【2021年版】おすすめの「自然漫画」はコレだ!
「自然漫画」とは、山、海、森林などの”自然”を舞台にした漫画です。
自然の中で様々な動物たちが登場をしてきて生きていきます。
アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。
管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。
この記事をぜひ、参考にしてみてください。
「現代」が舞台
Dr.STONE
謎の強烈な光と共に人類は皆が石となってしまいました。
石となった人間は、本人の意識が続く限り石として生き続けます。
世界からは、動く人間がいなくなってしまいます。
(C)Dr.STONE
そこから数千年。謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹は、奇跡の生還を果たします。
石となったままの人間に囲まれた中で、大樹が見つけたのは科学オタクの友、千空です。
千空は、滅びた世界で復活し、ゼロから文明を作ろうとしていました。
科学の力で、滅びた世界から人類社会を復活させようとするSFサバイバル漫画です。
”科学”や”SF”が好きな人には大好物なシーンがたくさんでてきます。
(C)Dr.STONE
ふたりソロキャンプ
樹乃倉厳、34歳は、ソロキャンプを愛している男です。
時間があるときは、独りで山の中にこもり、孤独な時間を楽しみます。
そんな厳が、ある日、いつも通りソロキャンプをしていたところで、とある出会いを果たします。
(C)ふたりソロキャンプ
彼の前に現れたのは、草野雫20歳でした。
彼女もソロキャンプをしようとしていたのですが、初心者が故に大失敗をしてしまい、困っていたところで厳を発見し、無理矢理助けてもらいます。
それ以来、厳は雫からソロキャンプの師匠として絡まれるようになってしまいます。
(C)ふたりソロキャンプ
2人は、近くにいるけど独りでキャンプを楽しむ、『ふたりソロキャンプ』をするようになります。
山では2人で美味しい料理とお酒に舌鼓をうつこともあります。
二人なのに「ソロキャンプ」を楽しみ姿が見られる漫画です。
(C)ふたりソロキャンプ
銀の匙 Silver Spoon
北海道の札幌で育った八軒勇吾は、大自然に囲まれた農業高校である「大蝦夷農業高校」に入学をしました。
この学校は、普通の学校とは何もかもが全く違っています。
学校の敷地の外周は20km以上あり、八軒は入学早々に学校内で遭難してしましいます。
(C)銀の匙 Silver Spoon
農業高校なので、学園内にはたくさんの家畜たちがいます。
生徒たち寮生活をして、朝5時起きで家畜の世話をしなければいけません。
八軒は、慣れない生活や授業の数々に翻弄されていくことになります。
『鋼の錬金術師』の荒川弘による農業高校を舞台にした、”酪農青春ライフ”が見られる漫画です。
(C)銀の匙 Silver Spoon
インゴシマ
修学旅行先へ向かう高校生の一行を乗せた客船が、嵐に遭遇して難破してしまいました。
海に放り出されながらも、なんとか生き延びた彼らがたどり着いたのは、海図に載っていない「謎の島」でした。
彼らは、この島の中で人生最大の恐怖を体験することになってしまいます。
(C)インゴシマ
この島に住んでいるのは、不気味な日本語を話し、野蛮な生活文化を営む「シマビト」たちでした。
突如現れた「シマビト」たちは、高校生たちを次々と襲っていきます。
高校生たちは、生き延びたいがために、命がけで「シマビト」たちと戦っていくことになります。
その中で、島の謎も徐々に明らかになっていきます。
不気味な民族の住む島を舞台にしたサバイバル漫画です。
(C)インゴシマ
自殺島
主人公のセイは、自殺未遂をしましたが、死にきることができませんでした。
意識を取り戻したセイがあたりを見渡すと、そこは海に囲まれた孤島
その島は、「自殺島」と呼ばれる自殺を繰り返す“常習指定者”達が送られる島でした。
(C)自殺島
この島には、セイ以外にも、自殺未遂をした者たちが集められています。
彼らは、国に見捨てられてこの島に捨てられてきた者たちです。
自殺未遂者たちは、この島で「死のうとする者」「生きようとする者」に別れます。
セイは「生きようとする者」として、島でのサバイバル生活をしていくことになります。
自殺志願者たちの第2の過酷な人生を描いたサバイバル漫画です
(C)自殺島
BTOOOM!
