【2021年版】おすすめの「格闘漫画」はコレだ!
「格闘漫画」とは、登場人物たちが拳を使って、激しい戦闘をしていく”格闘”系の漫画です。
様々な拳法を使ったりとしながら、行く手を阻む敵たちをぶん殴っていきます。
アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。
管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。
この記事をぜひ、参考にしてみてください。
僕のヒーローアカデミア
多くの子供達がそれぞれの”個性”と言う名の力を持つ世界が物語の舞台です。
”個性”には、火や氷を出したり、変身したりとするなどの種類があります。
その個性を使って、悪を倒す者たちが「ヒーロー」として存在しています。
(C)僕のヒーローアカデミア
緑谷出久も、そんなヒーローに憧れる少年ですが、”個性”が何もないただの人間です。
そんな少年が、世界最強のNo.1ヒーロー・オールマイトに出会うところから物語が動きだします。
彼は、一流のヒーローを目指す仲間たちと共に”雄英高校ヒーロー科”に通うことになります。
何者でもなかった1人の少年が一人前のヒーローになるまでの姿を描いた漫画です。
(C)僕のヒーローアカデミア
はじめの一歩
ドジでいじめられっ子の高校生、幕之内一歩は、プロボクサーの鷹村と出会います。
彼との出会いをきっかけに『ボクシング』に興味を持った一歩。
「強いって、どんなんだろう……」
一歩は、プロボクサーの世界に憧れを抱きます。
(C)はじめの一歩
一歩にはボクサーとして……、特に『パンチ力』に関して、人並みはずれた才能がありました。
相手を一発で「KO」する超強力なパンチを武器に、リングの上で強敵達に立ち向かっていくことになります。
一歩が、世界チャンピオンを目指して戦っていく姿が見られる熱血ボクシング漫画です。
(C)はじめの一歩
ケンガンアシュラ
家庭は崩壊、仕事はできない56歳のダメリーマン、山下一夫は、突如として会社の会長によって呼び出されました。
そして、企業が何百億円もの巨額の利益を賭けて、雇った闘技者の殴り合いでビジネスを決める格闘試合の存在を明かされます。
それは「拳願仕合(ケンガンジアイ)」と呼ばれる戦いです。
山下は、この「拳願仕合」で戦う自社の闘技者の十鬼蛇王馬の世話係に任命をされました。
(C)ケンガンアシュラ
十鬼蛇王馬(トキタオウマ)は、若者ながらも暴力を体現したような恐ろしく強い男です。
山下と十鬼蛇は、コンビを組んで「拳願仕合」で戦っていくことになります。
そこには、あらゆる格闘技を極めた猛者たちが待ち受けていました。
「拳願仕合」で戦う格闘家たちの姿を描いたバトル漫画です。
(C)ケンガンアシュラ
北斗の拳
最終戦争により、荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末が物語の舞台です。
弱い者は食料や住処はもちろん、自分の命まで奪われ、強いものが全てを手にします。
そんな世界に、一人の男”ケンシロウ”がいました。
(C)北斗の拳
ケンシロウは、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者です。
ケンシロウが愛と哀しみを背負い、弱いものたちを守る救世主として成長していく姿を見ることができます。
様々な拳法の使い手がケンシロウと戦っていきます。
世紀末の世界での激しい戦いが見られるバトル漫画です。
(C)北斗の拳
ゴールデンカムイ
杉元佐一は、日露戦争で鬼神の如き武功から”不死身の杉元”と呼ばれた兵士です。
彼は金が欲しくて、金を求めてゴールドラッシュに沸いた北海道へとやってきていました。
その地で、アイヌが隠した莫大な埋蔵金、およそ八億円分の金塊が隠されているとの噂を耳にします。
杉元は、このアイヌの埋蔵金探しをすることになります。
(C)ゴールデンカムイ
その中で、出会ったアイヌの少女・アシㇼパと手を組み、共に行動をすることになります。
