンジョンを探索しながら異世界で生きていきます。
この世界には、”奴隷制”があり、道夫は勧められるがままにイヌミミ美少女奴隷のロクサーヌを購入することになります。
(C)異世界迷宮でハーレムを
ロクサーヌを買うために賞金首を狩り、お金を集めます。
買った後も、ダンジョン探索から一緒に寝るところまで、四六時中共に過ごしていきます。
「ダンジョンでのモンスターとのバトル」と「美少女奴隷とのハーレム生活」の2つの要素が合わさった転生系の異世界ファンタジー漫画です。
(C)異世界迷宮でハーレムを
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
「魔術を極めたい!」たった一つの想いを残し死んだ男は、生前の記憶を残したままサルーム国の第七王子として転生を果たします。
前世とは異なる桁違いの魔力量。第七王子という自由な身分。
最高の環境で少年ロイドは魔術浸りの生活していくことになります。
(C)転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
ロイドは、とにかく魔術を極めることにしか興味がありません。
生前の知識を使い、魔術を駆使して、あの手この手でで、様々な魔術を習得していくことになります。
第七王子が魔術を使って大暴れしていく姿が見られる異世界ファンタジー漫画です。
(C)転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
異世界美少女受肉おじさんと
主人公は、32歳のモテない会社員2人組。
ある日突然、2人は全裸の女神様の手によって異世界へと転移させられてしまいます。
その際におじさんのうちの1人は、なぜか絶世の金髪美少女になってしまいました。
(C)異世界美少女受肉おじさんと
男の姿に戻るため……、金髪美少女とおじさんのコンビは魔王を倒す旅に出かけます。
ところがおじさんは、金髪美少女のあまりの美貌っぷりに魅了されてしまって……、様々なトラブルを起こすことになってしまいます。
「おじさん」と「元おじさん」が主人公。おじさん同士がイチャイチャする姿が見らえる異世界冒険ラブコメ漫画です。
(C)異世界美少女受肉おじさんと
くじ引き特賞 無双ハーレム権
少年・結城カケルは、街中の福引で特賞を引き当てます。
彼は受け取った商品は、“好きなスキル”を一つ持って”異世界転移”する権利でした。
カケルは、「あらゆる能力が777倍になる力」を手にして異世界に向かいます。
(C)くじ引き特賞:無双ハーレム権
カケルが能力を使って最初にしたことは、住処と美人のメイドを購入すること。
獣人の奴隷・ミウを己のものにすることから始めて、彼は異世界の美少女たちを囲んで、ハーレムを作り上げていきます。
くじ引きで最強の力を手にした男の、異世界ハーレム生活を描いた異世界転生漫画です。
(C)くじ引き特賞:無双ハーレム権
異世界はスマートフォンとともに。
主人公の望月冬夜は、手違いで神様の”神雷”が当たってしまったことで死んでしまいます。
謝罪の意味も込めて、神様は冬夜のことを最強の能力を持った状況で、異世界へと生き返らせてくれました。
彼は中世ヨーロッパ風異世界で第二の人生を送ることになります。
(C)異世界はスマートフォンとともに。
冬夜は、さらに神様にお願いをして、現世のスマートフォンを使える状況で異世界にいます。
ここで出会った異世界の美少女たちを仲間にくわえながら、のんびり、のほほんと旅していきます。
”チート能力”と”スマートフォン”を持った主人公が、ハーレム状態で冒険していく転生系の異世界漫画です。
(C)異世界はスマートフォンとともに。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
相沢梓、27歳はひたすら仕事のためだけに生きてきましたが、過労で倒れて死んでしまいます。
死後、彼女は異世界での第二の人生を送ることになりました。
彼女が望んだことは、「ぐーたらスローライフを送ること」と「不老不死の体」です。
望みを叶えられた彼女は、異世界の高原でぐーたらと過ごしていきます。
(C)スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
彼女は、毎日スライムを倒し、それをお金に変えて生活をしていました。
この生活を続けること300年、たかがスライム、されどスライム...と、300年間で溜まりに溜まった経験値により、彼女は”世界最強”レベルの力を手にしてしまいます。
この噂を聞きつけたドラゴンや冒険者たちによって、彼女の平穏な暮らしは崩れ去っていくことになります。
そして、スローライフを送りたい人が主人公の異世界転生漫画です。
(C)スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
「人生をやり直したい」
そんな願いを持ったまま、無職ニートの男はトラックに轢かれて死んでしまいました。
彼には、異世界でゼロから人生をやり直すチャンスが与えられます。
剣と魔法の世界で、赤ん坊から新たな人生をやり直すことになりました。
(C)無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
ルーデウスと名付けられた彼は、前世の知識を使いながら魔術の訓練を行なっていきます。
さらには、剣士として腕も磨きつつ異世界で生き抜いていくことになります。
ファンタジーな異世界で、剣と魔法の腕を使って”本気”で生き抜いていく物語を楽しむことができます。
(C)無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
賢者の孫
現世でトラックに轢かれて死んでしまった青年は、赤ん坊の姿で異世界に転生することになりました。
そして、彼を拾い育てたのは、救国の英雄「賢者」として尊敬を集めているマーリン・ウォルフォードです。
赤ん坊は「シン」と名付けられ、孫として育てられることになります。
その中でシンは、賢者のマーリンから魔法を教わっていきます。
(C)賢者の孫
シンの魔法の得速度は驚くべきもので、メキメキと力をつけていくことになります。
そして、15歳になったシンは、異世界の常識では考えられないほどの魔法の力をつけた状態で高等魔法学院に入学することになります。
シンはこの学院の中で、”英雄の孫”として恐ろしい才能と力を発揮していきます。
彼の力は学院を飛び越えて、国の命運をも左右していきます。
異世界でチートのような力をつけた少年が、魔法を使って大活躍していく姿を描いた転生系の異世界ファンタジー漫画です。
(C)賢者の孫
転生したらスライムだった件
男は通り魔に刺されて死んでしまいます。
目が覚めると自分の体が、ぷよぷよボディの”スライム”となっていました。
彼の味方は、自分の脳内で響く声であるユニークスキル”大賢者”だけです。
この力の手助けを借りながら徐々に力をつけていきます。
(C)転生したらスライムだった件
モンスターたちを食べて、食べて、食べまくって、どんどんと便利なスキルをゲットしていきます。
そんなスライムのサバイバル生活を描いた漫画です。
強くなった先では、もはやスライムなのか分からない姿になり、国づくりもしていきます。
スライムが主人公の異世界で大冒険していく物語が楽しめます。
(C)転生したらスライムだった件
ゲーム オブ ファミリア 家族戦記
高校生・初島支衛だったが、ある朝家族ごと異世界に召喚されてしまいます。
一緒に召喚されたのは、義理の母、姉、妹。
特に、家族の3人は異世界最強を目指せるほどの途轍もない才能を持っていました。
(C)ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-
一方で、支衛は全くと言ってもいいほど戦う才能がありません。
それでも…、血の繋がらない”家族”を守りたいと強く願っていました。
彼はとんでもない「契約」を結ぶことで戦闘能力を手にし、異世界で戦っていくことになります。
腹黒い主人公が最強の家族と共に異世界で戦っていく姿を描いたダークファンタジー漫画です。