日々を無為に過ごすニートの坂本竜太は、突如見知らぬ男たちの手によって”南海の孤島”に連行されてしまいます。
彼は、同じく強制的に島に連れてこられた人間と共に殺し合いのゲームに参加をさせられることになります。
ゲームの名前は、『BTOOOM!』で、爆弾を使った殺し合いをしていきます。
(C)BTOOOM!
プレイヤーが使える”BIM”と言う名の爆弾の種類は8種類あります。
時限式、リモコン式、追尾タイプなどの種類の爆弾があり、これらを使い分けることでゲームを有利に進めることができます。
ゲームクリアする条件は、7人分の腕に埋め込まれたチップを集めることです。
孤島での爆弾を使った殺し合いをする人々の姿が見られるサバイバルバトル漫画です。
(C)BTOOOM!
ゴールデンカムイ
杉元佐一は、日露戦争で鬼神の如き武功から”不死身の杉元”と呼ばれた兵士です。
彼は金が欲しくて、金を求めてゴールドラッシュに沸いた北海道へとやってきていました。
その地で、アイヌが隠した莫大な埋蔵金、およそ八億円分の金塊が隠されているとの噂を耳にします。
杉元は、このアイヌの埋蔵金探しをすることになります。
(C)ゴールデンカムイ
その中で、出会ったアイヌの少女・アシㇼパと手を組み、共に行動をすることになります。
彼女は、埋蔵金に纏わることで父を殺されていました。
2人は、極寒の地・北海道で、サバイバル生活をしながら、同じく金を狙う者たちと戦っていくことになります。
森林の中でとれる自然の素材を存分に使った”アイヌ料理”も魅力の漫画です。
(C)ゴールデンカムイ
山と食欲と私
27歳、会社員の日々野鮎美は、「単独登山女子」です。
「山ガール」ブームにのって登山にハマり始めたものの、今では「山ガール」と呼ばれることが嫌だというこだわりがあります。
そんな彼女は、山で「ちょっと美味しいご飯を食べる」ことを楽しみにしています。
(C)山と食欲と私
「欲張りウィンナー麺」「雲上の楽園コーヒー」「魅惑のブルスケッタ」「ほかほかホワイトシチューパスタ」「炊きたてご飯のオイルサーディン丼」「星降る夜のホットワイン」などが、鮎美の山ご飯のメニューす。
重い荷物を背負ってでも美味しいものを食べようとする鮎美の執念を感じることができます。
読むと山に登って、美味しいご飯を食べたくなってくる山グルメ漫画です。
(C)山と食欲と私
ソウナンですか?
女子高生4人組は、飛行機の墜落事故に巻き込まれて海へ放り出されました。
そして、死に物狂いでたどり着いた陸地は、”無人島”でした。
彼女らは、この島でサバイバル生活をすることになってしまいます。
この4人の中には幸運なことに、サバイバルを愛して、世界中でサバイバル生活を経験して、サバイバルに慣れ親しんでいる”鬼島ほまれ”がいました。
(C)ソウナンですか?
ほまれの豊富なサバイバルに関する知識を使い、セミ、ヤドカリ、バッタなどの”普段は絶対に食べない生物”を食べ、寝るための拠点を作り、生き延びていきます。
ほまれ以外の3人は普通の女子高生で、慣れないサバイバル生活に翻弄されていくことになります。
女子高生たちが無人島で生活していく姿を描いた「青春サバイバル漫画」です。
(C)ソウナンですか?
