【2021年版】ドラマ化されたおすすめの面白い漫画はコレだ!
人気漫画の中では、”ドラマ”によって実写化されたような作品があります。
ドラマ化をきっかけにして、漫画の知名度が一気に上がります。
ドラマ化だけではなく、アニメ化や実写映画化されたような名作、人気作があります。
管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。
この記事をぜひ、参考にしてみてください。
恋愛
のだめカンタービレ
千秋真一は、将来指揮者を目指すエリート音大生です。
今すぐにでも海外に留学したいと思っていますが、子供の頃の飛行機の胴体着陸を経験したことがトラウマで怖くて海外にいくことができません。
将来にヨーロッパの最高のオーケストラで指揮を振るとの夢も実現が遠いと思い、何もかもが嫌になってヤケ酒をしていました。
意識を失って目を覚ますと、ゴミだらけの部屋の中で美しい音色のピアノを奏でる少女・野田恵、通称「のだめ」が目の前にいました。
(C)のだめカンタービレ
雑でメチャクチャにピアノを弾きますが、実は超絶上手い”のだめの個性が爆発した音楽”に、千秋は徐々に魅了されていくことになります。
そして、ピアノ以上にメチャクチャな私生活と性格に千秋は翻弄されていきます。
それでも、のだめとの出会いをきっかけにして、音楽に対する向き合い方がいい方向へと変わっていきます。
天才ピアノ少女とエリート指揮者の2人の成長の日々を描いた音楽漫画です。
(C)のだめカンタービレ
東京タラレバ娘
あのときああだっ「たら」、将来こうな「れば」。
そんな、「たられば」を繰り返していたら鎌田倫子は、独身のまま33歳になってしまっていました。
何とか結婚しようともがくものの、今日も高校時代からの親友で同じく独身の香と小雪と、ただ酒を飲むだけの時間を過ごしてしまっています。
次こそは、次こそはと「恋愛」を繰り返しています。
(C)東京タラレバ娘
倫子が23歳のときにアプローチを受けた男性から、10年越しに、再びご飯に誘われたことから物語が動き始めます。
当時はダサくてイケてなかったその人は、今ではこなれた感じでワインを注文するような立派な青年になっていました。
ちょっといいかもと、倫子が思ってしまったところで事件が起こります。
30歳を超えた3人の幸せを求める日々が描かれている大人の恋愛漫画です。
(C)東京タラレバ娘
ダメな私に恋してください
柴田ミチコは、29歳独身の女性です。
会社が倒産して以来、収入ゼロにもかかわらず年下の大学生の彼氏に貢ぐような、”ダメダメ”な生活を送っています。
新たに職を探そうにも、短大卒、資格なし、アラサーといった状況で、なかなか就活もうまくいきません。
(C)ダメな私に恋してください
そんな路頭に迷っていたミチコは、怖くて大嫌いだった元上司・黒沢歩に偶然ばったりと再開をします。
そして、肉を食べさせてもらったことをきっかけにして、黒沢が脱サラして始めるお店の手伝いをすることになります。
そこから2人は元上司と部下の関係を超えた、新たな関係を築いていくことになります。
しっかり者・男子とダメな女子の2人の恋愛が見られる漫画です。
完結をしていて、続編の『ダメな私に恋してくださいR』に続きます。
(C)ダメな私に恋してください
ダメな私に恋してくださいR
本作では『ダメな私に恋してください』からの続きの物語が見られます。
様々な困難を乗り越えて、柴田ミチコと黒沢歩は両思いになりました。
幸せな日々を送り、いい年齢のミチコは、徐々に結婚を意識し始めます。
(C)ダメな私に恋してくださいR
ゴールインへと順調に進んでいるように見える2人でしたが、そんな訳にもいかずに新たなトラブルが降り注いでくることになります。
ミチコが太ってしまったり、黒沢の周囲に魔性の女が現れて浮気疑惑が起こったり、ミチコにアプローチしてくる新たな男性が現れたりとします。
ミチコと黒沢のその後を見ることができる恋愛漫画です。
(C)ダメな私に恋してくださいR
逃げるは恥だが役に立つ
森山みくり25歳は、派遣社員になるも派遣切りにあってしまい求職中です。
大学院卒業で心理学を専攻していたのですが、自分の専門の学問を活かせる就職先は見つからずに、自分の人生はこんなはずではなかったと悶々とした気持ちを持っています。
そんなみくりに対して、父親から「家事代行サービス」の仕事をしないかと言われます。
(C)逃げるは恥だが役に立つ
仕事先は、父親の元部下であり、独身の会社員で36歳の津崎平匡のところでした。
みくりは、家事代行として週1で働き始めます。
