【2021年版】実写映画化されたおすすめの面白い漫画はコレだ!
人気漫画の中では、実写映画化されたような作品があります。
実写映画化をきっかけにして、漫画の知名度が一気に上がります。
実写映画化だけではなく、アニメ化やドラマ化されたような名作、人気作があります。
管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。
この記事をぜひ、参考にしてみてください。
恋愛
のだめカンタービレ
千秋真一は、将来指揮者を目指すエリート音大生です。
今すぐにでも海外に留学したいと思っていますが、子供の頃の飛行機の胴体着陸を経験したことがトラウマで怖くて海外にいくことができません。
将来にヨーロッパの最高のオーケストラで指揮を振るとの夢も実現が遠いと思い、何もかもが嫌になってヤケ酒をしていました。
意識を失って目を覚ますと、ゴミだらけの部屋の中で美しい音色のピアノを奏でる少女・野田恵、通称「のだめ」が目の前にいました。
(C)のだめカンタービレ
雑でメチャクチャにピアノを弾きますが、実は超絶上手い”のだめの個性が爆発した音楽”に、千秋は徐々に魅了されていくことになります。
そして、ピアノ以上にメチャクチャな私生活と性格に千秋は翻弄されていきます。
それでも、のだめとの出会いをきっかけにして、音楽に対する向き合い方がいい方向へと変わっていきます。
天才ピアノ少女とエリート指揮者の2人の成長の日々を描いた音楽漫画です。
(C)のだめカンタービレ
四月は君の嘘
主人公の有馬公生は、「元」天才少年ピアニストです。
何故「元」なのかと言うと、自分をピアニストとして鍛え上げた母の死をきっかけにして、ピアノを弾けなくなってしまったからです。
公生は、現在はピアノの世界に戻るつもりはありません。
そんな公生の目の前に、元気溌剌なヴァイオリニストの宮園かをりが現れたところから物語が動き始めます。
(C)四月は君の嘘
コンクールで良い順位をとるためだけに演奏をしてきた公生の目からは、コンクールであっても順位を気にせずに演奏するかをりが眩しく映ります。
2人は”友人”として、少しずつ過ごす時間が増えていきます。
しかし、公生の”過去のトラウマ”やかをりの”秘密”が2人の関係に影を落とすことになってしまいます。
”音楽”に関わる少年少女の出会いと別れを描いたボーイミーツガール漫画です。
(C)四月は君の嘘
海月姫
倉下月海(くらしたつきみ)は、クラゲ大好きなオタクの”腐女子”です。
彼女は、住人たちが皆”腐った”女子であるオタク女子オンリーのアパート「天水館(あまみずかん)」に住んでいます。
男子禁制のアパートで、”つきみ”は今日も仲間たちと楽しく過ごしています。
(C)海月姫
そんな、”つきみ”がある日、ペットショップで間違った飼育の仕方をされて死にかけている海月を見つけます。
この海月を救出するときに、街を歩く”おしゃれ女子”に助けてもらいました。
この”おしゃれ女子”は、そのまま「天水館」の”つきみ”の部屋に泊まっていったのですが、彼女の正体は実は女装をした男でした。
男子禁制のアパートの自分の部屋に男を泊めてしまったことから、”つきみ”は心臓が止まるような恐ろしい日々を送ることになってしまいます。
”オタク女子”たちの”日常”と”戦い”を描いた物語を見ることができます。
(C)海月姫
ホタルノヒカリ
雨宮蛍は、合コンにいくより家でダラダラしていることが好きな27歳のOLです。
恋愛するよりも、家で寝てたいといつも思っている「干物女」です。
そんな蛍はある日、なぜか社内でイケてると評判の上司の高野部長と同居することになってしまいました。
(C)ホタルノヒカリ
もっと「20代の女子らしく生きろ」と部長に説教をされてしまうような、干物っぷりを存分に発揮している蛍でしたが、彼女に対して唐突に春が訪れます。
年下で仕事ができるイケメンの手嶋マコトに口説かれます。
大喜びしていた蛍でしたが、同居している高野部長とマコトとの間で、少しずつトラブルに巻き込まれていってしまいます。
ダラダラしているのが大好きな「干物女」が主人公の恋愛漫画です。
(C)ホタルノヒカリ
ヲタクに恋は難しい
OLで隠れ腐女子の成海と重度のゲーム好きである宏嵩は、2人ともヲタクです。
ただし、成海は、ヲタクであることを隠している隠れヲタクであり、宏嵩はヲタクであることを一切隠していません。
そんな2人が会社で数年ぶりの再会をしたところから物語は始まります。
(C)ヲタクに恋は難しい
2人は、距離を詰めていき、ついにカップルとして付き合い始めることになります。
ところで、ヲタクで不器用な2人は、様々な場面でドタバタ劇を巻き起こしていくことになります。
2人の友達であり、”コスプレヲタク”と”アニメヲタク”のカップルもでてきます。
ヲタクたちの恋愛模様を描いた笑えるラブコメ漫画です。
(C)ヲタクに恋は難しい
となりの怪物くん
主人公の水谷雫のとなりの席の吉田春は、入学初日の流血事件以来、一度も学校に来ていないです。
彼は入学初日に上級生3人を病院送りにしたことで停学になっていました。
雫は、そんな春の家にプリントを届けにいくことになります。
しかし、そこで春とばったりと出会ってしまったことによって、何故か「友達」認定をされてしまうことになります。
(C)となりの怪物くん
さらには、落ち込んでいた春を慰めたことがきっかけで、春に懐かれて、告白までされてしまい付きまとわれます。
こうして雫は、学校一の問題児と一緒に過ごす学園生活が始まりました。
雫は何とかして春を制御しようと頑張っていきます。
何かとトラブルをもってくる春とそれに巻き込まれる雫のドタバタ劇が見られる恋愛漫画です。
(C)となりの怪物くん
君に届け
主人公の黒沼爽子は、真っ黒な長い髪に、真夏でも青白い肌によって、”貞子”とニックネームをつけられている女子高生です。
「霊感があるのでは...」と噂されていて、クラスメイトからも恐れられています。
そんな爽子にも、普通に接してくれる男子がいました。
それが爽やか系のイケメン・風早翔太です。
(C)君に届け
風早はいつも爽子のことを気にかけていて、何かあるたびに爽子のことをかばってくれます。
そんな風早に対して、爽子は憧れの気持ちをいだいていくようになります。
風早をきっかけにして、爽子には徐々に仲間が増えていきます。
黒沼爽子の徐々に変化していく学園生活を描いた青春恋愛漫画です。
(C)君に届け
orange
16歳の春に、高校二年生の高宮菜穂の元に、10年後の未来の自分から一通の手紙が届きました。
そこには、1人の少年を助けられなかった、未来の自分の後悔がつづられていました。
その少年は、同級生であり、転校生の「成瀬翔」です。
(C)orange
10年後の世界で、菜穂と友達たちの周りには”翔”はいません。
翔を救うために、未来の自分からのアドバイスに基づいて、菜穂は未来を変えるために動き始めます。
「後悔しない未来」を目指して、菜穂たちが必死に”今”を生きる姿を見ることができる青春恋愛漫画です。
(C)orange
俺物語!!
