【2021年版】おすすめの「女装漫画」はコレだ!
「女装漫画」とは、女装したキャラクターが登場をしてくる漫画です。
様々なジャンルの漫画に、女装漫画があります。
アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。
管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。
この記事をぜひ、参考にしてみてください。
異世界美少女受肉おじさんと
主人公は、32歳のモテない会社員2人組。
ある日突然、2人は全裸の女神様の手によって異世界へと転移させられてしまいます。
その際におじさんのうちの1人は、なぜか絶世の金髪美少女になってしまいました。
(C)異世界美少女受肉おじさんと
男の姿に戻るため……、金髪美少女とおじさんのコンビは魔王を倒す旅に出かけます。
ところがおじさんは、金髪美少女のあまりの美貌っぷりに魅了されてしまって……、様々なトラブルを起こすことになってしまいます。
「おじさん」と「元おじさん」が主人公。おじさん同士がイチャイチャする姿が見らえる異世界冒険ラブコメ漫画です。
(C)異世界美少女受肉おじさんと
悪役令嬢転生おじさん
52歳の真面目な公務員・屯田林憲三郎は交通事故に遭ってしまいます。
目を覚ますと屯田は、異世界に転生。
そこは、学園舞台の乙女ゲームのような世界で……。しかも自分の体は、校内一高飛車なオーヴェルヌ侯爵家の令嬢グレイスになってしまっていました。
(C)悪役令嬢転生おじさん
見た目は美少女のおじさんは、魔法の学園でなんとか過ごしていくのですが……、おじさんがゆえに学生達の中では浮いた存在になってしまいます。
……が、これが学生達になぜか大ウケ。屯田は、異世界の学園で、生徒達の羨望の眼差しを集めていくことになります。
悪役令嬢に転生したおじさんが、大暴れしていく姿が見られる異世界コメディ漫画です。
(C)悪役令嬢転生おじさん
げんしけん
笹原完士は、この春、大学に入学をした新入生です。
彼はオタクであり、オタクの集まる大学のサークル「現代視覚文化研究会」に入ることを決意します。
このサークルには、マンガ・アニメ・ゲーム好きの重度のオタクたちがたくさん集まっていました。
(C)げんしけん
そんなオタクたちのドタバタな日常を見ることができる漫画です。
サークルを舞台にした、彼らの恋愛や青春模様が見られます。
個性豊かなオタクがたくさん出てくる物語を楽しめる作品となっています。
(C)げんしけん
海月姫
倉下月海(くらしたつきみ)は、クラゲ大好きなオタクの”腐女子”です。
彼女は、住人たちが皆”腐った”女子であるオタク女子オンリーのアパート「天水館(あまみずかん)」に住んでいます。
男子禁制のアパートで、”つきみ”は今日も仲間たちと楽しく過ごしています。
(C)海月姫
そんな、”つきみ”がある日、ペットショップで間違った飼育の仕方をされて死にかけている海月を見つけます。
この海月を救出するときに、街を歩く”おしゃれ女子”に助けてもらいました。
この”おしゃれ女子”は、そのまま「天水館」の”つきみ”の部屋に泊まっていったのですが、彼女の正体は実は女装をした男でした。
男子禁制のアパートの自分の部屋に男を泊めてしまったことから、”つきみ”は心臓が止まるような恐ろしい日々を送ることになってしまいます。
”オタク女子”たちの”日常”と”戦い”を描いた物語を見ることができます。
(C)海月姫
源君物語
源光海は「女子よりかわいい」という理由で、女子にいじめられた過去を持つ18歳です。
光海は、大学入学を機に生まれ変わろうと決意します。
彼が頼りにしたのは、源氏物語の研究者である叔母・香子でした。
(C)源君物語
彼は、「現代の光源氏」を目指せと命じられます。
光海は香子の指示に従い、様々なタイプの女の子たちを口説いていき、光源氏のようなハーレムを築き上げていきます。
少年が様々な女の子たちと恋愛関係になっていく姿が見られる大人の恋愛漫画です。
(C)源君物語
異種族レビュアーズ
人間、エルフ、妖精、獣人、魔人、妖怪、天使、悪魔などのあらゆる種族が混在する世界。
あらゆる種族がいるということは…、あらゆる種族のエロい店もあるということです。
そんな、様々な種族がサービスしてくれるお店にハマってしまった男たちがいました。
(C)異種族レビュアーズ
彼らは、様々な種族がいるお店にいってはそのお店の嬢に関するレビューを書いていきます。
ときにとても気持ちい思いをすることができるときもあれば、逆にとんでもない目にあうことも……。
そんな彼らの飽くなき探究心を追求する日々を描いたセクシー系の漫画です。
(C)異種族レビュアーズ
WORKING!!
