今、読むべきおすすめ漫画はコレだ!

【2021年版】おすすめの「ロボット漫画」はコレだ!

               

「ロボット漫画」とは、物語の中でロボットがメインキャラクターや重要なアイテムとして登場をしてくる漫画です。

一言でロボットといっても、人型ロボットから巨大ロボットまで、様々なロボットがあります。

アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。

管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。

この記事をぜひ、参考にしてみてください。

ディメンションW

次元間電磁誘導装置、通称“コイル”と呼ばれる発明品の誕生により、エネルギー問題が解決した2072年が物語の舞台です。

これらのコイルは人々の生活を向上させました。

そんな中で、”不正コイル”と呼ばれるリミットが一切かかっていない危険なコイルが闇のルートで流通しています。

マブチ・キョーマは、そんな不正コイルの“回収屋”を生業としています。

(C)ディメンション W

キョーマがいつものように仕事をこなしている中で、謎の少女ミラと遭遇します。

ミラの正体は、感情を持った超高性能の”ロボット”でした。

キョーマとミラは共に行動をすることになり、コイルを巡る陰謀に巻き込まれていきます。

無限のエネルギーを生み出すコイルを中心にした、キョーマたち叩きを描いたSFアクション漫画です。

(C)ディメンション W

「ディメンション W」を読んでみる

ORIGIN

西暦2048年、東京・豊洲で、半グレ集団「上海組」は、黄金よりも高価だという先端材料が巨大企業・AEEの倉庫に保管してあるという情報を手に入れます。

その情報を持ち込んだのは、無口で風変わりな欣太(ゴンタ)という若い男でした。

欣太たちは、上海組はこの倉庫に侵入をして先端材料を盗もうとします。

(C)ORIGIN

しかし、欣太以外の人間は、全員が”ロボット”に襲われて殺されてしまいます。

欣太の正体も人間に擬態したロボットであり、人間を襲うロボットたちと敵対をしていきます。

”人間の味方”のロボットが、”人間の敵”のロボットのそれぞれが生き残ろうとする姿が見られます。

闇に潜むロボットたちの壮絶な戦いを描いたSFアクション漫画です。

(C)ORIGIN

「ORIGIN」を読んでみる

ワンパンマン

地球は、宇宙人から、地底人、人間が薬物によって巨大化した怪物など、あらゆる脅威によって危機にさらされてしまっています。

そんな「人類の敵」に対抗する存在として”ヒーロー”がいます。

人間離れした力を持った彼らは、命がけで人類を守るために戦っています。

(C)ワンパンマン

そんなヒーローの中でもさらに際立った力を持った存在として”サイタマ”がいます。

彼は、趣味でヒーローをしています。

しかし、その強力すぎる力によって、どんな強敵でも「ワンパン」で倒すことができてしまいます。

サイタマは最強の人間として、人知れずに「人類の敵」たちを倒し、地球の平和を守っていきます。

最強すぎるヒーローが活躍していく姿を見ることができるバトル漫画です。

(C)ワンパンマン

「ワンパンマン」を読んでみる

ナイツ&マジック

現世で敏腕プログラマーだった青年は、異世界へと転生をしてしまいます。

少年の姿になった彼が第二の人生を送ることになった異世界は、剣と魔法と「巨大人型兵器」が存在していました。

青年は過去の知識を生かして魔法習得していきます。

(C)ナイツ&マジック

重度の「メカヲタク」だった青年は、どうしても”ロボット”に乗りたい思いました。

ロボット操縦者になるためには、魔法を習得後に「騎士」になる必要があります。

少年は騎士になって、ロボットを操縦するために、日々修行に励んでいくことになります。

魔法とロボットを駆使して戦っていくロボットファンタジー漫画です。

(C)ナイツ&マジック

「ナイツ&マジック」を読んでみる

血界戦線

ニューヨークは、一夜にして崩壊してしまいました。

そしてその跡地に生み出されたのは、異界と現世が交わる魔都「ヘルサレムズ・ロット」です。

人外の魔物から、人類の技術を遥かに超えたアイテムまで、あらゆる”未知のモノ”で溢れています。

(C)血界戦線

ヘルサレムズ・ロットからもたらされるあらゆる危険から、人類を守るために暗躍する秘密結社・ライブラが存在しました。

ライブラには、人間の力を超えた超人たちが集まっています。

妹を救うためにと「ヘルサレムズ・ロット」、レオナルド・ウォッチは、この街の中でライブラのメンバーたちと深く関わることになります。

秘密結社・ライブラのメンバーが、異界の者たちと戦う姿を描いたバトル漫画です。