高校1年生の剛田猛男は、とにかく”男らしい男”です。
身長2m、体重120kgとも言われていて、怖い見た目をしていますが、実は非常に優しいです。
男子にはモテますが、女子には全くモテません。
(C)俺物語!!
好きになった子は、いつも幼馴染みで仲良しのイケメン・砂川の方にいってしまいます。
しかし、ある朝、通学電車の中で、ひとりの女の子を痴漢から救ったことで猛男にも春が到来をします。
猛男は、可愛い女子から気にかけられる存在になります。
いつでもどこでも何に対しても一生懸命に生きている、男の中の男である”剛田猛男”のカッコいい姿が描かれた恋愛漫画です。
(C)俺物語!!
アオハライド
女子高生の吉岡双葉には、中学時代にあった失敗した恋があります。
恋の相手は同級生の「田中くん」で、2人は何とかく心の距離を縮めていきます。
しかし、田中の転校によって、お互いの思いを告げられないままで離れ離れになってしまいます。
(C)アオハライド
そして、高校生になった双葉は、再び田中と再開をします。
しかし、彼は過去の「田中くん」とは全く違った少年となってしまっていました。
2人は、中学時代の気持ちを忘れて、ゼロから新たな関係を築いていくことになります。
2人を中心にして、高校生たちの切ない恋の模様が描かれている青春恋愛漫画です。
(C)アオハライド
ハチミツとクローバー
森田、真山、竹本の3人は美大生です。
彼らは、6畳+台所3畳フロなしというボロボロのアパートで貧乏暮らしをしています。
そんな彼らが、来年から同じ学校に通うという幼い見た目の「花本はぐみ」に出会ったところから物語が始まります。
(C)ハチミツとクローバー
登場人物たちには、それぞれに片思いしている”想い人”がいます。
それぞれの恋を実現させようと必死に動く、美大生たちの不器用な姿が見られます。
アニメ化、ドラマ化、実写映画化された人気漫画です。
美大生たちの”青春”や”恋愛”を描いた青春ラブストーリーが見られます。
(C)ハチミツとクローバー
高台家の人々
平野木絵は、地味なOL女子ですが、少し変わった趣味があります。
それは”妄想”をすることです。
ふとした瞬間に、周りにいる人物たちを使って、とんでもない妄想を繰り広げています。
そんな木絵は、ある日、ニューヨーク支社からやって来た超イケメン社員・高台光正に突然食事に誘われます。
(C)高台家の人々
実は、高台光正とその家族である”高台家の人々”は、人の考えていることが全てわかるテレパスでした。
そして、裏表のない木絵の性格と可笑しな妄想に好意をもって近づいてきました。
木絵は、彼女のことが一目で気に入った”高台家の人々”と絆を深めていきます。
”高台家の人々”と木絵の少し変わった人生の物語を見ることができる恋愛漫画です。
(C)高台家の人々
モテキ
藤本幸世は、29歳で彼女なしの恋にヘタレな草食系男子です。
しかし、そんな彼に対して「運命の女神」が微笑みます。
複数の魅力的な女性から言い寄られる、人生初の「モテ期」がやってきました。
彼はこの恋のチャンスに孤軍奮闘することになります。
(C)モテキ
恋の相手は過去に様々な形で関わりを持った、ロックフェスで盛り上がり損ねた、アクティブ美人・亜紀、温泉旅行でも友だち以上になれなかった、ボーイッシュ系・いつか、フェロモン美女・夏樹などです。
彼女らとの関わりの中で、藤本は男として一回り成長していくことになります。
突如として、「モテ期」が到来した男のドタバタな日々を描いた恋愛漫画です。
(C)モテキ
ヒューマンドラマ
3月のライオン
桐山零は、15歳でプロの将棋棋士になった将来を期待されている”天才棋士”です。
現在17歳の彼は、「高校生」と「将棋棋士」の二足の草鞋を履いています。
幼い頃に両親を亡くたので一人暮らしをし、学校に通いながら、仕事をしてと忙しい日々を送っています。
(C)3月のライオン
主人公の桐山は、将棋棋士だということを除けば、”普通に悩み”、”普通の生活”をしているただの少年です。
彼を見守る優しい棋士の先輩や暖かな知人たちに囲まれて、つまずきながらも日々成長をしています。
”棋士”と”学生”の2つ顔を持つ少年の日々を描いた青春漫画です。
(C)3月のライオン
銀の匙 Silver Spoon
北海道の札幌で育った八軒勇吾は、大自然に囲まれた農業高校である「大蝦夷農業高校」に入学をしました。
この学校は、普通の学校とは何もかもが全く違っています。
学校の敷地の外周は20km以上あり、八軒は入学早々に学校内で遭難してしましいます。
(C)銀の匙 Silver Spoon
農業高校なので、学園内にはたくさんの家畜たちがいます。
生徒たち寮生活をして、朝5時起きで家畜の世話をしなければいけません。
八軒は、慣れない生活や授業の数々に翻弄されていくことになります。
『鋼の錬金術師』の荒川弘による農業高校を舞台にした、”酪農青春ライフ”が見られる漫画です。
(C)銀の匙 Silver Spoon
ちはやふる
小学六年生の頃の綾瀬千早は、転校生の綿谷新と出会います。
そして、彼に教えられて競技かるたである「百人一首」の世界にのめり込んでいくことになります。
幼馴染の真島太一と3人でチームを組み、大会に出場、一生の思い出として胸に刻まれることになります。