物語の舞台は、北海道某所に存在するファミリーレストランの「ワグナリア」です。
可愛いものが大好きな高校生の”小鳥遊宗太”は、先輩だけど小さくて可愛い”種島ぽぷら”に誘われるがままに「ワグナリア」で働き始めます。
ここはただのファミレスではなく、個性豊かな人だらけのお店でした。
(C)WORKING!!
男を見ると殴りかかってくる女の子、いつも何故か刀をぶら下げている子、一切働かない雇われ店長、行方不明の妻を捜して日本中を転々としているマネージャーなどが同僚です。
彼らの面白い仕事風景や会話を見ることができます。
そんな「ワグナリア」の日常が切り取られている四コマ漫画となっています。
(C)WORKING!!
ハヤテのごとく!
綾崎ハヤテ・16歳は、だらしない親のせいで一億五千万円の借金を抱えてしまった可哀想な男の子です。
不幸さ加減なら誰にも負けない自信がある彼は、この借金を返済するために、大富豪の家で執事をすることになりました。
その家は、三千院ナギ・13歳が住む「三千院家」でした。
(C)ハヤテのごとく!
執事として働き出したハヤテには、様々なトラブルが降りかかってくることになります。
そんなハヤテのドタバタな日常を描いた漫画です。
個性豊かな面白人物がたくさん登場をしてきます。
(C)ハヤテのごとく!
ぐらんぶる
北原伊織は大学生になり、海沿いの街で一人暮らしを始めます。
輝かしい新生活を求めていたのですが、彼は裸で飲み会をするようなダイビングサークルに捕まってしまい、無理矢理サークルのメンバーにさせられます。
すぐに、このサークル馴染んでしまった伊織は、裸で騒ぐ大学生活を送ることになってしまいます。
(C)ぐらんぶる
伊織たちは基本的に飲んで騒いでいて、たまにダイビングもします。
サークル内には、可愛い女の子たちもいるのですが、裸で騒いでいる伊織はゴミのように扱われてしまいます。
全裸になることが癖となり、いつでもどこでも脱ぎまくります。
「裸」と「酒」と時々「海」な笑える漫画に興味がある人には、おすすめです。
(C)ぐらんぶる
まりあ†ほりっく
宮前かなこは、女子好きな女子であり、百合趣味があります。
彼女は、運命の恋を探して、女子校である「私立天の妃女学院」にやってきました。
そこで、祇堂鞠也という一つ年下の美少女に心惹かれました。
(C)まりあ†ほりっく
ところが、祇堂鞠也の正体は女子校に潜入をしてきた男でした。
鞠也は秘密を守らせるために、かなこと寮のルームメイトとなり、四六時中、彼女のことを見張っていくことになります。
ちょっと百合な女子高生のドタバタな学園生活を描いたギャグ漫画です。
(C)まりあ†ほりっく
ヲタクに恋は難しい
OLで隠れ腐女子の成海と重度のゲーム好きである宏嵩は、2人ともヲタクです。
ただし、成海は、ヲタクであることを隠している隠れヲタクであり、宏嵩はヲタクであることを一切隠していません。
そんな2人が会社で数年ぶりの再会をしたところから物語は始まります。
(C)ヲタクに恋は難しい
2人は、距離を詰めていき、ついにカップルとして付き合い始めることになります。
ところで、ヲタクで不器用な2人は、様々な場面でドタバタ劇を巻き起こしていくことになります。
2人の友達であり、”コスプレヲタク”と”アニメヲタク”のカップルもでてきます。
ヲタクたちの恋愛模様を描いた笑えるラブコメ漫画です。
(C)ヲタクに恋は難しい
NARUTO -ナルト-
ナルトは、「木ノ葉隠れの里」の忍術学校に通う、忍び見習いです。
元気な悪戯好きの少年であり、今日も悪戯三昧で、里の人たちに迷惑をかけています。
彼には両親が居らずに”天涯孤独”で、他人に構って欲しい”寂しさ”もまた悪戯に拍車をかけています。
(C)NARUTO -ナルト-
そんなナルトには、里のトップである”火影”になるという夢があります。
忍術の才能はありませんが、持ち前のど根性で、行く手を阻む敵を倒していきます。
誰にも愛されていなかった孤独な少年が、仲間を増やし、”火影”へとなるまでも物語を見ることができるバトル漫画です。