完結をしていて、続編の『血界戦線 Back 2 Back』に続きます。

(C)血界戦線

「血界戦線」を読んでみる

血界戦線 Back 2 Back

本作では『血界戦線』からの続きの物語が見られます。

人類を守るために暗躍する秘密結社・ライブラのメンバーとなったレオナルド・ウォッチは、すっかりと街の生活に馴染んでいました。

今日も、人類の危機を救うために、仲間と協力をしながら異界の敵たちと戦っていきます。

(C)血界戦線 Back 2 Back

レオナルド・ウォッチと共に、戦うのは様々な特技を持ったライブラのメンバーたちです。

世界の均衡を保つために、今日も様々なミッションに挑んでいきます。

秘密結社・ライブラの個性豊かなメンバーたちの新たな戦いの数々をみることができるバトル漫画です。

(C)血界戦線 Back 2 Back

「血界戦線 Back 2 Back」を読んでみる

Re:CREATORS

水篠颯太は、ゲームやアニメなどを愛するいわゆる”オタク”のような少年です。

そんな彼の元に、突如として二次元世界のキャラクターたちが現実世界に出現をしてきました。

セレジア・メテオラをそんなアニメキャラクターたちの一人です。

(C)Re:CREATORS

彼女は何故、現世に出現したのか、その謎の鍵を握る人物は、”軍服の姫君”と呼ばれる二次元のキャラクターの一人です。

水篠颯太とセレジアは、漫画やアニメを作り出した”創造主=原作者”たちと協力しつつ、”軍服の姫君”の陰謀を止めるために戦っていくことになります。

二次元世界のキャラクターたちが現実世界で大暴れしていくバトルファンタジー漫画です。

(C)Re:CREATORS

「Re:CREATORS」を読んでみる

GUNSLINGER GIRL

「公益法人社会福祉公社」と名乗るその組織は、表向きは障害者支援のための首相府主催の組織です。

しかし、その裏では瀕死の少女に機械の体を与え、殺し屋として育成しています。

彼女らは、「担当官」とペアになって政府に仇なす敵を殺していきます。

少女の見た目は、相手を油断させる上で極めて有利に働いています。

(C)GUNSLINGER GIRL

そんな殺し屋の彼女らですが、一旦武器を置いて日常生活に戻ればただの”子供”です。

彼女らは、悩み、悲しみ、恋をし生きています。

イタリアを舞台とした、少女と銃、そして周囲の大人たちが織り成す群像劇を見ることができます。

(C)GUNSLINGER GIRL

「GUNSLINGER GIRL」を読んでみる

GANTZ

高校生の玄野計は、同級生の加藤勝と共に、地下鉄のホームに落ちた人を救出しようとして電車に撥ねられ死んでしまいました。

ところが、死んだはずの2人はマンションの一室に一瞬にして転送されます。

そして、そこから謎の戦いに巻き込まれていくことになります。

(C)GANTZ

彼らと同じく転送されきた人々には、部屋に置いてある”大きな黒い球”から指令を与えられます。

最初の指令は「ねぎ星人」を暗殺することでした。

玄野たちは、”黒い球”からの指令をこなしていく中で、地球に隠された恐ろしい秘密に気づいてしまいます。

オーバーテクノロジー兵器を使って、謎の生物たちと戦っていくSFアクション漫画です。

(C)GANTZ

「GANTZ」を読んでみる

ダーリン・イン・ザ・フランキス

突如現れ、都市を次々と破壊していった謎の巨大生命た「叫竜」によって、人類は追い詰められていました。

「叫竜」に対抗するために、人類が生み出したのは人型ロボット兵器「FRANXX」です。

そして、「FRANXX」を操縦するのは、1組の男女のコドモ達です。

少年・ヒロは操縦者に選ばれて、訓練されたコドモの1人です。

(C)ダーリン・イン・ザ・フランキス

そんなヒロが出会ったのは、2本のツノが生えた少女でした。

「ゼロツー」と呼ばれた少女に見初められたヒロは、彼女と共に過酷な運命に巻き込まれていきます。

ボーイミーツガールから物語が始まり、男女ペアでロボットの操縦をしていくSFロボット漫画です。

(C)ダーリン・イン・ザ・フランキス

「ダーリン・イン・ザ・フランキス」を読んでみる

サイボーグクロちゃん

世界征服をたくらむ科学者「ドクター剛」の手により、黒猫のクロは、サイボーグへと改造されてしまいます。

クロは、不死身で最強の体を手にします。

クロは早速、ドクター剛を裏切り、自由の身を手にします。

(C)サイボーグクロちゃん

裏切ったクロを許さないドクター剛たちや、その他悪巧みをする者たちなど、クロの目の前には様々な敵たちが現れます。

平穏な日常を壊そうとする者たちに立ち向かい、クロは戦っていくことになります。