(C)ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
栄えある勇者候補として異世界に召喚された青年バナザは、能力値の低さから勇者失格の烙印を押され国外追放処分となってしまいます。
なんとか生き延びるべくモンスターを倒すとレベルが2に上がり、彼のステータスが見慣れない「∞」の記号へと変わっていました。
彼には、王国が見抜けなかったチートな力が宿っていました。
(C)Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
突然のステータス変化に戸惑いながらもマイペースに生きていくことを決意します。
しかし、彼の異常な能力は魔族の娘フェンリースを嫁してしまったり、など様々なトラブルを引き寄せることになってしまいます。
チートな能力者が、異世界スローライフを送っていく姿を描いた物語が見られます。
(C)Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
ナイツ&マジック
現世で敏腕プログラマーだった青年は、異世界へと転生をしてしまいます。
少年の姿になった彼が第二の人生を送ることになった異世界は、剣と魔法と「巨大人型兵器」が存在していました。
青年は過去の知識を生かして魔法習得していきます。
(C)ナイツ&マジック
重度の「メカヲタク」だった青年は、どうしても”ロボット”に乗りたい思いました。
ロボット操縦者になるためには、魔法を習得後に「騎士」になる必要があります。
少年は騎士になって、ロボットを操縦するために、日々修行に励んでいくことになります。
魔法とロボットを駆使して戦っていくロボットファンタジー漫画です。
(C)ナイツ&マジック
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
主人公の坂本拓真は、MMORPGクロスレヴェリで「魔王」の異名を持つプレイヤーです。
彼がある日、目を覚ますと自分がゲームのキャラクターである魔王・ディオヴロとなって異世界に召喚されてしまっていました。
召喚をしたのは、豹人族とエルフの少女です。
(C)異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
本来は、2人の少女が魔王の召喚主でご主人様のはずですが、魔王の魔術反射の力によって立場が逆転します。
彼は、異世界に召喚されてすぐに2人の自分に絶対隷従な美少女を手に入れます。
そんな、最強の力を持つ”魔王”と”奴隷少女”による、ゲームの中を舞台にした異世界冒険譚が楽しめます。
(C)異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
盾の勇者の成り上がり
大学生の尚文は、ある日図書館で本を読んでいたところから異世界へと召喚されてしまいます。
彼が与えられた役割は「盾の勇者」です。
ところが、「盾の勇者」は盾という地味なイメージから避けられてしまいます。
さらに、尚文は異世界の住人の卑劣な罠にかかってしまい、異世界にきてすぐに周りが敵しかいない状況になってしまいます。
(C)盾の勇者の成り上がり
他人を誰1人として信じられなくなった尚文でしたが、それでも勇者として何とか冒険を始めます。
奴隷で獣人の少女を仲間にして、盾の力を徐々に開花させていきます。
最悪の状況からスタートをした、召喚勇者の冒険が見られる漫画です。
(C)盾の勇者の成り上がり
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
高校生の三森灯火は、クラスメイトとともに勇者として異世界に召喚されます。
しかし、周りがS級やA級の才覚を見出される中、灯火にはE級の才能しかないと宣告されてしまいます。
灯火は、”廃棄対象”として、召喚主の女神ヴィシスにより、生存者ゼロの超危険な遺跡へと廃棄されてしまいます。
(C)ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
女神を憎み、復讐を誓った灯火は、なんとかして遺跡から抜け出そうとします。
彼は、外れ枠スキルとされた【状態異常スキル】を駆使して、自分より遥か格上の魔物たちを蹂躙していきます。
廃棄された勇者が、女神に復讐することを目指して足掻いていく姿が見られる異世界転生漫画です。
(C)ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
デスマーチ中のプログラマーは、ゲームを作っている最中で異世界へと飛ばされてしまいました。
何をすればいいのかもわからない異世界の中で、彼は生き抜くために冒険をしていきます。
ゲームのような世界で、何かを成し遂げるたびにスキルを手に入れ強くなっていきます。
(C)デスマーチからはじまる異世界狂想曲
彼は、冒険の中で獣人や自分と同じく日本から転生してきた人間などの美少女な奴隷仲間を手に入れていきます。
彼女らと協力をしながら魔族やモンスターたちに立ち向かっていくことになります。
ファンタジーな世界で、魔法やスキルを駆使した異世界冒険譚が楽しめます。
(C)デスマーチからはじまる異世界狂想曲
ファンタジー
シャングリラ・フロンティア
3度の飯より”クソゲー”が好き!!
陽務楽郎は、クソゲーをこよなく愛する少年です。
年がら年中、クソゲーばかりをプレイしていたのですが……、彼は次に総プレイヤー数3000万人を超える”神ゲー”の『シャングリラ・フロンティア』攻略に挑むことになります。
(C)シャングリラ・フロンティア
彼のゲームプレイスタイルはかなり独特です。
トリ頭、半裸のアバターを選ぶことから始まって、変わった攻略スタイルによって、その名を一気に『シャングリラ・フロンティア』内に轟かせていくことになります。
”神ゲー”攻略に挑む”クソゲーハンター”の姿が見られるバトルファンタジー漫画です。
(C)シャングリラ・フロンティア
マッシュル -MASHLE-
誰もが魔法を使い、その優劣が全てを決める魔法界。
人里離れた森の中で、日々筋トレの鬼と化す少年・マッシュ。彼は、魔法を一切使うことができません。
ただしその代わりに、肉体を鍛え上げた結果手にした、人並み外れた『筋力』があります。
(C)マッシュル -MASHLE-
ひょんなことをきっかけに、魔法学校に入学することになってしまったマッシュ。
魔法を使えないマッシュは、筋肉だけを頼りに、魔法学校のトップを目指していくことになります。
筋肉男が、魔法と戦っていく姿が見られる笑えるファンタジー漫画です。
(C)マッシュル -MASHLE-
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
友達に誘われたことをきっかけに楓は、VRMMOのゲームを始めます。
メイプルとしてプレイヤーになった彼女は、初期設定で全てのステータスポイントを防御力(VIT)に振ってしまったいました。
結果、防御力は最強だけど、攻撃力も速度も最弱の偏ったステータスでゲームをすることになってしまいます。
(C)痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
ただ硬いだけで。そこまで強くもないはずのメイプルでしたが、硬さのおかげで様々な便利なスキルを手に入れます。
これらのスキルが猛威を振るった結果、メイプルは自分での気づかないうちに、ゲーム内での伝説的なプレイヤーとしてその名を轟かせていくことになっていきます。
『防御力のみ最強』の美少女プレイヤーが戦っていく姿を見られる漫画です。
(C)痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
その者。のちに
普通の男・ワズは、幼なじみの恋人を勇者に取られてしまった悲しい過去があります。
自暴自棄になったワズは、山に籠って魔物相手に戦う日々を送ります。
気づいた頃にワズは、超最強な”S級”に匹敵する力を手にしていました。
(C)その者。のちに
最強なワズは、悪党も魔物も龍王も一捻りすることができるようになっています。
向かう所敵なし!