彼女は、埋蔵金に纏わることで父を殺されていました。
2人は、極寒の地・北海道で、サバイバル生活をしながら、同じく金を狙う者たちと戦っていくことになります。
森林の中でとれる自然の素材を存分に使った”アイヌ料理”も魅力の漫画です。
(C)ゴールデンカムイ
終末のワルキューレ
地上で横暴を極める人類に対し、神々は人類の滅亡を決定します。
「人類滅亡」の決定を覆すための手段は一つだけ。
それは、人類史上最強の13人の戦士が、神々とのタイマン13勝負に勝ち越すことです。
(C)終末のワルキューレ
「呂布VSトール」「アダムVSゼウス」「佐々木小次郎VSポセイドン」……、歴史上の『偉人VS神』のバトルが繰り広げられます。
戦いはどれも死力を尽くした苛烈なものばかり。
人類と神々の死闘が見られるバトルファンタジー漫画です。
(C)終末のワルキューレ
怪獣8号
物語の舞台は、怪獣発生率が世界屈指の日本です。
突如現れる怪獣たち、彼らと戦うのは怪獣駆除の専門家・防衛隊員です。
幼い頃から・防衛隊員に憧れていたカフカだったのですが、その夢叶わずに、32歳になった現在は「怪獣専門清掃業」で働いています。
(C)怪獣8号
夢を叶えて防衛隊員になった幼馴染と自分の現状とのギャップに苦しむカフカ。
そんなカフカに何故か突然、怪獣に変身する力が宿ったことから物語が動き始めます。
怪獣になって怪獣と戦うカフカの戦いの日々を描いた王道バトルファンタジー漫画です。
(C)怪獣8号
SAKAMOTO DAYS
坂本太郎は、悪党達から恐れられる『伝説の殺し屋』です。
……ところが彼は、とある女性に一目惚れしたことで結婚、出産……、殺し屋を引退して一般人に戻ります。
今や町の商店を経営する太ったおじさん。殺し屋だった頃の面影はありません。
(C)SAKAMOTO DAYS
しかし、そんな彼の周囲に、殺し屋だった頃の”影”が忍び寄ってきます。
妻と子供、愛する家族を守るために。彼は、銃を手に取り、悪を殲滅していきます。
元殺し屋の太ったおじさんが大暴れしていく姿が見られるバトル&コメディ漫画です。
(C)SAKAMOTO DAYS
戦隊大失格
『竜神戦隊ドラゴンキーパー』は、人類を守る守護者達です。
度々地上に降り立っては悪さをする、世界征服を企む『悪の怪人軍団』をやっつけています。
ただし現状では、『悪の怪人軍団』は『竜神戦隊ドラゴンキーパー』に全く歯が立っていません。
(C)戦隊大失格
この漫画の主人公は、そんな怪人達のうちの1人です。
彼は、『竜神戦隊ドラゴンキーパー』を倒すべく敵組織に潜入、なんとかして反撃の糸口を探ろうとしていきます。
『五等分の花嫁』の作者・春場ねぎによる、悪の怪人が主人公のバトルファンタジー漫画です。「悪と正義」が逆転した物語を楽しめます。
(C)戦隊大失格
君は008
明石エイトは、受験した高校が全て不合格になってしまいます。
そんな彼のところに受けた覚えのない高校から合格通知がきます。
しかも、特待生、授業料免除の超高待遇扱いです。
いざ、学校へ向かう道中でエイトは、謎の美少女・城戸あやめに出会います。
(C)君は008
あやめが持つ、異常な戦闘力にエイトは驚かされます。
実は、エイトが入学したのは、”エージェント”を要請する学校でした。
エイトはこの学校で、一人前のエージェントになることを目指し、厳しい訓練
エイジェント養成学校での、過酷な日々を描いた物語が見られます。
(C)君は008
ワンパンマン
地球は、宇宙人から、地底人、人間が薬物によって巨大化した怪物など、あらゆる脅威によって危機にさらされてしまっています。
そんな「人類の敵」に対抗する存在として”ヒーロー”がいます。
人間離れした力を持った彼らは、命がけで人類を守るために戦っています。
(C)ワンパンマン
そんなヒーローの中でもさらに際立った力を持った存在として”サイタマ”がいます。
彼は、趣味でヒーローをしています。
しかし、その強力すぎる力によって、どんな強敵でも「ワンパン」で倒すことができてしまいます。