良好な関係を築いていった両者でしたが、ある日、みくりの実家が引越しをすることによって、この仕事を続けることができなくなってしまいました。
(C)逃げるは恥だが役に立つ
何とかして仕事を続けたいみくりが津崎に対して提案したのが、「契約結婚」です。
2人は、「就職としての結婚」をする仮面夫婦として、ひとつ屋根の下で暮らすことになります。
偽物の「結婚」をした夫婦が、徐々に心の距離を縮めていく姿が見られる恋愛漫画です。
(C)逃げるは恥だが役に立つ
荒ぶる季節の乙女どもよ。
文芸部には、和紗を始めとして5人の女子生徒が所属しています。
一つの作品を皆で読み、その内容を語り合う読書会が主な活動内容です。
そんな彼女らは思春期真っ盛りで、「性」的なことを忌避しながらも、ついつい興味を持ってしまうお年頃です。
(C)荒ぶる季節の乙女どもよ。
「死ぬ前にしたいこと」は何か。
そんなちょっとした雑談に、部員の1人が投じた答えから、彼女らの日常が壊れ始めます。
和紗を始めとする部員たちは、「性」に振り回される学生生活を送ることになってしまいます。
思春期女子たちによる、性的に荒ぶる日常を描いた物語が見られます。
(C)荒ぶる季節の乙女どもよ。
モテキ
藤本幸世は、29歳で彼女なしの恋にヘタレな草食系男子です。
しかし、そんな彼に対して「運命の女神」が微笑みます。
複数の魅力的な女性から言い寄られる、人生初の「モテ期」がやってきました。
彼はこの恋のチャンスに孤軍奮闘することになります。
(C)モテキ
恋の相手は過去に様々な形で関わりを持った、ロックフェスで盛り上がり損ねた、アクティブ美人・亜紀、温泉旅行でも友だち以上になれなかった、ボーイッシュ系・いつか、フェロモン美女・夏樹などです。
彼女らとの関わりの中で、藤本は男として一回り成長していくことになります。
突如として、「モテ期」が到来した男のドタバタな日々を描いた恋愛漫画です。
(C)モテキ
ホタルノヒカリ
雨宮蛍は、合コンにいくより家でダラダラしていることが好きな27歳のOLです。
恋愛するよりも、家で寝てたいといつも思っている「干物女」です。
そんな蛍はある日、なぜか社内でイケてると評判の上司の高野部長と同居することになってしまいました。
(C)ホタルノヒカリ
もっと「20代の女子らしく生きろ」と部長に説教をされてしまうような、干物っぷりを存分に発揮している蛍でしたが、彼女に対して唐突に春が訪れます。
年下で仕事ができるイケメンの手嶋マコトに口説かれます。
大喜びしていた蛍でしたが、同居している高野部長とマコトとの間で、少しずつトラブルに巻き込まれていってしまいます。
ダラダラしているのが大好きな「干物女」が主人公の恋愛漫画です。
(C)ホタルノヒカリ
きょうは会社休みます。
青石花笑は、33歳になったばかりのアラサーOLです。
彼氏がいない歴、33年のまま誕生日を迎えてしまっていました。
自分の過去に多少の後悔をしつつも、何かいい出会いはないのかなと思っています。
(C)きょうは会社休みます。
そんな花笑が、一晩ともに明かすことになったのは、同じ会社でアルバイトとして働くで21歳の大学生、田之倉悠斗でした。
酔った勢いですぐに終わる関係かと思いきや、そのままお付き合いをしていくことになります。
花笑は、悠斗と一緒に過ごす日々の中で、様々な初めてを体験していきます。
33歳のOLと21歳の大学生による年の差のカップルの恋愛模様を描いた漫画です。
(C)きょうは会社休みます。
深夜のダメ恋図鑑
深夜になって、乙女3人組は秘密のトークを繰り広げていきます。
それは、過去に恋愛をしたり、恋愛しそうになった”ダメンズ”たちの話です。
彼女らの恋愛体験談が語られているのですが、登場する男たちがほぼ全員、ダメ男なのです。
(C)深夜のダメ恋図鑑
浮気男、不倫男から始まって、様々なダメンズがでてきます。
そして、そんなダメンズに振り回された後、彼女らは黙っているわけではなく、その後の復讐も凄まじいです。
痛快な復讐も楽しむことができます。
(C)深夜のダメ恋図鑑
また、彼女らが”ダメな女子”であり、振り回される男の方が可哀想なパターンもあります。
ダメすぎる恋愛模様を笑って見られる”爆笑恋愛漫画”です。
(C)深夜のダメ恋図鑑
ハチミツとクローバー
森田、真山、竹本の3人は美大生です。
彼らは、6畳+台所3畳フロなしというボロボロのアパートで貧乏暮らしをしています。
そんな彼らが、来年から同じ学校に通うという幼い見た目の「花本はぐみ」に出会ったところから物語が始まります。
(C)ハチミツとクローバー
登場人物たちには、それぞれに片思いしている”想い人”がいます。