ワズが冒険や新たな恋に生きる姿が見られる異世界ファンタジー漫画です。
(C)その者。のちに
ブラッククローバー
魔法が当たり前に存在している世界、日々の生活や戦いの場で魔法は必須のものとなっています。
しかし、少年アスタは生まれながらにして、一切魔法を使うことができません。
毎日、必死に修行をしてはいますが、才能溢れる幼馴染とはどんどんと差をつけられるばかりです。
(C)ブラッククローバー
それでも、アスタには魔法が使えない者には、本来もらえるはずのない「魔導書(グリモワール)」が与えられます。
”魔法を切れる剣”の力で、魔法と戦っていくことになります。
アスタの武器は修行の日々の中で、鍛え上げた己の肉体です。
”魔法が使えない少年”が”魔法の世界で戦っていく”姿を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)ブラッククローバー
うえきの法則
神の座を巡り、神候補の天界人たちの戦いが開始されました。
彼らは中学生を1人選び、何か特別な才能を1つ与えて戦わせていきます。
植木耕助は、そんな神候補に選ばれた少年で、手に入れた才能は「ゴミを木に変える能力」でした。
彼は、この能力を使って過酷なサバイバルバトルをしていくことになります。
(C)うえきの法則
勝者は、どんな才能でも1つだけ手に入れられる「空白の才」が与えられます。
植木も、この才を求めて戦っていくことになります。
様々な変わった能力者がでてくる、「才」に関する異能バトルを楽しむことができます。
(C)うえきの法則
FAIRY TAIL
魔法と使える魔導士たちが冒険をしている世界が舞台です。
魔導士たちが集まって、探し物から魔物討伐まで、様々な依頼を受け付けているところとして、「魔導士ギルド」があります。
”妖精の尻尾(フェアリーテイル)”もそんな「魔導士ギルド」の1つで、魔導士の少女・ルーシィは”妖精の尻尾”に入りたいと思っています。
(C)FAIRY TAIL
この”妖精の尻尾”にいる魔導士たちがとにかくめちゃくちゃな人たちばかりで、仕事先で大暴れをしては周りの建物を破壊しまくっています。
火の魔法を操るナツも、そんな魔導士の1人です。
ナツと出会ったことから”妖精の尻尾”の一員となったルーシィは、ナツたちと一緒に冒険をすることになります。
魔法がある世界で、魔導士同士で魔法を駆使して戦っていく王道バトルファンタジー漫画です。
(C)FAIRY TAIL
結婚指輪物語
高校生・サトウは、幼馴染のヒメから突如「さよなら」を告げられます。
彼女は実は異世界のお姫様であり、結婚をするために元の世界に帰ったのでした。
ヒメのことが好きで、別れを受け入れられないサトウは、ヒメを追いかけて剣と魔法の異世界へと向かいます。
そして、そこでヒメの結婚相手として、伝説の勇者・指輪王となります。
(C)結婚指輪物語
指輪王は5人の姫から5つの指輪を受け取ることによって全ての力を発揮することができるようになります。
サトウはヒメと一緒に、嫁探しの旅へと出ることになります。
勇者が世界を救うために、5人の嫁をもらってハーレムを作っていく異世界ファンタジー漫画です。
(C)結婚指輪物語
俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~
貴族階級の最底辺に属すスタルジア家の三男・ノルは、世界のあらゆることを知ることができる「大賢者」という名のスキルを持っています。
このスキルを使い、手っ取り早く強くなる方法を聞いたところ「隠しダンジョン」を教えてもらえます。
早速行ってみるとそこには、女性が1人拘束をされていました。
(C)俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~
彼女は一流の冒険者なのですが、罠にかかってしまい200年もの間、「隠しダンジョン」に囚われの身になっています。
ノルはオリヴィアからスキルを分け与えてもらうことができました。
それが”スキルを「創作」「付与」「編集」することができる”スキルです。
(C)俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~
このスキルを使うためには、自分が幸福になる経験が必要で、「性欲」「食欲」「金欲」などを満たす必要があります。
ノルは、幼馴染のエマを始めとする美少女たちに自分の欲望を満たしてもらいながら、世界最強を目指していきます。
ノルの「欲望」まみれのハーレムな日々を描いた異世界ファンタジー漫画です。
(C)俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
世界には、「ダンジョン」があり「神様」がいます。
少年”ベル・クラネル”は、世界唯一のダンジョンがある迷宮都市オラリオに住み、ダンジョン攻略を目指している新米冒険者です。
冒険者全員がいずれかの「ファミリア」に所属をしていて、ベルは彼しか団員がいない「ヘスティア・ファミリア」の一員です。
それぞれのファミリアに1人ずついる神様・ヘスティアと共に生活をしています。
(C)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
そんなベルは、ある日、新米冒険者では歯が立たない凶悪なモンスターであるミノタウロスに襲われているところを”アイズ・ヴァレンシュタイン”に救われました。
ベルとアイズが「出会った」ことによって物語が動き始めます。
ベルがアイズに対して”特別な想い”を抱いたことによって、ベルの隠された力が開花します。
(C)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
彼はこの力によって、迷宮都市オラリオ内でその名を轟かせていくことになります。
ダンジョン攻略を目指す冒険者たちの物語を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のスピンオフ漫画で、”アイズ・ヴァレンシュタイン”視点での物語を見ることができます。
物語の始まりは本編と同じタイミングで、アイズがベルをミノタウルスから助けるシーンです。
ここからアイズもベル同様に、相手のことが少し気になる存在になります。
(C)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア
アイズは、迷宮都市オラリオ内でもトップクラスの強さを誇る冒険者であり、Sランクのファミリアである”ロキ・ファミリア”の一員です。
強力な仲間たちと共に、誰も到達したことがないようなダンジョンの奥深くの階層へと挑戦をしています。
アイズとその仲間たちのダンジョンでの冒険を描いたバトルファンタジー漫画となっています。
(C)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア
金色のガッシュ!!
家で寝ていた高嶺清麿の元へ、突然、全裸でブリを背負った子供が飛び込んできました。
彼の名は「ガッシュ・ベル」。
100人の魔物の子から「魔界の王を決める戦い」をするために人間界にやってきました。
(C)金色のガッシュ!!
魔物の子が戦うためには人間のペアが必要で、清麿とガッシュは2人で他のペアと戦っていくことになります。
人間が本を持って、呪文を唱えれば魔物の子から攻撃がでます。
相手の本を燃やせば魔物の子は魔界へと戻ることになります。
雷撃攻撃の使い手ガッシュが、最後の1人に勝ち残ることを目指して戦っていくサバイバルバトル漫画です。
(C)金色のガッシュ!!