(C)NARUTO -ナルト-
ナナマル サンバツ
主人公の越山識は、高校に入学してすぐに「クイズ研究会」に誘われます。
最初は怪しい組織だと思っていた越山ですが、同級生の深見真理に誘われたこともあり、クイズ研究会に入ることになります。
そこには、越山が全く知らなかった未知の世界が広がっていました。
(C)ナナマル サンバツ
競技クイズの戦いは、主に早押しクイズによって行われます。
ボタンの”押し込み”、問題の”読み上げ方”、”ベタ問題”などの技術があり、最初はど素人だった越山も、少しずつ技を習得して、クイズプレイヤーとしての才能を開花させていきます。
高校生たちの青春をかけた”熱い姿”が見られる熱血競技クイズ漫画です。
(C)ナナマル サンバツ
みなみけ
南さんちは、3姉妹だけで生活をしています。
高校生でしっかりものの長女・ハルカ、中学生で明るく元気はつらつな次女・カナ、小学生で少し毒舌気味でクールなチアキの3人です。
3人で協力をしながら、明るく楽しく暮らしています。
(C)みなみけ
キャッチフレーズは、「この物語は南家3姉妹の平凡な日常をたんたんと描くものです。過度な期待はしないでください。」です。
キャッチフレーズどおりに、南家の姉妹と彼女らの友人たちの学園生活、日常生活がたんたんと進んでいく作品です。
ただ、”過度な期待をしていい”ほどに面白く、夢中になって彼女らの愉快な日々を追ってしまう日常系の漫画となっています。
(C)みなみけ
To LOVEる -とらぶる-
高校生の結城リトの元に宇宙人でお姫様のララが現れたところから物語が始まります。
ララは突如として、風呂の中から出現をしました。
彼女は家出中であり、リトのことを気に入ってしまい結婚をしようとしてきます。
(C)To LOVEる -とらぶる-
ララ以外にも、様々な女の子たちがリトの周りに現れてきて、リトの日常をめちゃくちゃにしていきます。
ただし、リトもとんでもない”ドジ”であり、女の子たちもリトの手でHなトラブルに巻き込まれてしまいます。
リトを中心として、個性豊かな美少女たちが集まれラブコメハーレム漫画です。
完結をしていて、続編の『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に続きます。。
(C)To LOVEる -とらぶる-
To LOVEる -とらぶる- ダークネス
本作では『To LOVEる -とらぶる-』からの続きの物語が見られます。
ララの妹のモモは、リトの結婚相手になりたいのですが、リトの周りにいる姉をは始めとする女の子の多さに悩んでいました。
そこでモモが思いついたのが、リトを中心としたハーレムを創ることです。
リトを次期デビルーク王として、大量の側室を囲わせようとのアイディアを閃きました。
(C)To LOVEる -とらぶる- ダークネス
モモは、リトのハーレムを作るために裏で暗躍していくことになります。
リトのことを想っている女の子をサポートしてハーレムメンバーに加えようとしたり、リトを”肉食系男子”に変えて様々な女の子に手を出させようとしたりとします。
モモの「ハーレム創造計画」を描いたラブコメ漫画です。
(C)To LOVEる -とらぶる- ダークネス
LIAR GAME
神崎直は、拾った100円玉を交番に届けるほどに”バカ正直”な女子大生です。
そんな彼女の家に、ある日突然現金で1億円が届けられました。
そして、「LIAR GAME」と言う名の金の奪い合いをするゲームに巻き込まれてしまいます。
(C)LIAR GAME
直は、対戦相手にあっさりと1億円奪われてしまいます。
窮地に陥った直が頼ったのは、詐欺師として刑務所に入っていた秋山深一です。
2人はタッグを組んで、様々な種類のゲームに挑んでいくことになります。
”誠実さ”と”頭脳”が武器の2人が戦っていく姿を見ることができる漫画となっています。
(C)LIAR GAME
幼女戦記