最強のサイボーグ猫が大暴れしていく姿が見られるコメディ漫画です。

(C)サイボーグクロちゃん

「サイボーグクロちゃん」を読んでみる

Dr.スランプ

天才科学者の則巻千兵衛が人型で女の子の見た目をしたロボットを発明しました。

彼女の名前は、「アラレちゃん」です。

超ハイスペックなアラレちゃんは、家で、学校で様々な事件を起こしていきます。

(C)Dr.スランプ

則巻千兵衛は、アラレちゃん以外にも、ときに便利ですごかったり、ときにくだらなかったりする発明品の数々を生み出していきます。

これらの発明品も、事件のきっかけとなります。

宇宙人からロボットまで、様々なキャラクターたちがドタバタ劇を繰り広げていくギャグ漫画です。

『DRAGON BALL』の作者の鳥山明による作品としても有名な漫画です。

(C)Dr.スランプ

「Dr.スランプ」を読んでみる

AIの遺電子

近未来の世界で、人類は人のような見た目をしたロボットであるヒューマノイドと共に暮らしています。

今や国民の1割ほどがヒューマノイドで、彼らには人間同様の権利を有しています。

主人公の須堂は、そんなヒューマノイドたちを治療する医者です。

(C)AIの遺電子

ヒューマノイドに搭載されたAIには、人間同様の感情があり、思い悩みます。

須堂は、そんな彼らの悩みを聞き、寄り添って治療をしていきます。

将来起こるかもしてない世界を見ることができて、AIの未来について考えさせられるSF漫画です。

(C)AIの遺電子

「AIの遺電子」を読んでみる

AIの遺電子 RED QUEEN

AIが進歩し、世界を覆った未来で多くの国では、「人間」と「ロボット」が平和に共生をして暮らしていました。

そんな中で、アフリカではAIを巡る対立が起きています。

一部の人間たちが、ヒューマノイドをヒトのフリをした悪魔だとして殺して、電脳を奪い取っています。

(C)AIの遺電子 RED QUEEN

日本で優秀なAI専門医として働いていた須堂光は、そんなアフリカの紛争地帯に足を踏み入れます。

それは、大切な「探しもの」をするためでした。

そんな須堂の前に、思わぬトラブルが起きていくことになります。

「人間」と「ロボット」が共生をしている世界での新たな物語が見られる、「AIの進化」をテーマにしたSF漫画です。

(C)AIの遺電子 RED QUEEN

「AIの遺電子 RED QUEEN」を読んでみる

星屑ニーナ

元の主人に捨てられて、バッテリーの切れかけてしまっていた一体のロボットがいました。

新しい主人を探し続けたこのロボットは、ボロボロになってしまい、首だけとなって転がっています。

そんなロボットを拾ったのが、ちょっと変わった可憐な女子高生のニーナです。

(C)星屑ニーナ

ニーナはこのロボットを修理して、”星屑”と名付けます。

そして、1体と1人はずっと一緒に過ごしていくことになります。

ロボット”星屑”が宇宙規模で大騒動を起こしていく姿を見ることができるSFロボット漫画です。

(C)星屑ニーナ

「星屑ニーナ」を読んでみる

EDENS ZERO

レベッカは動画映えする”絵”を求めている少女で、青い猫のチャッピーと冒険しています。

彼女が今回訪れたのは、さびれたテーマパークである”グランベル王国”です。

彼女は、100年ぶりの「お客様」として、このテーマパークを運営する機械たちに大歓迎をされます。

(C)EDENS ZERO

ここには唯一の人間”シキ”がいました。

”シキ”は初めて見る自分以外の人間であるレベッカと意気投合し、共に宇宙の星々をまたぐ大冒険をすることになります。

宇宙を舞台にする大冒険SFアクション漫画です。

(C)EDENS ZERO

「EDENS ZERO」を読んでみる

レベルE

筒井雪隆が一人暮らしを始める予定の部屋に着くと、そこには謎の男が1人いました。

彼の正体は宇宙人。

宇宙一の天才的な頭脳と美貌、そして最悪な性格の持ち主であり、ドグラ星の第一王子です。

彼はUFOに乗って事故で地球に不時着し、その衝撃で記憶を失ってしまっていました。

(C)レベルE

雪隆は、困っている宇宙人の手助けをすることなります。

ところが、事件は思わぬ方向へと転がっていき、その衝撃的な真相により、雪隆もその巻き添えを食うことになってしまいます。

宇宙人は「バカ王子」と呼ばれ、宇宙人たちにも煙たがれるとんでもない相手だったのです。

「バカ王子」の悪巧みに巻き込まれて散々な目に合う人々の姿を描いたSF漫画です。

(C)レベルE

「レベルE」を読んでみる

ワールドトリガー

三門市は、異次元からの侵略者である「近界民(ネイバー)」による侵攻を受けていました。

敵たちは、街を破壊し、人々を蹂躙、世界を恐怖に陥られせます。