(C)ちはやふる
ときは流れ高校生となった千早は、美人だけで動いたりしゃべったりすると残念な「無駄美人」と呼ばれています。
そして、いまだに「百人一首」を続けていて、競技かるた部を作ろうと動き出していました。
彼女の周りには、共にかるたに熱中をする仲間たちが集まってきます。
千早の札を取る姿がかっこいい、青春競技かるた漫画です。
(C)ちはやふる
バクマン。
いい高校を目指して、いい大学へ行き、いい企業へと就職をする。
真城最高は、そんな”ふつう”の人生を歩むと想っていた中学生でした。
しかし、学年1位の学力を持つ同級生の高木秋人に「一緒にマンガ家になろう」と誘われたことから人生が大きく変わります。
2人は作画と原作に別れて、共にマンガを描くことになります。
(C)バクマン。
さらには、自分の好きな人である亜豆美保に夢が叶ったら結婚をする約束までしてしまいます。
目指すのは「週刊少年ジャンプ」の人気漫画家になることで、目標は、漫画を書いて、ヒットさせ、アニメ化して、結婚することです。
夢を叶えるために、筆を握ってプロの世界で戦っていく2人の姿が見られます。
(C)バクマン。
宇宙兄弟
兄・南波六太と弟・南波日々人は、幼い頃に”宇宙”に憧れを持った兄弟です。
彼らは、星空を眺めながら、共に宇宙飛行士になって宇宙に行くと誓い合いました。
2人は子供の頃に抱いた宇宙への憧れを持ったままで成長をし、大人になっています。
(C)宇宙兄弟
そして、現在、弟の日々人は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていました。
一方で兄の六太はと言うと、上司に手を出したことで会社をクビになり無職の身です。
どうしようもない状況の兄・六太でしたが、弟からメッセージによって、もう一度宇宙飛行士を目指して行動を始めることになります。
宇宙に恋した兄弟の、それぞれの「宇宙」への道のりを描いたSF漫画です。
(C)宇宙兄弟
猫なんかよんでもこない。
本作の作者は、ボクシングの世界チャンピオンを目指しながらも、マンガ家の兄の居候の身です。
そんなある日、兄が猫を2匹拾ってきます。
誰かもらい手が見つかるまで、とのことでしたが、この2匹は結局家に住み着くことになります。
(C)猫なんかよんでもこない。
そんな猫たちが「家族」として家に受け入れられるまでや、受け入れられた後の物語を見ることができます。
読んでいてニヤニヤと笑ってしまうような描写が多いです。
不器用な男と無愛想な猫たちの物語を見ることができるコミックエッセイです。
(C)猫なんかよんでもこない。
海街diary
鎌倉で暮らす香田幸、佳乃、千佳の三姉妹の元に父親の訃報が届きます。
両親の離婚によって父親とは、10年以上も会っておらずに、悲しみの感情は湧いてきません。
三姉妹は”付き合い”程度の気持ちで葬式へと向かいます。
(C)海街diary
そこで出会ったのが、父のもう1人の娘で、中学生の浅野すずです。
母親が違う「妹」であり、三姉妹は葬式の場で初めて対面をしました。
(C)海街diary
家族を失い孤独となったすずは、長女の幸に誘われるがままに鎌倉で一緒に暮らし始めることになります。
こうして、彼女らは四姉妹となりました。
すずと三姉妹が心の距離を縮めて、真の家族になっていく姿見ることができます。
(C)海街diary
うさぎドロップ
祖父の訃報を聞いて、ダイキチが荷物をまとめてかけつけると、そこには見知らぬ1人の女の子がいました。
彼女の名前は、”りん”で、なんと祖父の隠し子であることが判明します。
育ててくれる親を失った独り身のりんを、親戚たちは厄介者扱いをし、その様子を見ていたダイキチはりんを自分の手で育てることを決意しました。
(C)うさぎドロップ
こうして、30才子育て経験ゼロの独身男と6才の少女の暮らしが始まります。
りんは年齢のわりにはしっかりものですが、それでも初めての子育てはわからないことだらけです。
りんとダイキチが手を取り合って共に”成長していく姿”が見られます。
(C)うさぎドロップ
シティーハンター
冴羽リョウは、探偵業からボディーガードまで、依頼人の要望に応える通常”シティーハンター”です。
凄腕のスナイパーなのですが……、普段の行動からはその片鱗すら見えません。
女好きのグータラ。私生活は乱れきっています。
(C)シティーハンター
それでも、一度窮地に陥れば、リョウはその凄腕を存分に発揮します。
銃を構え、敵を撃つ。射撃の精度は百発百中。邪魔な敵を撃ちまくっていきます。
冴羽リョウの”シティハンター”としての日々が見られる物語です。
(C)シティーハンター
サンクチュアリ
北条彰は六本木周辺を縄張りとする暴力団「北彰会」の総長、浅見千秋は民自党代議士・佐倉の秘書です。
暴力団と政治家。
一見なんの交わりもなさそうな2人は、とある約束で結ばれていました。
(C)サンクチュアリ
それは、『日本の腐敗した政治体制を、表と裏の世界から変革する』ということ。
北条はヤクザの世界から、佐倉は政治の世界から日本を改革しようと、権力者たちに戦いを挑んでいきます。
己の理念のために……、命がけで戦う2人の男の姿を描いた物語です。
(C)サンクチュアリ