サイタマは最強の人間として、人知れずに「人類の敵」たちを倒し、地球の平和を守っていきます。
最強すぎるヒーローが活躍していく姿を見ることができるバトル漫画です。
(C)ワンパンマン
新・信長公記~ノブナガくんと私~
とある科学者がこんなことを考えた。
「名だたる武将達が一斉にこの世に生まれたら誰が一番強いのか」
彼は、この実験を実行に移した。
その結果、同い年の戦国武将達が、銀杏高校に集まることになってしまった。
(C)新・信長公記~ノブナガくんと私~
普通の女子高生、日下部みやびのクラスメイトは、織田信長、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗、羽柴秀吉…など。
彼らは、学園のトップを目指して戦いを始めることになる。
戦国時代の武将達が現在の高校で、熱い戦いを繰り広げていく姿が見られる漫画である。
(C)新・信長公記~ノブナガくんと私~
べるぜバブ
最凶との誉れ高いヤンキーの男鹿辰巳は、ある日、ケンカの最中に赤ん坊を拾います。
一見、普通の赤ん坊に見えるこの子には、とある秘密がありました。
それは、人類を滅ぼすべく送られてきた魔界の王の息子であったことです。
(C)べるぜバブ
男鹿は、”ベル坊”と呼ばれるこの赤ん坊を育てることになってしまいます。
彼は赤ん坊を背負った最強のヤンキーとして、その名を轟かせていくことになります。
”男鹿”と”ベル坊”が、共に戦い、成長していく日々を描いた物語をみることができます。
(C)べるぜバブ
めだかボックス
黒神めだかは、支持率98%で生徒会長になりました。
彼女は、完璧超人と呼ばれていて「全国模試は上位をキープ」「偏差値は90」「スポーツであらゆる記録を総なめ」「実家は世界経済を担う大金持ち」などの恐ろしい能力の持ち主です。
人吉善吉は、そんな「めだか」に振り回され続ける人生を送ってきました。
高校では、めだかと距離をとり、ましてや生徒会には絶対に入らないと誓っています。
(C)めだかボックス
しかし、善吉は結局、めだかの活動に巻き込まれていくことになります。
「24時間365日、生徒の誰もが、どんな悩みでも投書できる」通称”めだかボックス”の悩みの解決の手伝いをしていくことになります。
学園内には、めだかに勝るとも劣らない才能や能力の持ち主がいて、めだかと善吉は思わぬ苦戦を強いられることになります。
黒神めだかや生徒会のメンバーが超人たち相手に大活躍する、奮闘の日々を描いた学園漫画です。
(C)めだかボックス
テラフォーマーズ
西暦2599年、”火星を人住める環境にする”ためのテラフォーミング計画が進行していました。
星全体を温めるために、火星には”苔”と、とある”生物”をはなっています。
そして、その”生物”を駆除するために、選ばれた15人の若者たちが火星へと向かっています。
(C)テラフォーマーズ
火星に放たれた生物とは、”ゴキブリ”でした。
火星の環境でもギリギリ生きられる生命力が買われて、火星に送られる生物として選ばれました。
ところが、この”ゴキブリ”たちが想定外の進化を遂げていて、若者たちに襲いかかってきます。
”火星のゴキブリ”と人類の戦いを描いたSFアクション漫画です。
(C)テラフォーマーズ
血界戦線
ニューヨークは、一夜にして崩壊してしまいました。
そしてその跡地に生み出されたのは、異界と現世が交わる魔都「ヘルサレムズ・ロット」です。
人外の魔物から、人類の技術を遥かに超えたアイテムまで、あらゆる”未知のモノ”で溢れています。
(C)血界戦線
ヘルサレムズ・ロットからもたらされるあらゆる危険から、人類を守るために暗躍する秘密結社・ライブラが存在しました。
ライブラには、人間の力を超えた超人たちが集まっています。
妹を救うためにと「ヘルサレムズ・ロット」、レオナルド・ウォッチは、この街の中でライブラのメンバーたちと深く関わることになります。
秘密結社・ライブラのメンバーが、異界の者たちと戦う姿を描いたバトル漫画です。
完結をしていて、続編の『血界戦線 Back 2 Back』に続きます。
(C)血界戦線