超合理主義エリートサラリーマンが、現世で殺されてしまいました。
彼には、過去の人生とは真逆の新たな人生が与えられます。
それは、戦争中の魔法の異世界で、幼女として生きることでした。
(C)幼女戦記
ターニャ・デグレチャフとなった男は、幼女なのにエリート軍人として生きていきます。
彼女は、銃弾が飛び交う戦場で、己の頭脳と戦闘力を武器にして戦っていきます。
魔法の世界で幼女となってしまった男の、数奇な運命を描いた異世界転生漫画です。
(C)幼女戦記
青の祓魔師
主人公の奥村燐は、養父である獅郎によって修道院で育てられた子です。
獅郎は”神父”であるということ以外にも、この世に現れ災厄をもたらす悪魔をはらう”高名な祓魔師”という顔もあります。
獅郎は、燐たちを立派に育ててつつも、燐の”出生の秘密”から生じる”危険”から燐を守っていました。
(C)青の祓魔師
燐の”出生の秘密”とは、実は彼が悪魔たちの親玉であるサタンの息子であるということでした。
彼は力を封じられて、”人間”として生活をしています。
しかし突如として、サタンが現世に現れて燐のことを連れ去ろうとします。
(C)青の祓魔師
親であるサタンと敵対することを決意した燐は、戦う力を手に入れるために私立正十字学園で学び、一人前の”祓魔師”になるための修行を開始します。
人間として育てられたサタンの子が悪魔たちと戦うバトル漫画です。
(C)青の祓魔師
暗殺教室
椚ヶ丘中学校3年E組に現れた先生は、謎のタコ型生命体でした。
彼は月を破壊した犯人であり、地球を破壊しようと目論む危険生物です。
人類は、彼を殺そうとしていますが、最高速度マッハ20を誇る、そのあまりの速さに手も足もでません。
(C)暗殺教室
この危険生物が何故か、学校の教師をやることを承諾して、この不可思議な状況が作られていました。
3年E組の生徒たちのミッションは、自分たちの先生を殺すことです。
賞金は100億円で、その結果次第で人類の命運がかかっています。
生徒全員が暗殺者の非日常な”暗殺教室”の姿が描かれた漫画です。
(C)暗殺教室
SKET DANCE
部長のボッスン、副部長のヒメコ、書記のスイッチは、3人で「学園生活支援部」、通称”スケット団”を作っています。
彼らの活動内容は学園内のお悩みを解決して、お手伝いをすることです。
「幽霊の正体を見つける」から「ペットの猿のお世話」「精神力を鍛える手伝い」まで、どんな悩みでも相談に乗っていきます。
(C)SKET DANCE
学校内には、生徒から先生まで、かなりの変人が勢揃いで、彼らが様々な事件を起こしていきます。
登場人物たちの愉快なやりとりなど、笑えるシーンが多めの漫画です。
3人を中心にした学校内でのドタバタ劇が見られる学園コメディ漫画です。
(C)SKET DANCE
レベルE
筒井雪隆が一人暮らしを始める予定の部屋に着くと、そこには謎の男が1人いました。
彼の正体は宇宙人。
宇宙一の天才的な頭脳と美貌、そして最悪な性格の持ち主であり、ドグラ星の第一王子です。
彼はUFOに乗って事故で地球に不時着し、その衝撃で記憶を失ってしまっていました。
(C)レベルE
雪隆は、困っている宇宙人の手助けをすることなります。
ところが、事件は思わぬ方向へと転がっていき、その衝撃的な真相により、雪隆もその巻き添えを食うことになってしまいます。
宇宙人は「バカ王子」と呼ばれ、宇宙人たちにも煙たがれるとんでもない相手だったのです。
「バカ王子」の悪巧みに巻き込まれて散々な目に合う人々の姿を描いたSF漫画です。
(C)レベルE
幼女戦記食堂
本作は、『幼女戦記』のスピンオフ漫画です。
主人公の”幼女”、ターニャは、元日本の現代に生きる男のサラリーマンであり、極めて冷静忠実に仕事をこなす人から転生をしてきました。
そんな性格が軍人として開花し、幼女ながらも軍内で極めて評価が高く、信頼をされています。
本作では、ターニャの食事事情に焦点を当てられています。
(C)幼女戦記食堂
ターニャは美味しい食べ物を求めて、今日も食事に向かいます。