ミステリー・サスペンス
暗殺教室
椚ヶ丘中学校3年E組に現れた先生は、謎のタコ型生命体でした。
彼は月を破壊した犯人であり、地球を破壊しようと目論む危険生物です。
人類は、彼を殺そうとしていますが、最高速度マッハ20を誇る、そのあまりの速さに手も足もでません。
(C)暗殺教室
この危険生物が何故か、学校の教師をやることを承諾して、この不可思議な状況が作られていました。
3年E組の生徒たちのミッションは、自分たちの先生を殺すことです。
賞金は100億円で、その結果次第で人類の命運がかかっています。
生徒全員が暗殺者の非日常な”暗殺教室”の姿が描かれた漫画です。
(C)暗殺教室
僕だけがいない街
売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と読んでいる超能力を持っています。
それは、時間を巻き戻して過去に戻れる力です。
藤沼は、唐突に発動するこの力を使って、日常に起こる様々なトラブルを解決しています。
(C)僕だけがいない街
藤沼は、小学五年生のときにクラスメイトが殺されてしまう”連続小学生誘拐殺害事件”を経験したことがありました。
その事件の因縁は現在まで続いていて、彼の身内を巻き込む新たな「事件」が起きてしまいます。
事件の第一容疑者扱いされかねないピンチに陥った藤巻の身に、過去最長の時間巻き戻し現象「再上映(リバイバル)」が起きます。
(C)僕だけがいない街
それは、”連続小学生誘拐殺害事件”が起きた小学五年生の時期でした。
過去に戻った藤沼は、この事件を解決するために行動を始めます。
1人の少女の命を救うために過去と現代を行き来しながら奮闘していくミステリー漫画です。
(C)僕だけがいない街
約束のネバーランド
エマは、孤児院で暮らしている少女です。
共に暮らす孤児の仲間たちやママと慕う母親がわりの保護者と共に、本物の家族以上の絆を築いて幸せな日々を送っています。
ところが、この孤児院には恐ろしい秘密が隠されていて、このことに気づいてしまったことでエマの平和な日々はあっさりと終わりを告げます。
(C)約束のネバーランド
実はこの孤児院は、食人鬼へと良質な人肉を供給する工場でした。
エマたちも肉として、管理人の”ママ”に育てられただけの存在であることがわかります。
絶望的な状況の中で、エマたちはこの孤児院からの脱獄を決意します。
ここから、エマたちは世界の本当の姿を知ることになっていきます。
”絶望”から始まり、子供達の命がけで力強く生きていく姿を描いた漫画です。
(C)約束のネバーランド
Another
榊原恒一は、父親の仕事の事情と持病のために、祖父母の家へと引っ越してきました。
転校をしてきた夜見山北中学の3年3組には、不穏な空気が流れています。
このクラスには、26年前に死んでしまった”ミサキ”という名の生徒の呪いがかかっていました。
3年3組は”死に近い”教室で、過去の「3年3組」では、一度”それ”が始まると次々と人が死んでいってしまいました。
(C)Another
左眼に眼帯をした見崎鳴は、3年3組の1人ですが、クラスメイト全員からそこに誰も”いない”ように扱われています。
榊原にのみ、彼女が見えているようにすら思えます。
榊原が見崎に話しかけてしまったことによって、クラス内に異変が起こり始めます。
「3年3組」をめぐり、悲劇の数々が起きていくホラー漫画です。
(C)Another
DEATH NOTE
このノートに名前を書かれた人間は必ず死ぬ
そんな、恐ろしい死神のノート「DEATH NOTE」が人間界へと落とされました。
そのノートを拾った人間が、高校生の夜神月です。
(C)DEATH NOTE
彼は、このノートを使って犯罪者たちを全員殺し、心優しい人たちだけの世界を作ろうと企てます。
しかし、その野望を阻み、夜神月を犯罪者として裁こうとする、世界一の探偵「L」と壮絶な戦いをすることになります。
「DEATH NOTE」を巡る人々の戦いが描かれたサスペンス漫画です。
(C)DEATH NOTE
悪の教典
蓮実聖司は、とびきり有能な英語教師であり、生徒たちにも人気者です。
持ち前の頭脳を使って、彼は学園や自分の担任するクラスに起きるトラブルを解決していきます。
しかし、彼の問題解決方法は明らかに何かがおかしいです。
(C)悪の教典
蓮実は、常人なら絶対にできないような犯罪行為にも平気で手を染めるサイコパスでした。
彼は普通の話術を使った説得から、脅迫、さらには殺人まで、あらゆる手段を駆使して問題を解決していきます。
蓮実のこの執念が、学園内で恐ろしい事件を起こすことになってしまいます。
学園内に潜む”悪魔”が暗躍していく姿を描いたサイコホラー漫画です。
(C)悪の教典
監禁探偵
山根亮太・25歳は”ストーカー”です。
コンビニでアルバイトをしながら、里見玲奈・24歳の部屋を隠し撮りしたりとして、犯罪行為を続けています。
そんな彼は、玲奈のベランダに下着が干してあるのを見つけたのをきっかけにして玲奈の部屋に侵入をしました。
そして、そこには刺されて血まみれになり死んでいた玲奈の死体が横たわっていました。
(C)監禁探偵
殺人現場に侵入してしまった山根は、一目散に逃げ出します。