七つの大罪
かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊「七つの大罪」がいました。
彼らは、王国を牛耳る聖騎士たちに命を狙われ続けています。
しかし、そんな「七つの大罪」を命がけで探す一人の少女・エレザベスがいました。
(C)七つの大罪
エレザベスは王国の王女で、聖騎士たちが国を無茶苦茶にしている状況を嘆き、「七つの大罪」の力を借りて聖騎士たちを倒そうとしていました。
こうして、「七つの大罪」と「聖騎士」による王国の命運をかけた戦いが始まりました。
物語の中で、「七つの大罪」の罪の秘密が明らかになっていきます。
剣と魔法の世界での王道バトルファンタジー漫画です。
(C)七つの大罪
月が導く異世界道中
ある日突然、平凡な高校生の深澄真は、両親が実は異世界の住人であったと聞かされます。
両親が過去に女神と交わした約束によって、真は異世界へと飛ばされてしまいます。
しかも、女神に「顔が不細工」と罵られ、嫌われ、飛ばされた先は人っ子一人いない「最果ての荒野」でした。
(C)月が導く異世界道中
どれだけ周囲を歩き回っても、出会う相手は人外の魔物ばかり。
真は、魔物達を集めて平穏な暮らしを送っていくことを決意します。
側近になったのは、元竜と元蜘蛛の変態&おバカな二人。
「魔物に好かれて人間に嫌われる」十字架を背負ってしまった、真の異世界冒険譚が見らえる物語です。
(C)月が導く異世界道中
裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る
Sランク冒険者のエギルは、無理やり連れてこられた奴隷オークションでひとりの女性に一目ぼれしてしてしまいます。
彼は、大金を費やして彼女を競り落とします。
その女性は、元コーネリア王国の第3王女、エレノアでした。エギルは、エレノアと共に暮らしていくことになりました。
(C)裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る
彼女のことがすっかり気に入ったエギルは、いつでもどこでも、四六時中彼女と共に過ごしていくようになります。
さらには、他の美少女奴隷たちも手にしていき、美少女奴隷によるハーレムを築き上げていくことになります。
最強冒険者とその奴隷たちによる、『冒険』と『イチャラブな日常』が見られる異世界ラブコメ漫画です。
(C)裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る
ダークファンタジー
アンデッドアンラック
自分の人生に絶望した風子は、自ら死を選ぶ決断をします。
彼女は、「否定者」と呼ばれる能力者で、触れた相手を不幸に陥れてしまう能力に苦しんできました。
そんな風子の前に現れたのはアンデッドのアンディ。彼は、不死の「否定者」でした。
(C)アンデッドアンラック
死のうとしての死ねない不死身の能力を持っているアンディは、風子の能力に目をつけます。
「彼女の能力が全力で自分に発動すれば、死ねるのではないか?」
そう考えたアンディと風子の奇妙なバディが結成されます。
「アンデッド」と「アンラック」。2つの能力を持った2人の戦う姿を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)アンデッドアンラック
地獄楽
最強の忍として畏れられ、抜け忍として囚われていた画眉丸は何度も死刑に処されていました。
しかし、何をしても彼は死にません。
そんな彼の目の前に、凄腕打ち首執行人の『山田浅ェ門佐切』が現れました。
ここから、彼の人生が大きく変わっていきます。
(C)地獄楽
画眉丸に、無罪放免になる条件として極楽浄土と噂の地で「不老不死の仙薬」を手に入れることを命じられます。
この条件を飲んだ画眉丸は、佐切と共にその地へと向かいます。
その地で、画眉丸と同じ条件を出された罪人たちや恐ろしい化け物たちと殺し合いをすることになってしまいます。
忍・画眉丸の熾烈な戦いを描いたバトル漫画です。
(C)地獄楽
鬼滅の刃
炭治郎は、炭を売ることで日銭を稼いで家族を養っている少年です。
いつものように街に炭を売りに行ったある日、家を襲った鬼によって家族を皆殺しにされてしまいます。
唯一、生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌してしまい、正気を失ってしまいました。
(C)鬼滅の刃
それでも禰豆子を元に戻すため炭治郎は、鬼と戦う道を選びます。
様々な力を持った恐ろしい鬼たちと刀を振って戦っていきます。
鬼殺しとなった少年の、妹のことを想って戦う姿を描いた漫画です。
(C)鬼滅の刃
Re:Monster
前世で不運な死を遂げ、目覚めると最弱のモンスターである「ゴブリン」に転生していました。
彼の名は”ゴブ朗”です。
ゴブ朗は、前世から「吸喰能力」のスキルを引き継ぐことができました。
この能力は、喰えば喰うほど強くなることができ、このスキルを使ってとんでもなく強いゴブリンとなっていきます。
(C)Re:Monster
ゴブ朗は、あっという間にゴブリン・コミュニティのトップに君臨します。
弱肉強食、油断したらすぐ死亡の異世界で、最強のゴブリン集団を形成していきます。
自分の体も、ゴブリンからじわじわと進化していきます。
最弱の存在から、最強の存在を目指して生き延びていく転生系の異世界サバイバルファンタジー漫画です。
(C)Re:Monster
蜘蛛ですが、なにか?
教室にいた女子高生の体に激痛が走り、気がつくと周りが真っ暗闇な場所にいました。
自分の体の周りを纏う”殻”を破って外に出ると、そこはダンジョンの中で自分は「蜘蛛」となっていました。
女子高生は異世界の蜘蛛となって、サバイバル生活をすることになります。
(C)蜘蛛ですが、なにか?
周りを見渡すと、自分と一緒に生まれた蜘蛛の子たちは殺し合いを開始しています。
彼女は必死に逃げますが、そこはダンジョンの中であり、毒ガエル、大蛇、龍などの強力なモンスターたちだらけです。
新たなスキルを覚えて、進化をし、頭脳を駆使して戦っていきます。
生き残りをかけて戦っていく「蜘蛛」の勇姿を描いた転生系の異世界ファンタジー漫画です。
(C)蜘蛛ですが、なにか?
ドリフターズ
1600年、関ヶ原・烏頭坂で、島津豊久は、死を覚悟した最終決戦に挑んでいました。
重傷を負った彼は、不思議な力により、そのまま異世界へと飛ばされてしまいます。
そして、異世界へとたどり着いた「漂流物(ドリフターズ)」として、この世界で生きていくことになります。
(C)ドリフターズ
異世界は、エルフやドラゴンなどがいて、魔法がある世界です。
島津豊久は、織田信長や那須与一、さらには時代を超えて、世界中から集められた歴史上の偉人である「漂流物(ドリフターズ)」と共に、異世界の戦いに巻き込まれていくことになります。
偉人たちが、異世界で死闘を繰り広げていく姿が見られるダークファンタジー漫画です。
(C)ドリフターズ
オーバーロード
体感型大規模オンラインRPGの「ユグドラシル」サービス終了の夜、このゲームのヘビーユーザーだったとある男は、名残を惜しむためログインをしていました。
そして、ゲームが終了をしても彼はログアウトされませんでした。
男は自分が作ったゲームのアンデットのキャラクターとして、異世界に飛ばされてしまいました。
(C)オーバーロード
元々のゲームの世界で、彼は「ナザリック大墳墓」という名の拠点を作っていて、そこには自分の言うことに絶対服従のキャラクターである”守護者”たちがいます。
彼は、この守護者たちに命令をしながら、異世界のことを知り、世界征服をしようと動き出します。
最強の魔法使いであり、アンデットのキャラクターに転生した男の冒険を見ることができる転生系の異世界漫画です。
(C)オーバーロード
結界師
墨村家は、烏森学園を妖怪から守る一族です。
同じ使命を持った雪村家と共に、毎夜この地を狙う妖怪たちと戦っています。