そんな「近界民(ネイバー)」を倒すために組織された集団が、界境防衛機関「ボーダー」です。

(C)ワールドトリガー

三雲修はボーダーの1人であり、ネイバーを倒すために日々、修行をしていました。

そんな、彼が出会った謎の転校生・空閑遊真は、凄まじく強い力を使ってネイバーを倒してしまいます。

空閑との出会いから三雲のボーダーとしての運命が大きく変わっていきます。

謎の侵略者と、それと戦う人々の姿が見られるSFアクション漫画です。

(C)ワールドトリガー

「ワールドトリガー」を読んでみる

とある魔術の禁書目録

とにかく運が悪い、不幸体質の少年・上条当麻は、ある日、自分のベランダに干されている”修道女”を発見します。

インデックスと名乗った少女は、“魔術師”たちに追われていると言いました。

上条は、この出会いをきっかけとして、インデックスを巡る“魔術師”たちとの戦いに巻き込まれてしまいます。

(C)とある魔術の禁書目録

上条が住んでいる学園都市は、超能力者を育成する目的を持った街で、上条もそんな超能力者の一人です。

彼は、あらゆる超能力を打ち消す右手を持っていました。

魔法に対しても有効なこの右手を駆使して、上条は超能力者や魔術師たちと戦っていくことになります。

「科学」と「魔術」の両方の物語を見てくことができるSFファンタジー漫画です。

(C)とある魔術の禁書目録

「とある魔術の禁書目録」を読んでみる

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲

人口230万人、その約8割を学生が占める 「学園都市」が物語の舞台です。

「超能力開発」 がカリキュラムに組み込まれた特殊な地域であり、主人公の御坂美琴は学園都市に住む学生の一人です。

同世代の仲間たちとともに、日々、超能力の訓練に励んでいます。

(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲

美琴は、学園都市の中でも7人しかいない、最強の超能力者の称号である「レベル5」 の力を持った能力者でした。

この力を持ってしまったが故に、美琴は学園都市の中の様々な事件に巻き込まれてしまうことになります。

学園都市の最強クラスの超能力者である、御坂美琴が戦っていく姿を描いたバトルファンタジー漫画です。

(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲

「とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲」を読んでみる

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行

『とある魔術の禁書目録』の最強最悪の超能力者・一方通行(アクセラレータ)が主人公の物語が見られます。

一方通行は、学園都市、第一位、最強の力を持った超能力者です。

非常に粗暴な性格をしていて、皆から恐れられています。

(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行

一方通行は、学園都市、最強の力を持っている故に、学園都市に隠された様々な秘密や実験に関わる機会が多いです。

彼は最強の力を使って、これらの陰謀をめちゃくちゃにしていきます。

ダークヒーローである一方通行が、学園都市で戦っていく姿を描いたバトルファンタジー漫画です。

(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行

「とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行」を読んでみる

All You Need Is Kill

人類は、「ギタイ」と呼ばれる謎の化け物によって、絶滅の危機に瀕していました。

キリヤ・ケイジはギタイと戦う兵士として戦闘に向かいますが、ギタイの手にかかり、あっさりと死んでしまいます。

しかし、そこで彼の人生は終わらずに、出撃する日の前日に戻って生き返ります。

(C)All You Need Is Kill

ケイジは戦闘をする日を何度もループをすることになってしまいます。

これには、ギタイのとある性質が関わっていました。

最強の兵士のリタ・ヴラタスキと共に、ギタイたちを駆逐し、このループから抜け出すことを目指して戦闘をしていきます。

無限のループから抜け出すために、まだ見ぬ明日を求める戦いに身を投じていくSFアクション漫画です。

(C)All You Need Is Kill

「All You Need Is Kill」を読んでみる

               
MENU TOPへ