血界戦線 Back 2 Back
本作では『血界戦線』からの続きの物語が見られます。
人類を守るために暗躍する秘密結社・ライブラのメンバーとなったレオナルド・ウォッチは、すっかりと街の生活に馴染んでいました。
今日も、人類の危機を救うために、仲間と協力をしながら異界の敵たちと戦っていきます。
(C)血界戦線 Back 2 Back
レオナルド・ウォッチと共に、戦うのは様々な特技を持ったライブラのメンバーたちです。
世界の均衡を保つために、今日も様々なミッションに挑んでいきます。
秘密結社・ライブラの個性豊かなメンバーたちの新たな戦いの数々をみることができるバトル漫画です。
(C)血界戦線 Back 2 Back
ドラゴンボール
孫悟空は、山奥に住んでいる怪力で元気一杯の少年です。
悟空は祖父が死んで依頼、ずっと1人で暮らしていました。
ある日、そんな悟空の元に、「ドラゴンボール」を探してやってきた少女・ブルマが現れます。
(C)ドラゴンボール
「ドラゴンボール」は、7個集めると神龍(シェンロン)が現れ、どんな願いでも叶う不思議な玉です。
2人はコンビを組んで、世界中に散らばるドラゴンボールを探しにいく旅にでます。
その中で、悟空は様々な強敵たちと戦うことになります。
宇宙を巻き込んだ「ドラゴンボール」を巡る戦いを描いたバトル漫画です。
(C)ドラゴンボール
ドラゴンボール超
本作では『ドラゴンボール』からの続きの物語が見られます。
悟空と魔人ブウの壮絶な戦いから月日は流れ、世界は平和を取り戻していました。
悟空も仕事をしてお金を稼いだり、修行をしたりとしながら過ごしています。
そんな悟空の目の前に、宇宙一強いと言われる”破壊の神・ビルス”が現れました。
(C)ドラゴンボール超
地球を滅ぼそうとするビルスと悟空は、戦闘をすることになります。
そして、自身の強さを示した悟空は、全宇宙を巻き込んだ戦いに巻き込まれていくことになります。
『ドラゴンボール』から、さらにスケールアップしたワクワクする物語を楽しむことができるバトル漫画です。
(C)ドラゴンボール超
ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件
「ドラゴンボール」大好きな男子高生は、歩道橋から転落をして意識を失ってしまいます。
目を覚ますと、彼は「ドラゴンボール」の世界で”ヤムチャ”に転生をしていました。
彼は、ヤムチャとして悟空たちと共に過ごすことになります。
(C)ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件
しかし、彼はヤムチャはやがてサイバイマンによって殺される運命であることを思い出します。
この運命を変えるために、ブルマとつき合える人生を捨てて、彼は修行の日々を送ることになります。
そして、ヤムチャを超えたヤムチャとしての力を手にした彼は、地球を襲う強敵たちと戦っていくことになります。
最強を目指すヤムチャの物語を見ることができるバトル漫画です。
(C)ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件
エア・ギア
空間を自由に駆けることができるインラインスケート、A・T(エア・トレック)。
このA・Tを使い、チームを組んで、街を疾走する暴風族(ストームライダー)たちがいます。
主人公のイッキも一緒に暮らす幼馴染のリンゴに誘われたことからA・Tを始めます。
(C)エア・ギア
イッキはA・T仲間たちを集い、自身でもチームを組んで他の暴風族たちと、チームのエンブレムを賭けて戦っていくことになります。
自由に空を駆ける者たちの迫力ある姿が見られます。
A・Tに憧れを抱くことができるような爽快感あふれる作品です。
(C)エア・ギア
トリコ
あらゆる人が未開の味を探求する時代である”グルメ時代”が到来をしていました。
そして、新たな食べ物を見つけるために危険な地域に足を踏み入れ、凶悪な獣を狩るものたち”美食屋”がいました。
トリコは、その名が世界に轟くカリスマ”美食屋”の1人です。