サマータイムレンダ
幼馴染の小舟潮が死んだとの訃報を受け、慎平は故郷の和歌山市・日都ヶ島に帰ってきました。
日都ヶ島は人口700人ほどの小さな島です。
潮の死から始まって、この島で恐ろしい事件が起きていきます。
(C)サマータイムレンダ
潮は、首を絞められたことよって殺されたとの話を聞きます。
彼女を殺したのは何者かを追う中で、慎平は全く同じ顔の潮が”2人”いたとの証言を聞きます。
ここから始まって、慎平は”2人目”の島の住人たちに命を狙われ、殺されてしまいます。
(C)サマータイムレンダ
しかし、死後になぜか島に来る前までタイムリープした潮は、何度も”死に戻り”をしながら、島の不可解な事件を解決していくことになります。
何度も同じ時間を繰り返しながらも、島に潜む化け物たちと戦っていく離島サスペンス漫画です。
(C)サマータイムレンダ
ぐらんぶる
北原伊織は大学生になり、海沿いの街で一人暮らしを始めます。
輝かしい新生活を求めていたのですが、彼は裸で飲み会をするようなダイビングサークルに捕まってしまい、無理矢理サークルのメンバーにさせられます。
すぐに、このサークル馴染んでしまった伊織は、裸で騒ぐ大学生活を送ることになってしまいます。
(C)ぐらんぶる
伊織たちは基本的に飲んで騒いでいて、たまにダイビングもします。
サークル内には、可愛い女の子たちもいるのですが、裸で騒いでいる伊織はゴミのように扱われてしまいます。
全裸になることが癖となり、いつでもどこでも脱ぎまくります。
「裸」と「酒」と時々「海」な笑える漫画に興味がある人には、おすすめです。
(C)ぐらんぶる
山賊ダイアリー
本作の作者の岡本健太郎は、「マンガ家」兼「現役猟師」です。
彼は狩猟をするために、愛銃と共に山へと向かっていきます。
狩猟の対象になるのは、ウサギ、イノシシなどの獣から、キジ、カモ、カラス、ヤマドリといった鳥などです。
(C)山賊ダイアリー
無事に仕留めることができた鳥獣たちは、調理されて美味しく食されていきます。
ウサギの唐揚げ、カモのロースト、鴨南蛮、ヤマドリの鍋、カラスの焼き鳥、イノシシの焼肉など、様々な山グルメが登場をしてきます。
絶品になることもあれば、ときに失敗してしまうこともあります。
「山」を舞台にした、マンガ家の楽しい狩猟生活を見ることができるサバイバル系のコミックエッセイです。
(C)山賊ダイアリー
山賊ダイアリーSS
本作では『山賊ダイアリー』の続きのコミックエッセイとなっています。
本作の作者の岡本健太郎は、「マンガ家」兼「現役猟師」です。
『山賊ダイアリー』では、主に「山」での狩猟生活の日々が描かれていますが、本作のメインの狩猟の舞台は「海」です。
(C)山賊ダイアリーSS
危険な海洋生物から逃げつつ、でっかい高級魚を狙って狩猟をしていきます。
とった魚は、美味しく調理されて作者の胃袋に収まっていきます。
メインは「海」ですが、海以外で狩猟をするシーンもあります。
「海」を舞台にした、マンガ家の楽しい狩猟生活を見ることができるサバイバル系のコミックエッセイです。
(C)山賊ダイアリーSS
7SEEDS
ごちそうを食べて自分の部屋で寝たはずなのに……。
女子高生のナツは、目を覚ますと荒れ狂う海の上にいました。
どうして自分がここにいるのかわからないまま、ナツは流れ着いた無人島でサバイバル生活を送ることになってしまいます。
(C)7SEEDS
「7SEED'」プロジェクト。
それは、人類の滅亡も危ぶまれる天変地異から人類を守るために、若く健康な人間を選んで冷凍保存し未来へと送り込む計画でした。
その計画の一人に選ばれてしまっていたナツ。
ナツがいたのは、人類が滅びた後の世界で同じくプロジェクトに選ばれた者達と暮らしていきます。
人類が滅びた後の世界で、強く生きようとする人々の姿が見られる物語です。
(C)7SEEDS
乙嫁語り
本作は、19世紀後半の中央アジアを舞台にした作品です。
12歳の少年・カルルクの元に、20歳のアミルが嫁として嫁いできました。
8歳の年の差を乗り越えて、2人は夫婦になります。
2人の間には、同じ場所に住み続ける”定住民”と住処を変える”遊牧民”との文化の違いもあります。
(C)乙嫁語り
遊牧民のアミルは、女性ながらも弓を担いでウサギを取りに行くような活発さがあります。
そして、カルルクは幼いながらも妻を守るような男らしさがあります。
そんな2人が家族たちに支えられながら絆を深めていきます。
ゆっくりとした時間が流れる草原の地を舞台に、そこで生活をする人々のそれぞれの人生を描いた物語を見ることができます。
(C)乙嫁語り
ばらかもん