美味しいものを食べた後のキャラクターたちの表情も魅力的です。
『幼女戦記』に登場するキャラクターたちの、新たな表情を見ることができるグルメ漫画です。
(C)幼女戦記食堂
銀魂
突如、宙から舞い降りた宇宙人の「天人」によって、江戸の町は侵略をされてしまいました。
廃刀令によって刀を失い、侍たちも衰退の一途をたどっていました。
そんな江戸で、何でも屋の”万屋”をしているのが坂田銀時です。
(C)銀魂
甘党で、適当な男の坂田銀時は、行き当たりばったりな人生を送っています。
戦闘種族の少女・神楽や道場復興を目指すメガネの志村新八と共に、適当なスタンスで様々な依頼の解決に挑んでいきます。
「シリアスなパート」と「ギャグパート」の2つのタイプの物語があります。
江戸を舞台にした侍たちによる、ギャグとバトル両方が楽しめる漫画です。
(C)銀魂
幽☆遊☆白書
学校一の不良・浦飯幽助は、道路に飛び出した子供を助けたために車に惹かれて死んでしまいました。
しかし、ここで幽助の人生は終わらずに、彼は幽霊となります。
そして、死後の世界の水先案内人のぼたんです。
実は、幽助は死ぬ予定ではなく、彼はその予定外の死を取り消すために「試練」を受けることになります。
(C)幽☆遊☆白書
幽助は一度死んだことをきっかけにして、幽霊や妖怪たちのいる世界に関わることになっていきます。
そして、人間界に敵対し、人間に害をなす妖怪たちと戦っていくことになります。
『HUNTER×HUNTER』の作者・冨樫義博による漫画です。
”霊界探偵”として活躍をしていく幽助の姿を見ることができます。
(C)幽☆遊☆白書
進撃の巨人
巨人たちが支配をする世界で、人々は巨大な城壁を作り、街へと引きこもって生きていました。
巨人と人が合間見えてしまえば、人は巨人の餌となってしまいます。
壁内で、普通の日々を送っていた人々の”幻想の平和”は、ある日突然崩れ去ります。
壁を超えるほどの超大型巨人の出現によって、壁は壊され、巨人たちが街へと侵入してきました。
(C)進撃の巨人
エレン・イェーガー、超巨大巨人のせいで母を失ってしまいます。
彼は、巨人たちに憎しみ、巨人たちを”駆逐する”集団である調査兵団へと入団します。
全ての巨人を倒すことを目的とした人々の戦いを描いたダークファンタジー漫画です。
物語の中で、巨人たちの「謎」や「秘密」も明らかになっていきます。
(C)進撃の巨人
HUNTER×HUNTER
少年・ゴンは親と離れて”くじら島”で育ちました。
ゴンは、まだ見たことのない自分の父親を見つけるために”ハンター”を目指すことを決意します。
”ハンター”とは、「珍獣・怪獣」「財宝・秘宝」「魔境・秘境」を求めて冒険していく者たちのことで、プロのハンターになるためには試験に受かる必要があります。
(C)HUNTER×HUNTER
ゴンは、まずはこのハンター試験へと向かっていきます。
試験の中で出会った仲間たちと共に、強敵、難敵たちや試練の数々に挑んでいきます。
戦う”ハンターたち”の姿が描かれた漫画です。
(C)HUNTER×HUNTER
FAIRY TAIL
魔法と使える魔導士たちが冒険をしている世界が舞台です。
魔導士たちが集まって、探し物から魔物討伐まで、様々な依頼を受け付けているところとして、「魔導士ギルド」があります。
”妖精の尻尾(フェアリーテイル)”もそんな「魔導士ギルド」の1つで、魔導士の少女・ルーシィは”妖精の尻尾”に入りたいと思っています。
(C)FAIRY TAIL
この”妖精の尻尾”にいる魔導士たちがとにかくめちゃくちゃな人たちばかりで、仕事先で大暴れをしては周りの建物を破壊しまくっています。
火の魔法を操るナツも、そんな魔導士の1人です。
ナツと出会ったことから”妖精の尻尾”の一員となったルーシィは、ナツたちと一緒に冒険をすることになります。
魔法がある世界で、魔導士同士で魔法を駆使して戦っていく王道バトルファンタジー漫画です。
(C)FAIRY TAIL