彼らは”結界師”と呼ばれています。
(C)結界師
墨村良守と雪村時音はそんな一族の後継者であり「結界師」です。
良守は、時音や他の人々を守り抜く力をつけるために日々鍛錬に励み、妖たちと戦っています。
物語が進んでいく中で、烏森学園や結界師の秘密が徐々に明らかになっていきます。
「妖」と「結界師」の激しい戦いを描いたバトル漫画です。
(C)結界師
進撃の巨人
巨人たちが支配をする世界で、人々は巨大な城壁を作り、街へと引きこもって生きていました。
巨人と人が合間見えてしまえば、人は巨人の餌となってしまいます。
壁内で、普通の日々を送っていた人々の”幻想の平和”は、ある日突然崩れ去ります。
壁を超えるほどの超大型巨人の出現によって、壁は壊され、巨人たちが街へと侵入してきました。
(C)進撃の巨人
エレン・イェーガー、超巨大巨人のせいで母を失ってしまいます。
彼は、巨人たちに憎しみ、巨人たちを”駆逐する”集団である調査兵団へと入団します。
全ての巨人を倒すことを目的とした人々の戦いを描いたダークファンタジー漫画です。
物語の中で、巨人たちの「謎」や「秘密」も明らかになっていきます。
(C)進撃の巨人
D.Gray-man
人の悲劇が生み出す恐ろしい悪性兵器である”AKUMA(アクマ)”。
”AKUMA(アクマ)”たちは、空腹に似たような殺人衝動を持ち、人々を襲ってきます。
”AKUMA(アクマ)”たちによって、人間たちの世界にはさらなる悲劇の数々が降り注いでいます。
(C)D.Gray-man
そんな、敵たちを倒すために存在するのが黒の教団のエクソシストです。
彼らは、それぞれが個別に持つ、イノセンスを使って”AKUMA(アクマ)”を倒していきます。
アレン・ウォーカーもそんなエクソシストの1人であり、左腕にあるイノセンスを使って、敵たちと戦っていきます。
エクソシストたちの悲しく、激しい戦いを描いたダークファンタジー漫画です。
(C)D.Gray-man
ベルセルク
巨大な剣を背負い、鉄の義手をつけた大男である剣士・ガッツは、この世のものではないものに命を狙われ続けています。
しかし、その圧倒的な強さによって、行く手を阻む敵を退け続けています。
彼は、その見た目から「黒い剣士」と呼ばれ、恐れられています。
(C)ベルセルク
ガッツは何故、命を狙われているのか、物語が進むに連れて、”悲劇”の真相が明らかになっていきます。
彼が敵たちを真っ二つにするシーンでの迫力もすさまじいです。
魔法あり、化け物あり、血や殺しありの王道”ダークファンタジー”漫画です。
一度読んでしまえば、ガッツとその仲間の運命の行く先に目が離せなくなってしまうこと間違い無いです。
(C)ベルセルク
からくりサーカス
少年・勝は自分が相続することになった莫大な遺産を巡り、親戚から命を狙われるようになってしまいました。
そんな、勝を守ってくれる人が2人います。
1人は人を笑わせないと死んでしまう”ゾナハ病”にかかった拳法家の男・鳴海、もう1人はからくり人形を操る女のしろがねです。
(C)からくりサーカス
3人は”からくり人形”にまつわる数奇な運命に巻き込まれてしまいます。
様々なタイプの「からくり人形」が大暴れしていく漫画です。
「サーカス」「からくり人形」「笑顔」をキーワードにして、世界の命運にまつわる大騒動を見ることができます。
(C)からくりサーカス
SF
ワールドトリガー
三門市は、異次元からの侵略者である「近界民(ネイバー)」による侵攻を受けていました。
敵たちは、街を破壊し、人々を蹂躙、世界を恐怖に陥られせます。
そんな「近界民(ネイバー)」を倒すために組織された集団が、界境防衛機関「ボーダー」です。
(C)ワールドトリガー
三雲修はボーダーの1人であり、ネイバーを倒すために日々、修行をしていました。
そんな、彼が出会った謎の転校生・空閑遊真は、凄まじく強い力を使ってネイバーを倒してしまいます。
空閑との出会いから三雲のボーダーとしての運命が大きく変わっていきます。
謎の侵略者と、それと戦う人々の姿が見られるSFアクション漫画です。
(C)ワールドトリガー
GANTZ
高校生の玄野計は、同級生の加藤勝と共に、地下鉄のホームに落ちた人を救出しようとして電車に撥ねられ死んでしまいました。
ところが、死んだはずの2人はマンションの一室に一瞬にして転送されます。
そして、そこから謎の戦いに巻き込まれていくことになります。
(C)GANTZ
彼らと同じく転送されきた人々には、部屋に置いてある”大きな黒い球”から指令を与えられます。
最初の指令は「ねぎ星人」を暗殺することでした。
玄野たちは、”黒い球”からの指令をこなしていく中で、地球に隠された恐ろしい秘密に気づいてしまいます。
オーバーテクノロジー兵器を使って、謎の生物たちと戦っていくSFアクション漫画です。
(C)GANTZ
ディメンションW
次元間電磁誘導装置、通称“コイル”と呼ばれる発明品の誕生により、エネルギー問題が解決した2072年が物語の舞台です。
これらのコイルは人々の生活を向上させました。
そんな中で、”不正コイル”と呼ばれるリミットが一切かかっていない危険なコイルが闇のルートで流通しています。
マブチ・キョーマは、そんな不正コイルの“回収屋”を生業としています。
(C)ディメンション W
キョーマがいつものように仕事をこなしている中で、謎の少女ミラと遭遇します。
ミラの正体は、感情を持った超高性能の”ロボット”でした。
キョーマとミラは共に行動をすることになり、コイルを巡る陰謀に巻き込まれていきます。
無限のエネルギーを生み出すコイルを中心にした、キョーマたち叩きを描いたSFアクション漫画です。
(C)ディメンション W
ORIGIN
西暦2048年、東京・豊洲で、半グレ集団「上海組」は、黄金よりも高価だという先端材料が巨大企業・AEEの倉庫に保管してあるという情報を手に入れます。
その情報を持ち込んだのは、無口で風変わりな欣太(ゴンタ)という若い男でした。
欣太たちは、上海組はこの倉庫に侵入をして先端材料を盗もうとします。
(C)ORIGIN
しかし、欣太以外の人間は、全員が”ロボット”に襲われて殺されてしまいます。
欣太の正体も人間に擬態したロボットであり、人間を襲うロボットたちと敵対をしていきます。
”人間の味方”のロボットが、”人間の敵”のロボットのそれぞれが生き残ろうとする姿が見られます。
闇に潜むロボットたちの壮絶な戦いを描いたSFアクション漫画です。
(C)ORIGIN
ファイアパンチ
「氷の魔女」によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われてしまっています。
人々の中には、”祝福”と呼ばれる超能力のような力を持った者がいます。
兄・アグニと妹・ルナの二人は、怪我が再生する不死の”再生能力”の祝福を持っています。
(C)ファイアパンチ
そんなアグニは、ある日出会ってしまった消えない炎の力を持った能力者によって全身を燃やされてしまいます。
しかし、アグニは不死であるが故に死ぬことができずに、体が燃え続けてしまいます。
こうして、アグニは、”燃え続ける人間”となってしまいます。
アグニが、雪と飢餓の世界で生き続ける姿を描いたダークファンタジー漫画です。
(C)ファイアパンチ
PSYREN
高校生の夜科アゲハは、深夜の公園で鳴り響く公衆電話の受話器を手にとってしまいます。
彼はここで謎の「テレホンカードを」を拾います。
ここから、アゲハにとっての”命がけのゲーム”が始まります。
(C)PSYREN
アゲハは同級生の雨宮桜子と共に、謎の世界に飛ばされることになってしまいます。
ここで、「禁人種(タヴー)」と呼ばれる危険な生物と戦っていきます。
「この世界の正体は何なのか」「何故アゲハたちは命がけで戦わされているのか」、物語が進む中で謎が明らかになっていきます。
恐ろしい世界で戦う少年、少女の姿を描いたSF異能バトル漫画です。
(C)PSYREN
ダーリン・イン・ザ・フランキス