彼は未知なる美味しい食材を求めて、毎日のように狩りに出かけています。
(C)トリコ
料理長・小松は、とある食材を調達するようにと”トリコ”に依頼をし、そのまま旅へと動向をすることになります。
そこで、小松はトリコと共に、最高の食材を手にするための”命がけの旅”を体験することになります。
”食材”を求めて戦う”美食屋”たちや食材を最高の料理へと”調理”する料理人たちの姿が見られるグルメ系のバトル漫画です。
(C)トリコ
チェンソーマン
主人公のデンジは、極貧生活を送っている少年です。
その日食べる食事にも困り、内臓も売ってしまっています。
そんな彼は、借金を返すために悪魔のポチタと共にデビルハンターとして悪魔と戦っていました。
(C)チェンソーマン
デンジは、ある時強力な悪魔に殺されてしまいます。
人生が終わったとき、助けてくれたのは悪魔のポチタでした。
デンジはポチタの心臓を使い、チェンソーの悪魔として新たな生を受けます。
(C)チェンソーマン
悪魔の力を手にしたデンジを拾ったのは、公安のデビルハンター・マキマ。
彼は彼女に雇われて悪魔狩りをしていくことになります。
チェンソーの悪魔の力が宿った少年が、悪魔狩りをしていく姿が見られるダークファンタジー漫画です。
(C)チェンソーマン
ライドンキング
アレクサンドル・プルチノフは、プルジア共和国終身大統領です。
彼には、人には理解されない変わった性癖があります。
……それは、「騎乗欲」。未知の乗り物に乗りたいという欲望。
馬、戦車、バイク、鮫、虎、戦闘機……、今までの人生で、乗れるものなら何でも乗ってきました。もはや、現世に乗りたいものはほとんど残っていません。
(C)ライドンキング
そんなプルチノフが、ある日突然、異世界へと転生してしまいます。
ドラゴンをはじめとする魔物たち……、現世では当然見たことも聞いたこともないような『未知の乗り物』
彼は、異世界のモンスターに乗って、乗って、乗りまくって、己の「騎乗欲」を満たしていきます。
乗り物に乗りたいという、ちょっと変わった欲望を抱えた主人公が異世界で大暴れしていく姿が見られる異世界ファンタジー漫画です。
(C)ライドンキング
ダンダダン
快活なギャルの女子高生・綾瀬桃。
祖母が霊媒師で、幽霊を信じている幽霊肯定派の彼女は、UFOをはじめとする怪奇現象大好きオタクの男子高生”オカルン”と出会います。
『幽霊は信じているけどUFOを信じない桃』、『UFOを信じるけど幽霊は信じないオカルン』。
お互いの主張の違いで歪み合う2人は、どっちの主張が正しいのか『肝試し』で決めることにします。
(C)ダンダダン
UFOスポットの病院廃墟と、心霊スポットのトンネルへとそれぞれ向かった2人は、そこで宇宙人、幽霊との邂逅を果たし、大ピンチに陥ることになってしまいます。
命がけで、怪異と戦う2人だったのですが……、それがなぜか超急展開で、「恋」へとつながってしまい、物語がどんどんとカオスな方向へと進んでいくことになります。
『幽霊』×『UFO』×『恋愛』。複雑怪奇な物語が楽しめる「オカルティック怪奇バトル」漫画です。
(C)ダンダダン
マッシュル -MASHLE-
誰もが魔法を使い、その優劣が全てを決める魔法界。
人里離れた森の中で、日々筋トレの鬼と化す少年・マッシュ。彼は、魔法を一切使うことができません。
ただしその代わりに、肉体を鍛え上げた結果手にした、人並み外れた『筋力』があります。
(C)マッシュル -MASHLE-
ひょんなことをきっかけに、魔法学校に入学することになってしまったマッシュ。
魔法を使えないマッシュは、筋肉だけを頼りに、魔法学校のトップを目指していくことになります。
筋肉男が、魔法と戦っていく姿が見られる笑えるファンタジー漫画です。
(C)マッシュル -MASHLE-
とある魔術の禁書目録
とにかく運が悪い、不幸体質の少年・上条当麻は、ある日、自分のベランダに干されている”修道女”を発見します。
インデックスと名乗った少女は、“魔術師”たちに追われていると言いました。