このままでは殺人犯になってしまう山根が助けを求めたのは、自分が監禁をしている少女・アカネでした。
アカネは、手錠で繋がれた状態のまま、驚異の推理力を発揮して、真犯人を見つけていきます。
”監禁された状態の探偵”が謎解きをしていく姿が見られるミステリー漫画です。
(C)監禁探偵
クロサギ
この世には、3種類の詐欺師がいます。
人を騙し金銭を巻き上げる「白鷺」、異性の心と体を弄ぶ「赤鷺」、そして、そんな詐欺師たちのみをターゲットにして詐欺を働き、金銭を奪っていく「黒鷺」です。
本編の主人公の黒崎は、詐欺師に詐欺を働く「黒鷺」です。
(C)クロサギ
黒崎のターゲットとなるのは、百戦錬磨の詐欺師ばかりなので、仕事は簡単には進みません。
それでも、彼らに頭脳戦を挑み、罠を貼り、騙して金銭を奪い取っていきます。
黒崎が詐欺師になるまでの道のりや、詐欺師としての目的も明らかになっていきます。
実際にあった様々な詐欺も題材にして、詐欺師たちによるリアリティ溢れる”詐欺”がすごい漫画です。
(C)クロサギ
バトル
BLEACH
黒崎一護・15歳は、幽霊が見えて、触れて、話せる特異な体質を持った少年です。
この体質によって、幽霊にトラブルを相談をされて、それを解決したりとしています。
(C)BLEACH
そんな彼の目の前に、黒装束を着た「死神」を名乗る少女・ルキアが現れました。
「死神」は、人間の魂を喰う「虚」と呼ばれる悪霊を倒すのが仕事です。
そんな彼女と話す途中で、「虚」に襲われた一護は、ルキアから力を受け取り、「死神」になる力を手にします。
(C)BLEACH
一護は、「死神」として人間に害をなす「虚」たちと戦っていくことになります。
黒装束に日本刀が特徴的な死神たちの戦いを描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)BLEACH
ドラゴンボール
孫悟空は、山奥に住んでいる怪力で元気一杯の少年です。
悟空は祖父が死んで依頼、ずっと1人で暮らしていました。
ある日、そんな悟空の元に、「ドラゴンボール」を探してやってきた少女・ブルマが現れます。
(C)ドラゴンボール
「ドラゴンボール」は、7個集めると神龍(シェンロン)が現れ、どんな願いでも叶う不思議な玉です。
2人はコンビを組んで、世界中に散らばるドラゴンボールを探しにいく旅にでます。
その中で、悟空は様々な強敵たちと戦うことになります。
宇宙を巻き込んだ「ドラゴンボール」を巡る戦いを描いたバトル漫画です。
(C)ドラゴンボール
歴史
銀魂
突如、宙から舞い降りた宇宙人の「天人」によって、江戸の町は侵略をされてしまいました。
廃刀令によって刀を失い、侍たちも衰退の一途をたどっていました。
そんな江戸で、何でも屋の”万屋”をしているのが坂田銀時です。
(C)銀魂
甘党で、適当な男の坂田銀時は、行き当たりばったりな人生を送っています。
戦闘種族の少女・神楽や道場復興を目指すメガネの志村新八と共に、適当なスタンスで様々な依頼の解決に挑んでいきます。
「シリアスなパート」と「ギャグパート」の2つのタイプの物語があります。
江戸を舞台にした侍たちによる、ギャグとバトル両方が楽しめる漫画です。
(C)銀魂
るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー
物語は、明治11年の東京下町から始まります。
廃刀令が出されて、侍たちは刀を所持することができなくなっていました。
そんな時代にも関わらずに、流浪人・緋村剣心は刀を所持して旅をしています。
そして、神谷活心流道場師範代の神谷薫に、最近、街によく現れる”辻斬り”と間違われてしまったところから物語が始まります。
(C)るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー
実は剣心の正体は、維新志士の中で最強無比の伝説をもつ「人斬り抜刀斎」でした。。
今では、不殺の掟を己に課して、それを守り続けています。
しかし、彼の過去である「人斬り抜刀斎」だった頃の因縁が、剣心を事件に巻き込んでいきます。
侍がいなくなりつつある時代の流浪人・剣心の熱い戦いを描いたバトル漫画です。
(C)るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー
信長協奏曲
勉強嫌いで日本の歴史に何の興味もない高校一年生・サブローはある日突然、戦国時代にタイムスリップしてしまいます。
そこで最初に出会ったのは、織田信長。
サブローと織田信長は、同一人物かと見間違えるほどに顔がそっくりでした。
(C)信長協奏曲
サブローは信長に、「体の弱い自分に代わって織田信長として生きてくれ」と頼まれてしまいます。
こうして、サブローの織田信長としての新たな人生が始まりました。
サブローは、織田信長になりきり、戦国時代で大暴れしていくことになります。
現代を生きる普通の高校生による、織田信長としての人生が見られる歴史漫画です。
(C)信長協奏曲
ダークファンタジー
進撃の巨人
巨人たちが支配をする世界で、人々は巨大な城壁を作り、街へと引きこもって生きていました。
巨人と人が合間見えてしまえば、人は巨人の餌となってしまいます。
壁内で、普通の日々を送っていた人々の”幻想の平和”は、ある日突然崩れ去ります。