突如現れ、都市を次々と破壊していった謎の巨大生命た「叫竜」によって、人類は追い詰められていました。
「叫竜」に対抗するために、人類が生み出したのは人型ロボット兵器「FRANXX」です。
そして、「FRANXX」を操縦するのは、1組の男女のコドモ達です。
少年・ヒロは操縦者に選ばれて、訓練されたコドモの1人です。
(C)ダーリン・イン・ザ・フランキス
そんなヒロが出会ったのは、2本のツノが生えた少女でした。
「ゼロツー」と呼ばれた少女に見初められたヒロは、彼女と共に過酷な運命に巻き込まれていきます。
ボーイミーツガールから物語が始まり、男女ペアでロボットの操縦をしていくSFロボット漫画です。
(C)ダーリン・イン・ザ・フランキス
テラフォーマーズ
西暦2599年、”火星を人住める環境にする”ためのテラフォーミング計画が進行していました。
星全体を温めるために、火星には”苔”と、とある”生物”をはなっています。
そして、その”生物”を駆除するために、選ばれた15人の若者たちが火星へと向かっています。
(C)テラフォーマーズ
火星に放たれた生物とは、”ゴキブリ”でした。
火星の環境でもギリギリ生きられる生命力が買われて、火星に送られる生物として選ばれました。
ところが、この”ゴキブリ”たちが想定外の進化を遂げていて、若者たちに襲いかかってきます。
”火星のゴキブリ”と人類の戦いを描いたSFアクション漫画です。
(C)テラフォーマーズ
EDENS ZERO
レベッカは動画映えする”絵”を求めている少女で、青い猫のチャッピーと冒険しています。
彼女が今回訪れたのは、さびれたテーマパークである”グランベル王国”です。
彼女は、100年ぶりの「お客様」として、このテーマパークを運営する機械たちに大歓迎をされます。
(C)EDENS ZERO
ここには唯一の人間”シキ”がいました。
”シキ”は初めて見る自分以外の人間であるレベッカと意気投合し、共に宇宙の星々をまたぐ大冒険をすることになります。
宇宙を舞台にする大冒険SFアクション漫画です。
(C)EDENS ZERO
バトル
鋼の錬金術師
兄・エドワード・エルリックと、弟・アルフォンスは、鋼の肉体を持っている錬金術師です。
兄は、右腕と左足が、弟は全身が「鋼」です。
彼らは、才能溢れる錬金術師として国のために働いています。
(C)鋼の錬金術師
2人は、錬金術師の禁忌とされている、死者を生き返られせる「人体錬成」に手を出し失敗、その代償として体を失ってしまいました。
彼らは、自分の体を取り戻す方法を探して旅しています。
行く手を阻む敵たちを倒しつつ、この国の錬金術に隠された秘密を暴いていきます。
錬金術を扱う「錬金術師」たちの戦う姿を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)鋼の錬金術師
幽☆遊☆白書
学校一の不良・浦飯幽助は、道路に飛び出した子供を助けたために車に惹かれて死んでしまいました。
しかし、ここで幽助の人生は終わらずに、彼は幽霊となります。
そして、死後の世界の水先案内人のぼたんです。
実は、幽助は死ぬ予定ではなく、彼はその予定外の死を取り消すために「試練」を受けることになります。
(C)幽☆遊☆白書
幽助は一度死んだことをきっかけにして、幽霊や妖怪たちのいる世界に関わることになっていきます。
そして、人間界に敵対し、人間に害をなす妖怪たちと戦っていくことになります。
『HUNTER×HUNTER』の作者・冨樫義博による漫画です。
”霊界探偵”として活躍をしていく幽助の姿を見ることができます。
(C)幽☆遊☆白書
NARUTO -ナルト-
ナルトは、「木ノ葉隠れの里」の忍術学校に通う、忍び見習いです。
元気な悪戯好きの少年であり、今日も悪戯三昧で、里の人たちに迷惑をかけています。
彼には両親が居らずに”天涯孤独”で、他人に構って欲しい”寂しさ”もまた悪戯に拍車をかけています。
(C)NARUTO -ナルト-
そんなナルトには、里のトップである”火影”になるという夢があります。
忍術の才能はありませんが、持ち前のど根性で、行く手を阻む敵を倒していきます。
誰にも愛されていなかった孤独な少年が、仲間を増やし、”火影”へとなるまでも物語を見ることができるバトル漫画です。
(C)NARUTO -ナルト-
BORUTO -ボルト-
舞台は忍界大戦終了後の世界で、ナルトが木の葉の里の火影になった後の平和な時代です。
少年だったナルトたちも父親となり、指導者の立場となっていました。
ナルトとヒナタの息子であるボルトは、偉大な父親とその伝説に対して鬱屈とした気持ちを抱えて生活をしています。
自分や妹を蔑ろにするナルトに対しても不満を抱えていました。
(C)BORUTO -ボルト-
ボルトは、かつてのナルトと同じように忍者アカデミーに通っています。
その中で、仲間と共に忍術の修行をし、様々な任務をこなしていきますが、平和だと思われていた時代の中で、思わぬ事件に巻き込まれてしまいます。
ナルト世代の「次の世代」の姿を描いた物語を見ることができます。
(C)BORUTO -ボルト-
ドラゴンボール
孫悟空は、山奥に住んでいる怪力で元気一杯の少年です。
悟空は祖父が死んで依頼、ずっと1人で暮らしていました。
ある日、そんな悟空の元に、「ドラゴンボール」を探してやってきた少女・ブルマが現れます。
(C)ドラゴンボール
「ドラゴンボール」は、7個集めると神龍(シェンロン)が現れ、どんな願いでも叶う不思議な玉です。
2人はコンビを組んで、世界中に散らばるドラゴンボールを探しにいく旅にでます。
その中で、悟空は様々な強敵たちと戦うことになります。
宇宙を巻き込んだ「ドラゴンボール」を巡る戦いを描いたバトル漫画です。
(C)ドラゴンボール
ドラゴンボール超
本作では『ドラゴンボール』からの続きの物語が見られます。
悟空と魔人ブウの壮絶な戦いから月日は流れ、世界は平和を取り戻していました。
悟空も仕事をしてお金を稼いだり、修行をしたりとしながら過ごしています。
そんな悟空の目の前に、宇宙一強いと言われる”破壊の神・ビルス”が現れました。
(C)ドラゴンボール超
地球を滅ぼそうとするビルスと悟空は、戦闘をすることになります。
そして、自身の強さを示した悟空は、全宇宙を巻き込んだ戦いに巻き込まれていくことになります。
『ドラゴンボール』から、さらにスケールアップしたワクワクする物語を楽しむことができるバトル漫画です。
(C)ドラゴンボール超
ワンパンマン
地球は、宇宙人から、地底人、人間が薬物によって巨大化した怪物など、あらゆる脅威によって危機にさらされてしまっています。
そんな「人類の敵」に対抗する存在として”ヒーロー”がいます。
人間離れした力を持った彼らは、命がけで人類を守るために戦っています。
(C)ワンパンマン
そんなヒーローの中でもさらに際立った力を持った存在として”サイタマ”がいます。
彼は、趣味でヒーローをしています。
しかし、その強力すぎる力によって、どんな強敵でも「ワンパン」で倒すことができてしまいます。
サイタマは最強の人間として、人知れずに「人類の敵」たちを倒し、地球の平和を守っていきます。
最強すぎるヒーローが活躍していく姿を見ることができるバトル漫画です。
(C)ワンパンマン
北斗の拳
最終戦争により、荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末が物語の舞台です。
弱い者は食料や住処はもちろん、自分の命まで奪われ、強いものが全てを手にします。
そんな世界に、一人の男”ケンシロウ”がいました。
(C)北斗の拳
ケンシロウは、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者です。
ケンシロウが愛と哀しみを背負い、弱いものたちを守る救世主として成長していく姿を見ることができます。
様々な拳法の使い手がケンシロウと戦っていきます。
世紀末の世界での激しい戦いが見られるバトル漫画です。
(C)北斗の拳