東京で生まれ育った若い書道家の半田清舟が、過疎が進む田舎の島に移住するところから物語が始まります。
都会から来た珍しい移住者に対して島に住む子供たちが興味を持って、少しずつ仲良くなり、一緒に遊ぶようになっていきます。
(C)ばらかもん
主人公はかなり精神年齢が低く、自分の字をけなされただけで書道家の大先輩を殴ってしまうほどのむちゃくちゃな人なので、子供たちのいい”おもちゃ”になってしまっています。
ゆっくりとした時間の中で、主人公の青年と島の愉快な子供たちが遊んでいく日常系の漫画です。
(C)ばらかもん
サマーウォーズ
「OZ」というインターネット上にいる仮想世界で、人々は自分のアバターを使って生活をしています。
ゲーム、ショッピング、ビジネス、各種公的手続きまで、何でも行うことができる便利な世の中になっています。
世界は、「OZ」なくては回らないほどに、「OZ」に依存しています。
(C)サマーウォーズ
そんな世界で、「OZ」のシステム保守点検の末端の末端としてアルバイトしているのが小磯健二、高校2年生です。
彼は、憧れの先輩である夏希に頼まれて、泊まり込みのアルバイトとして彼女の曾祖母の実家に行くことになります。
(C)サマーウォーズ
しかし、このバイト内容が夏希の「フィアンセ」のフリをする事であり、大勢の親戚一同の前に健二は「嘘の彼氏役」をする羽目になってしまいます。
さらには、OZに関わる大事件も起きて、健二たちを巻き込んでいきます。
「夏」「田舎」「仮想空間」などのテーマが入り混じった一夏の戦いを描いたSF漫画となっています。
(C)サマーウォーズ
「異世界」が舞台
転生したらドラゴンの卵だった
目が覚めると自分の体が、謎の「卵」となってしまっていました。
訳も分からない状況で、周りのモンスターたちは自分のことを問答無用で襲ってきます。
突如、命がけのサバイバルが始まってしまいました。
(C)転生したらドラゴンの卵だった
モンスターを倒すと経験値が手に入り、ドラゴンとして進化をしていくことができます。
最強のドラゴン目指して熾烈な戦いをしていくことになります。
「転生したらドラゴンの卵」だった設定の転生系異世界ファンタジー漫画です。
(C)転生したらドラゴンの卵だった
エノク第二部隊の遠征ごはん
エルフたちは”森の妖精”と呼ばれる美女たちなのですが、主人公のメルは、ルックス・スタイル共に中の中、本来得意とする魔力もゼロ、狩猟の才能もゼロなダメエルフです。
そんな彼女は、貧乏な家を支えるために、王国騎士団の衛生兵として出稼ぎをしています。
今日も野蛮で粗雑な兵たちのサポート役として、森の奥深くへと潜り、モンスターたちを狩るお手伝いをしています。
(C)エノク第二部隊の遠征ごはん
そんな彼女には、薬草の知識が豊富で料理が上手いとの特技がありました。
この特技を使って、遠征先で美味しい料理を作ると、この料理が兵たちに大好評で、彼女の評価は一気に急上昇します。
メルは、資源の乏しい遠征先で様々な美味しい料理を作り上げていきます。
そんなメルの遠征ご飯の数々を見ることができる異世界グルメ漫画です。
(C)エノク第二部隊の遠征ごはん
ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~
ジャンは、ひょんなことから異世界に転生した一介の元・派遣社員です。
特になんの特殊能力も与えられなかったジャンですが、体を鍛え、冒険者の仕事に就くことになります。
彼が攻略に挑むのは、複数の国家と軍でも攻略しきれぬ最強最悪の超巨大ダンジョン「深き不可知の迷宮」(通称・ふかふかダンジョン)です。
(C)ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~
共に攻略に挑むのは、美女・美少女のメンバーたちです。
彼女らと共に、ダンジョンに潜っていくのですが……、そこは恐ろしい知恵を持つモンスターが待ち構える地獄のような場所でした。
ジャンや他の冒険者たちのダンジョン攻略記を描いたダークファンタジー漫画です。
(C)ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~
異世界ですが魔物栽培しています。
氷室敬司は、家のドアを開けた瞬間に異世界へと転移していました。
ここで、チートのような力を使って無双できるのかと思いきや、モンスターにあっさりと倒されて死にかけてしまいます。
困った敬司は、異世界で、異世界の植物を育てて食べる自給自足生活を目論みます。
(C)異世界ですが魔物栽培しています。
しかし、実はこの異世界の植物たちは全てが魔物で、彼は意図せずに魔物を育てることになってしまいました。