壁を超えるほどの超大型巨人の出現によって、壁は壊され、巨人たちが街へと侵入してきました。
(C)進撃の巨人
エレン・イェーガー、超巨大巨人のせいで母を失ってしまいます。
彼は、巨人たちに憎しみ、巨人たちを”駆逐する”集団である調査兵団へと入団します。
全ての巨人を倒すことを目的とした人々の戦いを描いたダークファンタジー漫画です。
物語の中で、巨人たちの「謎」や「秘密」も明らかになっていきます。
(C)進撃の巨人
アイアムアヒーロー
鈴木英雄、35歳は漫画家のアシスタントとして暮らしています。
彼女はいますが、彼女との関係も含めて何をやっても上手くいかずに悶々とした日々を送っています。
そんな英雄の日常は、ある日突然終わりを迎えることになります。
(C)アイアムアヒーロー
彼が最初に出会った”バケモノ”は、彼女の黒川徹子でした。
徹子は生きてた頃からはすっかりと変わり果てた姿になり、ゾンビのような状態で英雄を襲ってきます。
徹子以外にも、町中で”バケモノ”たちが大量発生して、日本中がパニックに巻き込まれていくことになります。
滅びゆく世界で必死に生きる、1人の男の姿を描いたパニックホラー漫画です。
(C)アイアムアヒーロー
鋼の錬金術師
兄・エドワード・エルリックと、弟・アルフォンスは、鋼の肉体を持っている錬金術師です。
兄は、右腕と左足が、弟は全身が「鋼」です。
彼らは、才能溢れる錬金術師として国のために働いています。
(C)鋼の錬金術師
2人は、錬金術師の禁忌とされている、死者を生き返られせる「人体錬成」に手を出し失敗、その代償として体を失ってしまいました。
彼らは、自分の体を取り戻す方法を探して旅しています。
行く手を阻む敵たちを倒しつつ、この国の錬金術に隠された秘密を暴いていきます。
錬金術を扱う「錬金術師」たちの戦う姿を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)鋼の錬金術師
がっこうぐらし!
「学園生活部」は、学校に寝泊まりしちゃおうという部活です。
ここに所属しているのは、フワッとした性格をしている”ゆき”、シャベルを愛する”くるみ”、部活のみんなのまとめ役の”りーさん”です。
そして、”めぐねえ”と呼ばれている佐倉先生がいます。
屋上で農作物を作ったり、カンパンをつまんだり、学校内を探検したりとしながら、彼女らは楽しい日々を送っているように見えます。
(C)がっこうぐらし!
しかし、彼女らの部活動や学校は何かが「異常」です。
”ゆき”が、この「異常」に気が付いてしまったときに、恐ろしい現実が彼女らを襲ってきます。
可愛い絵柄や少女たちと、崩壊した恐ろしい世界のギャップがすごいホラー漫画です。
(C)がっこうぐらし!
SF
All You Need Is Kill
人類は、「ギタイ」と呼ばれる謎の化け物によって、絶滅の危機に瀕していました。
キリヤ・ケイジはギタイと戦う兵士として戦闘に向かいますが、ギタイの手にかかり、あっさりと死んでしまいます。
しかし、そこで彼の人生は終わらずに、出撃する日の前日に戻って生き返ります。
(C)All You Need Is Kill
ケイジは戦闘をする日を何度もループをすることになってしまいます。
これには、ギタイのとある性質が関わっていました。
最強の兵士のリタ・ヴラタスキと共に、ギタイたちを駆逐し、このループから抜け出すことを目指して戦闘をしていきます。
無限のループから抜け出すために、まだ見ぬ明日を求める戦いに身を投じていくSFアクション漫画です。
(C)All You Need Is Kill
GANTZ
高校生の玄野計は、同級生の加藤勝と共に、地下鉄のホームに落ちた人を救出しようとして電車に撥ねられ死んでしまいました。
ところが、死んだはずの2人はマンションの一室に一瞬にして転送されます。
そして、そこから謎の戦いに巻き込まれていくことになります。
(C)GANTZ
彼らと同じく転送されきた人々には、部屋に置いてある”大きな黒い球”から指令を与えられます。
最初の指令は「ねぎ星人」を暗殺することでした。
玄野たちは、”黒い球”からの指令をこなしていく中で、地球に隠された恐ろしい秘密に気づいてしまいます。
オーバーテクノロジー兵器を使って、謎の生物たちと戦っていくSFアクション漫画です。
(C)GANTZ
寄生獣
地球上に謎の寄生生物が出現しました。
この生物は人間の頭に寄生して、その人間の意識を全て支配します。
そして、その人間に化けたまま社会に潜み、チャンスが来たら人間を襲って、食おうとしてきます。
(C)寄生獣
高校生の新一も、この寄生生物に襲われた人間の1人です。
しかし、新一の頭まで寄生することに失敗して、新一の右手に宿ることになってしまいます。
”ミギー”と名のついた寄生生物は新一と共生関係になり、人間を襲う寄生生物と敵対していくことになります。
新一と”ミギー”の寄生生物たちとの戦いを描いたSFアクション漫画です。
(C)寄生獣
テラフォーマーズ
西暦2599年、”火星を人住める環境にする”ためのテラフォーミング計画が進行していました。
星全体を温めるために、火星には”苔”と、とある”生物”をはなっています。