HUNTER×HUNTER
少年・ゴンは親と離れて”くじら島”で育ちました。
ゴンは、まだ見たことのない自分の父親を見つけるために”ハンター”を目指すことを決意します。
”ハンター”とは、「珍獣・怪獣」「財宝・秘宝」「魔境・秘境」を求めて冒険していく者たちのことで、プロのハンターになるためには試験に受かる必要があります。
(C)HUNTER×HUNTER
ゴンは、まずはこのハンター試験へと向かっていきます。
試験の中で出会った仲間たちと共に、強敵、難敵たちや試練の数々に挑んでいきます。
戦う”ハンターたち”の姿が描かれた漫画です。
(C)HUNTER×HUNTER
ザ・ファブル
裏社会の住人達の中で、とある“殺しの天才”の名が噂されています。
彼の名は、「ファブル」。
狙った獲物は絶対に逃がさない、最強最悪の殺し屋です。
(C)ザ・ファブル
そんな「ファブル」に続いて与えられた仕事は、一般人になりすまして「大阪に潜伏すること」でした。
殺し屋の技を使うことは厳禁。
完璧に一般人になりきってるつもりのファブルでしたが……、殺しの技がちょこちょこと漏れ出し、そのことが思わぬトラブルを巻き起こしていきます。
天才殺し屋・ファブルのやばすぎる日常が見られる物語です。
(C)ザ・ファブル
青の祓魔師
主人公の奥村燐は、養父である獅郎によって修道院で育てられた子です。
獅郎は”神父”であるということ以外にも、この世に現れ災厄をもたらす悪魔をはらう”高名な祓魔師”という顔もあります。
獅郎は、燐たちを立派に育ててつつも、燐の”出生の秘密”から生じる”危険”から燐を守っていました。
(C)青の祓魔師
燐の”出生の秘密”とは、実は彼が悪魔たちの親玉であるサタンの息子であるということでした。
彼は力を封じられて、”人間”として生活をしています。
しかし突如として、サタンが現世に現れて燐のことを連れ去ろうとします。
(C)青の祓魔師
親であるサタンと敵対することを決意した燐は、戦う力を手に入れるために私立正十字学園で学び、一人前の”祓魔師”になるための修行を開始します。
人間として育てられたサタンの子が悪魔たちと戦うバトル漫画です。
(C)青の祓魔師
サイボーグクロちゃん
世界征服をたくらむ科学者「ドクター剛」の手により、黒猫のクロは、サイボーグへと改造されてしまいます。
クロは、不死身で最強の体を手にします。
クロは早速、ドクター剛を裏切り、自由の身を手にします。
(C)サイボーグクロちゃん
裏切ったクロを許さないドクター剛たちや、その他悪巧みをする者たちなど、クロの目の前には様々な敵たちが現れます。
平穏な日常を壊そうとする者たちに立ち向かい、クロは戦っていくことになります。
最強のサイボーグ猫が大暴れしていく姿が見られるコメディ漫画です。
(C)サイボーグクロちゃん
歴史
シグルイ
江戸時代初頭、駿河城内で真剣御前試合が行われます。
この場で戦ったのは、「片腕の若武者・藤木」と「盲目の天才剣士・伊良子」でした。
彼らは、同じ道場で腕を磨いた者同士です。
しかし、運命のいたずらによって、お互いの命を狙う関係になってしまいます。
(C)シグルイ
出会いは7年前、伊良子が藤木の修行する虎眼流へと他流試合を申し込んだことから始まります。
虎眼流に入った2人は、天賦の才を持った天才として修行していくのですが、跡目争いをきっかけに、2人の関係が徐々におかしくなり始めます。
残酷な運命によって徐々に狂い、目と腕を失い、剣鬼へと変わっていく2人の姿がみられる歴史漫画です。
戦いのシーンの迫力が、とにかく凄まじいです。
(C)シグルイ
オリエント
人間の国であった「日ノ本」は、突如飛来した未確認生命体の「鬼神」によって征服されてしまいました。
人々は、化け物である鬼神を信仰して生活をしています。
そんな鬼神たちに対して、唯一抗っている存在として「武士団」がいました。
(C)オリエント
武蔵と小次郎は、そんな武士団に憧れている少年です。
彼らは鬼を倒すことを目標にして日々鍛錬に励んでいます。
そして武の腕を磨いた武蔵が初めて鬼を切ったところから物語が動き始めます。
戦国時代を舞台にして、鬼たちと戦う「武士」たちの姿が描かれたバトルファンタジー漫画です。
(C)オリエント
ゴールデンカムイ
杉元佐一は、日露戦争で鬼神の如き武功から”不死身の杉元”と呼ばれた兵士です。
彼は金が欲しくて、金を求めてゴールドラッシュに沸いた北海道へとやってきていました。
その地で、アイヌが隠した莫大な埋蔵金、およそ八億円分の金塊が隠されているとの噂を耳にします。
杉元は、このアイヌの埋蔵金探しをすることになります。
(C)ゴールデンカムイ
その中で、出会ったアイヌの少女・アシㇼパと手を組み、共に行動をすることになります。
彼女は、埋蔵金に纏わることで父を殺されていました。
2人は、極寒の地・北海道で、サバイバル生活をしながら、同じく金を狙う者たちと戦っていくことになります。
森林の中でとれる自然の素材を存分に使った”アイヌ料理”も魅力の漫画です。
(C)ゴールデンカムイ
銀魂
突如、宙から舞い降りた宇宙人の「天人」によって、江戸の町は侵略をされてしまいました。
廃刀令によって刀を失い、侍たちも衰退の一途をたどっていました。
そんな江戸で、何でも屋の”万屋”をしているのが坂田銀時です。
(C)銀魂
甘党で、適当な男の坂田銀時は、行き当たりばったりな人生を送っています。
戦闘種族の少女・神楽や道場復興を目指すメガネの志村新八と共に、適当なスタンスで様々な依頼の解決に挑んでいきます。
「シリアスなパート」と「ギャグパート」の2つのタイプの物語があります。
江戸を舞台にした侍たちによる、ギャグとバトル両方が楽しめる漫画です。
(C)銀魂
バジリスク ~甲賀忍法帖~
徳川家では、三代将軍の世継ぎ問題が発生してしまっていました。
この問題を解決するためにとった方法が、「甲賀の里」と「伊賀の里」の忍者たちによって、代理合戦をさせることでした。
代表者を選出し、十人対十人で殺し合いをし、生き残った里が勝利となります。
(C)バジリスク ~甲賀忍法帖~
「甲賀の里」の甲賀弦之介と「伊賀の里」の朧は、二つの違う里の忍びでありながら、互いを愛し合っています。
ところが2人は、この殺戮合戦に巻き込まれます。
弦之介と朧は、愛し合いながら殺し合う関係になってしまいます。
忍びたちによる”悲劇の戦い”と”過酷な運命”を見ることができる漫画となっています。
(C)バジリスク ~甲賀忍法帖~
バジリスク ~桜花忍法帖~
『バジリスク ~甲賀忍法帖~』から、十年の月日が流れた時代が物語の舞台です。
大決戦をした甲賀と伊賀忍者は和解をして、平和な暮らしをしていました。
少年少女ながら、それぞれの里の若き棟梁である甲賀八郎と伊賀響が物語の主人公です。
彼らは許嫁として、将来のことを誓い合った中です。
(C)バジリスク ~桜花忍法帖~
しかし、そんな平和な暮らしは、突如現れた謎の力を操る「成尋衆」によって壊されます。
八郎と響に秘められた力である「桜花」を狙い、里を襲撃してきました。
彼らの襲撃によって、響は生きながらにして体がバラバラの動けない状況にされてしまいました。
(C)バジリスク ~桜花忍法帖~
響の体を取り戻すために、八郎は6年の修行の時を経て、「成尋衆」の元へ向かいます。
彼らに協力してくれる仲間たちと共に恐るべき戦いを挑んでいきます。
『バジリスク ~甲賀忍法帖~』後の世界での、新たな忍者同士の大合戦が見られる漫画となっています。
(C)バジリスク ~桜花忍法帖~
るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー
物語は、明治11年の東京下町から始まります。
廃刀令が出されて、侍たちは刀を所持することができなくなっていました。
そんな時代にも関わらずに、流浪人・緋村剣心は刀を所持して旅をしています。
そして、神谷活心流道場師範代の神谷薫に、最近、街によく現れる”辻斬り”と間違われてしまったところから物語が始まります。