魔物を育てている人がいるとの噂を聞いて駆けつけた女騎士のリリィと共に、魔物を育てて食べたり、出荷したりしながら生活をしていくことになります。
完成した魔物たちは、美味しく調理をして、食していきます。
剣と魔法の世界で魔物を栽培して、食してていく異世界グルメ漫画です。
(C)異世界ですが魔物栽培しています。
新世界より
1000年後の日本が物語の舞台です。
人間の大人たちは、「呪力」と呼ばれる物を自由自在に動かすことができる超能力のような力を使えます。
人々は、この力を上手に活用して、便利な生活を手にし、理想郷を築き上げていました。
まだ、「呪力」を上手に使うことができない子供達は、この力を手にするために懸命に訓練をしていきます。
(C)新世界より
渡辺早季とその仲間たちは、「呪力」を手にするために、必死になって訓練を続けています。
しかし、彼女らはこの訓練の中で、理想郷だと信じていた世界が、とんでもない”歪み”を抱えていることに気づいてしまいます。
平和な世界が崩壊していく、恐ろしい物語を味わうことができます。
(C)新世界より
少女終末旅行
文明が崩壊して、人間がほとんどいなくなった終末世界が物語の舞台です。
少女のチトとユーリは、この世界でふたりぼっちになってしまいました。
愛車のケッテンクラートに乗って広大な廃墟をあてもなくさまよっています。
(C)少女終末旅行
彼女らは、日々の食事と燃料を求めて移動を続けています。
夢も希望もない毎日の中で、二人の明るい日常を見ることができます。
何もない世界で、ふたりぼっちで旅する少女たちの姿が見られる終末漫画です。
(C)少女終末旅行
トリコ
あらゆる人が未開の味を探求する時代である”グルメ時代”が到来をしていました。
そして、新たな食べ物を見つけるために危険な地域に足を踏み入れ、凶悪な獣を狩るものたち”美食屋”がいました。
トリコは、その名が世界に轟くカリスマ”美食屋”の1人です。
彼は未知なる美味しい食材を求めて、毎日のように狩りに出かけています。
(C)トリコ
料理長・小松は、とある食材を調達するようにと”トリコ”に依頼をし、そのまま旅へと動向をすることになります。
そこで、小松はトリコと共に、最高の食材を手にするための”命がけの旅”を体験することになります。
”食材”を求めて戦う”美食屋”たちや食材を最高の料理へと”調理”する料理人たちの姿が見られるグルメ系のバトル漫画です。
(C)トリコ
マズ飯エルフと遊牧暮らし
サブローは、料理が得意な高校生です。
ある日、外に出ようとドアを開けると、そこには何もない荒野が広がっていました。
荒野でさまよいお腹を空かせて、死にかけていた彼を救ってくれたのがエルフたちの集落でした。
ここでサブローはご飯にありつけたのですが、エルフの料理がとにかくマズ過ぎたのです。
(C)マズ飯エルフと遊牧暮らし
そこでサブローは自分の腕をふるって、料理を作ることにしました。
彼はエルフたちのいる異世界で、”料理革命”を起こしていきます。
マズ飯しかない場所で、美味しい料理を振舞っていくグルメ漫画です。
(C)マズ飯エルフと遊牧暮らし
Re:Monster
前世で不運な死を遂げ、目覚めると最弱のモンスターである「ゴブリン」に転生していました。
彼の名は”ゴブ朗”です。
ゴブ朗は、前世から「吸喰能力」のスキルを引き継ぐことができました。
この能力は、喰えば喰うほど強くなることができ、このスキルを使ってとんでもなく強いゴブリンとなっていきます。
(C)Re:Monster
ゴブ朗は、あっという間にゴブリン・コミュニティのトップに君臨します。
弱肉強食、油断したらすぐ死亡の異世界で、最強のゴブリン集団を形成していきます。
自分の体も、ゴブリンからじわじわと進化していきます。
最弱の存在から、最強の存在を目指して生き延びていく転生系の異世界サバイバルファンタジー漫画です。
(C)Re:Monster
蜘蛛ですが、なにか?
教室にいた女子高生の体に激痛が走り、気がつくと周りが真っ暗闇な場所にいました。
自分の体の周りを纏う”殻”を破って外に出ると、そこはダンジョンの中で自分は「蜘蛛」となっていました。
女子高生は異世界の蜘蛛となって、サバイバル生活をすることになります。
(C)蜘蛛ですが、なにか?
周りを見渡すと、自分と一緒に生まれた蜘蛛の子たちは殺し合いを開始しています。
彼女は必死に逃げますが、そこはダンジョンの中であり、毒ガエル、大蛇、龍などの強力なモンスターたちだらけです。
新たなスキルを覚えて、進化をし、頭脳を駆使して戦っていきます。
生き残りをかけて戦っていく「蜘蛛」の勇姿を描いた転生系の異世界ファンタジー漫画です。
(C)蜘蛛ですが、なにか?