上条は、この出会いをきっかけとして、インデックスを巡る“魔術師”たちとの戦いに巻き込まれてしまいます。
(C)とある魔術の禁書目録
上条が住んでいる学園都市は、超能力者を育成する目的を持った街で、上条もそんな超能力者の一人です。
彼は、あらゆる超能力を打ち消す右手を持っていました。
魔法に対しても有効なこの右手を駆使して、上条は超能力者や魔術師たちと戦っていくことになります。
「科学」と「魔術」の両方の物語を見てくことができるSFファンタジー漫画です。
(C)とある魔術の禁書目録
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲
人口230万人、その約8割を学生が占める 「学園都市」が物語の舞台です。
「超能力開発」 がカリキュラムに組み込まれた特殊な地域であり、主人公の御坂美琴は学園都市に住む学生の一人です。
同世代の仲間たちとともに、日々、超能力の訓練に励んでいます。
(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲
美琴は、学園都市の中でも7人しかいない、最強の超能力者の称号である「レベル5」 の力を持った能力者でした。
この力を持ってしまったが故に、美琴は学園都市の中の様々な事件に巻き込まれてしまうことになります。
学園都市の最強クラスの超能力者である、御坂美琴が戦っていく姿を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行
『とある魔術の禁書目録』の最強最悪の超能力者・一方通行(アクセラレータ)が主人公の物語が見られます。
一方通行は、学園都市、第一位、最強の力を持った超能力者です。
非常に粗暴な性格をしていて、皆から恐れられています。
(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行
一方通行は、学園都市、最強の力を持っている故に、学園都市に隠された様々な秘密や実験に関わる機会が多いです。
彼は最強の力を使って、これらの陰謀をめちゃくちゃにしていきます。
ダークヒーローである一方通行が、学園都市で戦っていく姿を描いたバトルファンタジー漫画です。
(C)とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行
銀河パトロール ジャコ
「ドラゴンボール」の鳥山明による漫画です
銀河の平和を守る銀河パトロールの隊員が墜落をしたことによって、地球の小島に不時着しました。
彼の名はジャコで、地球にとある任務を持ってやってきました。
宇宙船が動かなくなって困ったジャコは、小島に住んでいる工学博士のおじいさんに助けを求めます。
(C)銀河パトロール ジャコ
何とか船を直そうとする2人だったのですが、短気なジャコのせいで様々な騒動に巻き込まれていくことになってしまいます。
「ドラゴンボール」と同じ世界観で物語が進んでいき、「ドラゴンボール」のキャラクターたちも登場をしてきます。
とある小島を舞台にして、大騒動が起きていくSFアクション漫画です。
(C)銀河パトロール ジャコ
ファイアパンチ
「氷の魔女」によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われてしまっています。
人々の中には、”祝福”と呼ばれる超能力のような力を持った者がいます。
兄・アグニと妹・ルナの二人は、怪我が再生する不死の”再生能力”の祝福を持っています。
(C)ファイアパンチ
そんなアグニは、ある日出会ってしまった消えない炎の力を持った能力者によって全身を燃やされてしまいます。
しかし、アグニは不死であるが故に死ぬことができずに、体が燃え続けてしまいます。
こうして、アグニは、”燃え続ける人間”となってしまいます。
アグニが、雪と飢餓の世界で生き続ける姿を描いたダークファンタジー漫画です。
(C)ファイアパンチ
寄生獣
地球上に謎の寄生生物が出現しました。