(C)るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー
実は剣心の正体は、維新志士の中で最強無比の伝説をもつ「人斬り抜刀斎」でした。。
今では、不殺の掟を己に課して、それを守り続けています。
しかし、彼の過去である「人斬り抜刀斎」だった頃の因縁が、剣心を事件に巻き込んでいきます。
侍がいなくなりつつある時代の流浪人・剣心の熱い戦いを描いたバトル漫画です。
(C)るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー
るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚・北海道編―
本作では『るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー』からの続きの物語が見られます。
明治十六年の東京で、緋村剣心は、妻・薫、息子・剣路と平穏に日々を過ごしていました。
そんなある日、一枚の写真から薫の亡父・越路郎が北海道で生きていることが判明します。
剣心たちは、北海道へと向かい新たな戦いに巻き込まれていくことになります。
(C)るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚・北海道編―
北海道の地には、過酷な大地で強く生きる少年”悪太郎”がいました。
”悪太郎”とその仲間たちは、旅をしている剣心たちと出会い、共に行動をすることになります。
彼らも剣心一行の旅に加わり、強敵たちと戦っていくことになります。
北海道を舞台にした、新たな剣心たちの姿を見ることができるバトル漫画です。
(C)るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚・北海道編―
我間乱 ~GAMARAN~
時代は江戸中期、海原藩の次期藩主を決めるための武芸仕合である”海原大仕合”が開催されることになりました。
最強の流派の使い手を連れてきたものが、次の藩主となることができます。
現藩主・鷲津直正の二十八男である鷲津直善は、”大亀流”を訪れます。
そこにいたのは、黒鉄我間、15歳でした。
(C)我間乱 ~GAMARAN~
彼は幼いながらも、大亀流の使い手として、大人の武芸者にも負けない力を持っています。
我間は、”大亀流”の兄弟子たちと共に、他の流派を会得した武芸者たちと、命がけの戦いをしていくことになります。
とある藩を舞台にした、日本刀、弓、槍などのあらゆる武器を使う、武芸者同士の戦いを見ることができる歴史系のバトル漫画です。
(C)我間乱 ~GAMARAN~
我間乱 -修羅-
本作では『我間乱 ~GAMARAN~』からの続きの物語が見られます。
数多の武芸者が、“最強”を求め命を懸けた伝説の武芸仕合である”海原大仕合”から、2年の月日が経ちました。
天下無双と謳われた千石伊織の元に、徳川幕府より、戦いへの誘いが届きます。
敵は幕府が“最強”を決めるため選んだ100人の武芸者たちで、その戦いの名は“幕下百剣”です。
伊織は、この戦いに挑んでいくことになります
(C)我間乱 -修羅-
伊織に付き従うのは、剣に魅せられた一ノ瀬家の娘・蘭です。
女であるハンデを負ったが故に、彼女は”武”を極めることができずに悩んでいます。
彼女は、伊織と共に戦う中で、”武”に関する様々なことを学んでいきます。
最強の武芸者を極めるための新たな戦いが描かれているバトル漫画です。
(C)我間乱 -修羅-
グルメ
とんでもスキルで異世界放浪メシ
27歳独身で地方在住のサラリーマン・向田剛志は、ある日気がつくと剣と魔法の異世界に召喚されていました。
彼は勇者として、王国のために働くように求められましたが、これを拒否し、1人で異世界を冒険することにします。
向田が異世界に召喚する際に手に入れていたスキルは「ネットスーパー」です。
このスキルを使うと、異世界にいながら日本のスーパーの食材を取り寄せることができます。
(C)とんでもスキルで異世界放浪メシ
様々な食材を取り寄せ、魔物の肉などと融合させ、美味しい料理を作っていきます。
そんな彼の料理に引き寄せられた食いしん坊な伝説の魔獣・フェンリルが現れ、彼と契約をすることによって共に旅することになります。
異世界で美味しい料理を作り、食べながら旅していくグルメ漫画となっています。
(C)とんでもスキルで異世界放浪メシ
食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
小堺桂馬は、知の女神・ローラによって異世界に召喚をされました。
仕事をサボりすぎて宮殿を追い出されたローラは、起死回生のために信者1号としてケーマを呼び出していました。
しかし、この女神が何をやってもダメダメな”駄女神”であり、ケーマは彼女に振り回されることになってしまいます。
(C)食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
ケーマには、「食べれば食べた相手の経験値やスキルを吸収することができる」スキルがありました。
つまり、ケーマは食べれば食べるだけレベルアップします。
彼はこの力をフル活用するために、異世界の危険なモンスターたちを狩り、食して最強の力を手にしていきます。
お馬鹿で可愛い女神と共に「おいしい異世界生活」を送っていくことになるグルメ漫画です。
(C)食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
トリコ
あらゆる人が未開の味を探求する時代である”グルメ時代”が到来をしていました。
そして、新たな食べ物を見つけるために危険な地域に足を踏み入れ、凶悪な獣を狩るものたち”美食屋”がいました。
トリコは、その名が世界に轟くカリスマ”美食屋”の1人です。
彼は未知なる美味しい食材を求めて、毎日のように狩りに出かけています。
(C)トリコ
料理長・小松は、とある食材を調達するようにと”トリコ”に依頼をし、そのまま旅へと動向をすることになります。
そこで、小松はトリコと共に、最高の食材を手にするための”命がけの旅”を体験することになります。
”食材”を求めて戦う”美食屋”たちや食材を最高の料理へと”調理”する料理人たちの姿が見られるグルメ系のバトル漫画です。
(C)トリコ
異世界のんびり農家
現世で死んでしまった男は、異世界へと転生することになりました。
彼が異世界でやりたいと思ったことは「農業」です。
神様にもらった「万能農具」と「健康すぎる肉体」を使って、異世界を開拓していきます。
(C)異世界のんびり農家
何もない森から始まって、自由気ままにどんどんと、自分の住処や畑を大きくしていきます。
そんな「のんびり農家」生活を楽しんで見ることができます。
さらには、同居人として、モンスターや異世界の吸血鬼、天使族、エルフの美少女なども住み始めていき、どんどんと賑やかな家になっていきます。
異世界を舞台にした、「ゼロから始める農業生活」を描いた異世界転生漫画です。
(C)異世界のんびり農家
ダンジョン飯
ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われた冒険者・ライオス一行は、ライオスの妹・ファリンがドラゴンに食べられてしまいました。
ダンジョン内では魔法で人を蘇生をすることができるので、ファリンを生き返らせるために、もう一度ドラゴンの元へと向かいます。
ところが、ライオスたちには、活動資金も食料もありません。
(C)ダンジョン飯
そこでライオスたちは、ダンジョン内にいるモンスターを調理して食べながら、妹の救出に向かうことにしました。
スライム、バジリスク、ミミック、マンドレイク、クラーケン、ハーピーの卵など、ダンジョン内に出没する凶悪なモンスターたちを料理して、美味しく食していきます。
ダンジョンで自給自足をしていく冒険者たちの姿が見られるグルメ漫画です。
(C)ダンジョン飯