そして、その”生物”を駆除するために、選ばれた15人の若者たちが火星へと向かっています。
(C)テラフォーマーズ
火星に放たれた生物とは、”ゴキブリ”でした。
火星の環境でもギリギリ生きられる生命力が買われて、火星に送られる生物として選ばれました。
ところが、この”ゴキブリ”たちが想定外の進化を遂げていて、若者たちに襲いかかってきます。
”火星のゴキブリ”と人類の戦いを描いたSFアクション漫画です。
(C)テラフォーマーズ
ギャンブル・ゲーム
賭ケグルイ
私立百花王学園では、「ギャンブル」の強さで全てが決まります。
「生徒会役員」を頂点にして、最低ランクの「家畜」まで、明確なヒエラルキーが存在しています。
ギャンブルに弱い人間は、金を奪われ、ゴミのように扱われて、もはや人格は認められていません。
(C)賭ケグルイ
そんな、百花王学園に蛇喰夢子が転校してきました。
彼女はどんなものよりもギャンブルを愛していて、凄腕のギャンブラーでもあります。
夢子は狂った学園にすぐに適合して、様々なゲームで、腕自慢の生徒たちをバサバサと倒していきます。
(C)賭ケグルイ
私立百花王学園を戦いの舞台にして、夢子がドキドキする”ギャンブル”を求めて戦っていくギャンブル漫画です。
勝負をする人たちの「絶望」「歓喜」の表情もすごいです。
(C)賭ケグルイ
賭博黙示録カイジ
カイジは、ある日金融業者の遠藤により、かつて自分が保証人になっていた借金を押しつけられます。
しかし、彼には支払い能力はなく、そこで借金を清算するために遠藤によって、とある提案をされます。
それは、負債者に借金一括返済のチャンスを与えるというギャンブル船「エスポワール」に乗ることでした。
(C)賭博黙示録カイジ
カイジは、ここで「限定ジャンケン」という名のギャンブルをすることになります。
「限定ジャンケン」から始まって、カイジは己の”人生”と”命”を賭けて様々なギャンブルに挑んでいくことになります。
登場人物たちの一回の勝負にかける思いが凄いです。
カイジの真剣勝負に挑んでいく姿を見ていくことができるギャンブル漫画です。
完結をしていて、続編の『賭博破戒録カイジ』に続きます。
(C)賭博黙示録カイジ
LIAR GAME
神崎直は、拾った100円玉を交番に届けるほどに”バカ正直”な女子大生です。
そんな彼女の家に、ある日突然現金で1億円が届けられました。
そして、「LIAR GAME」と言う名の金の奪い合いをするゲームに巻き込まれてしまいます。
(C)LIAR GAME
直は、対戦相手にあっさりと1億円奪われてしまいます。
窮地に陥った直が頼ったのは、詐欺師として刑務所に入っていた秋山深一です。
2人はタッグを組んで、様々な種類のゲームに挑んでいくことになります。
”誠実さ”と”頭脳”が武器の2人が戦っていく姿を見ることができる漫画となっています。
(C)LIAR GAME
咲 -Saki-
新入生の宮永咲は、麻雀があまり好きではない女子高生です。
しかし、友達でクラスメイトの須賀京太郎に誘われたことで、麻雀部で麻雀を打つことになります。
ここで、彼女は3局連続でプラスマイナスゼロで和了するという離れ業を行いました。
(C)咲 -Saki-
ここで、同級生で全国中学生麻雀大会個人戦優勝者・原村和と出会ったところから物語が動き始めます。
和に誘われたこともあり、彼女は麻雀部に入部をすることになります。
彼女らは他の部員たちと共に、他校の生徒らと麻雀で大会を通じて対戦をしていくことになります。
女子高生たちが、麻雀で戦っていく姿を描いた麻雀漫画です。
(C)咲 -Saki-
咲 -Saki- 阿知賀編 episode of side-A
本作は『咲 -Saki-』のスピンオフ漫画です。
物語は、原村和が小学生だった頃から始まります。
和は、女子校の阿知賀女子学院で開催されている”麻雀教室”で、仲間たちと麻雀を楽しんでいました。
ここでの日々は、彼女らにとって掛け替えのない思い出となっています。
(C)咲 -Saki- 阿知賀編
しかし、ときが流れ、和は親の仕事の都合で、この学園や仲間たちと別れることになってしまいます。
数年後に、高鴨穏乃をはじめとする残された仲間たちは、和が麻雀の世界で活躍していることを知ります。
彼女らは、全国大会の舞台で和と再会することを目指して、新たに麻雀部を始動させます。
阿知賀女子学院の生徒たちの戦いを描いた麻雀漫画です。
(C)咲 -Saki- 阿知賀編
トモダチゲーム
高校生の片切友一は、よく知った仲の良い友達4人と共に拉致、監禁をされてしまいます。
そして、「友情を試される」謎のゲームに巻き込まれてしまいます。
そこで友一を含めて合計5人で2000万円の借金があると告げられました。
(C)トモダチゲーム
”友達”だと信じ合っていた自分たちの中に、他の仲間を売って借金を被せた”裏切り者”が確実にいます。
そんな状況下で、「友達を信じられればクリアできる」借金返済ゲームをしなければいけません。
疑心暗鬼でゲームを進めていく中で、それぞれの裏に隠された”恐ろしい素顔”が明らかになっていきます。
”トモダチ”や”友情”をテーマにして心理戦・頭脳戦が繰り広げられていく漫画となっています。
(C)トモダチゲーム
ギャグ
映像研には手を出すな!