この生物は人間の頭に寄生して、その人間の意識を全て支配します。
そして、その人間に化けたまま社会に潜み、チャンスが来たら人間を襲って、食おうとしてきます。
(C)寄生獣
高校生の新一も、この寄生生物に襲われた人間の1人です。
しかし、新一の頭まで寄生することに失敗して、新一の右手に宿ることになってしまいます。
”ミギー”と名のついた寄生生物は新一と共生関係になり、人間を襲う寄生生物と敵対していくことになります。
新一と”ミギー”の寄生生物たちとの戦いを描いたSFアクション漫画です。
(C)寄生獣
寄生獣リバーシ
高校生・タツキは、大量バラバラ殺人事件の殺害現場を発見してしまいます。
通報した彼は、ベテラン刑事・深見から聴取を受けることになりました。
深見はタツキが殺害現場を見たとは思えないほどに冷静であることに対して違和感を感じていました。
(C)寄生獣リバーシ
この事件をきっかけにして、タツキを中心に様々な事件が起きていくことになります。
それは、世界を震撼させた”寄生獣”に関わるものでした。
新一とミギーたちの物語とは別の新たな「寄生獣」を見ることができるSFアクション漫画です。
(C)寄生獣リバーシ
呪術廻戦
世界には”呪い”と呼ばれる恐ろしいものたちがいます。
人間から流れ出た負の感情によるものであり、この”呪い”によって毎年数多くの死者たちがでています。
そんな”呪い”に対抗をする人間側の力として”呪術師”たちがいます。
(C)呪術廻戦
虎杖悠仁は、そんな”呪い”のこもった呪物である”指”を体に取り込むことによって自身が”呪い”となってしまいます。
呪術師たちに命を狙われる危険な存在となってしまった虎杖でしたが、残りの”指”を全部体に取り込むまでは、執行猶予として、殺されずにすむことになります。
こうして、虎杖の”呪い”との戦いが始まることになります。
自分が”呪い”でありながらも、呪術師として様々な呪いたちとの壮絶な戦いが見られる漫画です。
(C)呪術廻戦
ボボボーボ・ボーボボ
西暦300X年。
全世界を支配する皇帝は、国民全てをボーズにすべく「毛狩り」を開始!
人々は、自分の髪の毛を刈り取られる恐怖に怯えて暮らしています。
そんな世に一人の男が現れました。
その男こそ、『ボボボーボ・ボーボボ』です!
(C)ボボボーボ・ボーボボ
ボーボボは、アフロ頭にサングラス、そして、何と言っても、超絶長く伸びる鼻毛が特徴的な男です。
使うのは、究極の拳法「鼻毛真拳」。
鼻毛を自由自在に操り、敵を殲滅していきます。
ボーボボと仲間達の愉快な旅路を描いたギャグバトル漫画。アニメ化された人気作です。
(C)ボボボーボ・ボーボボ
PSYREN
高校生の夜科アゲハは、深夜の公園で鳴り響く公衆電話の受話器を手にとってしまいます。
彼はここで謎の「テレホンカードを」を拾います。
ここから、アゲハにとっての”命がけのゲーム”が始まります。
(C)PSYREN
アゲハは同級生の雨宮桜子と共に、謎の世界に飛ばされることになってしまいます。
ここで、「禁人種(タヴー)」と呼ばれる危険な生物と戦っていきます。
「この世界の正体は何なのか」「何故アゲハたちは命がけで戦わされているのか」、物語が進む中で謎が明らかになっていきます。
恐ろしい世界で戦う少年、少女の姿を描いたSF異能バトル漫画です。
(C)PSYREN
XEVEC
2057年、東京湾に浮かぶ人工都市ヘミスフィアは、”法”が全てを支配する街になっていました。
量子AI”XEVEC”システムが導入され、法に反した者には、物理的な制裁が加えられます。
「法」がどんな力よりも強く、正しい人が正しく報われる超法治社会が完成していました。
(C)XEVEC
深月は、そんな街で暮らす女子高生です。
彼女は自分の家族を巻き込んだとある事件をきっかけにして、完璧だと思われていたこの街のシステムにとんでもない欠陥があることに気づいてしまいます。
彼女は”XEVEC”システムを使いこなす謎の男、外法屋・クドウと共に街の闇と戦っていくことになります。
法律を駆使したバトルを見られる漫画です。
(C)XEVEC