異世界のんびり農家
現世で死んでしまった男は、異世界へと転生することになりました。
彼が異世界でやりたいと思ったことは「農業」です。
神様にもらった「万能農具」と「健康すぎる肉体」を使って、異世界を開拓していきます。
(C)異世界のんびり農家
何もない森から始まって、自由気ままにどんどんと、自分の住処や畑を大きくしていきます。
そんな「のんびり農家」生活を楽しんで見ることができます。
さらには、同居人として、モンスターや異世界の吸血鬼、天使族、エルフの美少女なども住み始めていき、どんどんと賑やかな家になっていきます。
異世界を舞台にした、「ゼロから始める農業生活」を描いた異世界転生漫画です。
(C)異世界のんびり農家
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
栗結大輔は、クリチャー娘が大好きな、やや変態気味の23歳、男です。
ある日、いつものように友人としゃべっているところで「不思議なこと」が起こり、異世界へと飛ばされてしまいました。
そこは、栗結大輔が憧れるクリーチャー娘だらけの世界でした。
(C)科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
クリーチャーの種類としては、人魚やケンタウロス、ハルピュイア、アラクネなどがいます。
彼は、美少女のクリーチャー娘たちの生態を調べつつ、嫁にして、ハーレムを作ろうと画策します。
一夫多妻のクリーチャー娘だらけのハーレムを作っていく異世界ファンタジー漫画です。
(C)科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
小堺桂馬は、知の女神・ローラによって異世界に召喚をされました。
仕事をサボりすぎて宮殿を追い出されたローラは、起死回生のために信者1号としてケーマを呼び出していました。
しかし、この女神が何をやってもダメダメな”駄女神”であり、ケーマは彼女に振り回されることになってしまいます。
(C)食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
ケーマには、「食べれば食べた相手の経験値やスキルを吸収することができる」スキルがありました。
つまり、ケーマは食べれば食べるだけレベルアップします。
彼はこの力をフル活用するために、異世界の危険なモンスターたちを狩り、食して最強の力を手にしていきます。
お馬鹿で可愛い女神と共に「おいしい異世界生活」を送っていくことになるグルメ漫画です。
(C)食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
ファイアパンチ
「氷の魔女」によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われてしまっています。
人々の中には、”祝福”と呼ばれる超能力のような力を持った者がいます。
兄・アグニと妹・ルナの二人は、怪我が再生する不死の”再生能力”の祝福を持っています。
(C)ファイアパンチ
そんなアグニは、ある日出会ってしまった消えない炎の力を持った能力者によって全身を燃やされてしまいます。
しかし、アグニは不死であるが故に死ぬことができずに、体が燃え続けてしまいます。
こうして、アグニは、”燃え続ける人間”となってしまいます。
アグニが、雪と飢餓の世界で生き続ける姿を描いたダークファンタジー漫画です。
(C)ファイアパンチ
ひとりぼっちの異世界攻略
クラスに友達が一人もいない『ひとりぼっち』の高校生・遥はクラスメイトとともに異世界へ召喚されてしまいました。
異世界に行っても、彼はひとりぼっちのままです。
仕方なく、彼はたった一人で異世界攻略を始めます。
(C)ひとりぼっちの異世界攻略
何もない状態から与えられたスキルを巧みに使い、過酷なサバイバル生活の中で、ゴブリンを狩ったり、食料を確保したりと少しずつながらも異世界での生活を豊かにしていきます。
そんな彼の元に、別れたはずのクラスメイトたちが戻ってきて、彼の日常に変化が訪れます。
”ひとりぼっち”の少年の異世界で奮闘する日々を描いた異世界ファンタジー漫画です。
(C)ひとりぼっちの異世界攻略
ゲーム オブ ファミリア 家族戦記
高校生・初島支衛だったが、ある朝家族ごと異世界に召喚されてしまいます。
一緒に召喚されたのは、義理の母、姉、妹。
特に、家族の3人は異世界最強を目指せるほどの途轍もない才能を持っていました。
(C)ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-
一方で、支衛は全くと言ってもいいほど戦う才能がありません。
それでも…、血の繋がらない”家族”を守りたいと強く願っていました。
彼はとんでもない「契約」を結ぶことで戦闘能力を手にし、異世界で戦っていくことになります。
腹黒い主人公が最強の家族と共に異世界で戦っていく姿を描いたダークファンタジー漫画です。
(C)ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-