アニメが大好きで、アニ研に入りたい女子高生の浅草みどりは、友達の金森さやかを誘ってアニ研に入ろうとしまう。
ところが、そこでカリスマ読者モなのに、同じくアニメが大好きでアニメーター志望をしている水崎ツバメと運命的な出会いを果たします。
彼女ら3人は、自分たちの力だけでアニメを作ろうと「映像研」を設立することになります。
(C)映像研には手を出すな!
アニメの設定が大好きな浅草は、「ダンジョン」「戦場」「宇宙」など、様々な設定の絵を書きます。
人物絵が得意な水崎は、キャラクターの絵を描きます。
お金儲けが好きで悪知恵が働く金森は、研究会のブレインとして、アニメ作り全体の進行を取り仕切り、皆をまとめ上げていきます。
個性的だけど息ぴったりな3人が、アニメ作りに情熱を傾けていく姿がみられる漫画です。
(C)映像研には手を出すな!
ザ・ファブル
裏社会の住人達の中で、とある“殺しの天才”の名が噂されています。
彼の名は、「ファブル」。
狙った獲物は絶対に逃がさない、最強最悪の殺し屋です。
(C)ザ・ファブル
そんな「ファブル」に続いて与えられた仕事は、一般人になりすまして「大阪に潜伏すること」でした。
殺し屋の技を使うことは厳禁。
完璧に一般人になりきってるつもりのファブルでしたが……、殺しの技がちょこちょこと漏れ出し、そのことが思わぬトラブルを巻き起こしていきます。
天才殺し屋・ファブルのやばすぎる日常が見られる物語です。
(C)ザ・ファブル
テルマエ・ロマエ
舞台は、古代ローマと現代日本の両方です。
ローマで公共浴場を作ろうとしている設計技師のルシウス・モデストゥスは、仕事が上手くいかずに思い悩んでいました。
ひとっ風呂浴びて、スカッとしようと思い湯船に浸かっていたところで、彼は風呂の中で溺れてしまいます。
なんとか風呂から飛び出すと、そこは現代日本の銭湯でした。
ルシウスは、ローマから日本へとタイムスリップしてしまいました。
(C)テルマエ・ロマエ
ルシウスは、ローマと日本を行ったり来たりとしながら、現代日本の風呂に関するアイディアをローマへと持って帰ります。
このアイディアの数々で、ローマの風呂事情をどんどんと改善していきます。
ルシウスが平たい顔族と呼ぶ日本人との交流シーンもあります。
風呂を愛してやまないローマ人が主人公の「風呂漫画」です。
(C)テルマエ・ロマエ
荒川アンダー ザ ブリッジ
「他人に借りを作るべからず」
一ノ宮行はこの家訓をモットーにして、誰にも借りを作らず、一時的に借りを作ったとしてもその借りを返して生きてきました。
ところが、一ノ宮行は川に落ちてしまったところをホームレスの少女・ニノに助けられてしまいます。
彼には、「命の恩人」ができてしまうことになります。
(C)荒川アンダー ザ ブリッジ
なんとか借りを返そうとする行は、ニノが住む荒川の河川敷に一緒に住み始めます。
そこには、「河童」や「ほし」などの一筋縄ではいかないとんでもない人たちが住んでいました。
ニノも自称「金星人」の変わった少女です。
彼らによって行の”常識の殻”は、ベキベキと剥がされていくことになります。
荒川河川敷を舞台にして「変人」たちが大騒ぎをしていくギャグ漫画です。
(C)荒川アンダー ザ ブリッジ
斉木楠雄のΨ難
主人公の斉木楠雄は超能力者です。
平凡な親から生まれたのですが、赤子のときから超能力を使うことができました。
使える能力は、テレポート、テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、千里眼、念写など様々です。
恐ろしく強力な能力の使い手であり、本気になれば3日で世界を滅ぼすことができます。
(C)斉木楠雄のΨ難
そんな斉木楠雄なのですが、あまりに人生がイージーモードすぎるために、これらの能力を憎み、捨てたがっています。
超能力は、彼の学園生活を始めとする日々に、様々な”災難”を呼び寄せることになります。
まともな人間が1人もいないと言ってもいいほどに登場人物たちは変人だらけです。
最強超能力者の困難だらけの日常を描いたギャグ漫画です。
(C)斉木楠雄のΨ難
スポーツ
あさひなぐ
「薙刀は高校部活界のアメリカンドリームなのよ!!」
そんな言葉に、感激して運動経験ゼロの東島旭は、高校に入学してから”なぎなた”を始めます。
憧れの先輩・宮路真春のような「強い女」を目指して、今日もなぎらたの練習に励みます。
しかし、入部後には、甘い勧誘文句とは全く違う過酷な現実が待ち受けていました。
(C)あさひなぐ
薙刀に熱中する女子高生たちに焦点を当てた「なぎなた漫画」です。
旭は、悔しさのあまり何度も何度も泣きながらも、もう一度立ち上がって薙刀を振り続けています。
青春を”薙刀”にかけた女子高生たちの姿がかっこいいです。
(C)あさひなぐ