それぞれの恋を実現させようと必死に動く、美大生たちの不器用な姿が見られます。
アニメ化、ドラマ化、実写映画化された人気漫画です。
美大生たちの”青春”や”恋愛”を描いた青春ラブストーリーが見られます。
(C)ハチミツとクローバー
アシガール
速川唯は、遅刻・忘れ物・居眠りの常習犯で恋愛にもオシャレにも関心がないぐうたら女子高生です。
いつも通りにダラダラと1日を過ごしていた唯でしたが、ある日、超天才の弟が発明をしたタイムマシンをうっかり起動させてしまいます。
こうして唯は、戦国時代に飛ばされて帰れなくなってしまいました。
(C)アシガール
彼女は、そのまま戦に巻き込まれて「足軽」になります。
さらには、ばったりと出会ったイケメンの”若君”に惚れてしまいます。
しかし、若君が史実で死んでしまうことを思い出してしまい、何とか彼を生き残らせようと命がけで守るために戦っていくことになります。
足軽女子高生が、戦国時代で大活躍していく姿を描いた物語が見られます。
(C)アシガール
ゆうべはお楽しみでしたね
さつきたくみは、オンラインゲームの「ドラゴンクエストX」が大好きな青年です。
彼は、パウダーという名前の女キャラクターを使っている”ネカマ”です。
そんなある日、彼はゲーム内で男キャラクターの”ゴローさん”と意気投合します。
仲良くなった”彼ら”は、ゲームの世界から飛び出して、現実の世界で一緒の家に暮らすルームシェアをすることになります 。
(C)ゆうべはお楽しみでしたね
しかし、待ち合わせ先で立っていたのは、ゲーム内のキャラとは似ても似つかないギャル系女子でした。
”ゴローさん”は、男キャラクターを使っている女だったのです。
引き返せなくなった2人は、結局一緒に暮らすことになってしまいます。
「ドラゴンクエストX」から始まる1組の男女の同棲生活を描いた恋愛漫画です。
(C)ゆうべはお楽しみでしたね
海月姫
倉下月海(くらしたつきみ)は、クラゲ大好きなオタクの”腐女子”です。
彼女は、住人たちが皆”腐った”女子であるオタク女子オンリーのアパート「天水館(あまみずかん)」に住んでいます。
男子禁制のアパートで、”つきみ”は今日も仲間たちと楽しく過ごしています。
(C)海月姫
そんな、”つきみ”がある日、ペットショップで間違った飼育の仕方をされて死にかけている海月を見つけます。
この海月を救出するときに、街を歩く”おしゃれ女子”に助けてもらいました。
この”おしゃれ女子”は、そのまま「天水館」の”つきみ”の部屋に泊まっていったのですが、彼女の正体は実は女装をした男でした。
男子禁制のアパートの自分の部屋に男を泊めてしまったことから、”つきみ”は心臓が止まるような恐ろしい日々を送ることになってしまいます。
”オタク女子”たちの”日常”と”戦い”を描いた物語を見ることができます。
(C)海月姫
山田くんと7人の魔女
”山田くん”は、学校一の問題児であり、問題を起こしては先生に怒られています。
そんな彼がある日、階段で足を滑らせ、落ちた先にいた優等生の白石とぶつかってしまいます。
その時に、なんと2人の体が入れ替わります。
山田くんには、キスすることで体が入れ替わる力が宿っていました。
(C)山田くんと7人の魔女
このことをきっかけにして、2人は何度も入れ替わりながら、力を便利に使って学園生活を送っていきます。
山田くんや白石さん以外にも、様々な力を持った少女たちがでてきます。
皆がキスすることによって、力を発動するので、男女問わずに誰かれ構わずキスをしまくっていきます。
挨拶以上の頻度でキスしていく、キスシーンだらけのラブコメ漫画です。
(C)山田くんと7人の魔女
理系が恋に落ちたので証明してみた。
「私 雪村君のこと好きみたい」。
そんなセリフから物語が始まります。
理系の大学院生の氷室菖蒲は、同じ研究室で研究をしている同級生の雪村心夜に恋をしました。
雪村も同じ気持ちを持っているのですが、”理系を拗らせている”2人は、自分たちが抱いている気持ちが本当に「恋」なのかわかりません。
彼らは、自分たちの「好き」を証明するために実験を開始します。
(C)理系が恋に落ちたので証明してみた。
彼らは自分たちの身体中に実験器具を取り付けて、あの手この手で「好き」の証明をしていくことになります。
壁ドンして心拍数を測ってみたり、愛情ホルモン「オキシトシン」の量を測定してみたりとした”愛を試す実験”をしていきます。
理系女子と理系男子が恋の証明をしていく、頭が良すぎて逆にバカは姿がみられるラブコメ漫画です。
(C)理系が恋に落ちたので証明してみた。
ギャグ
映像研には手を出すな!
アニメが大好きで、アニ研に入りたい女子高生の浅草みどりは、友達の金森さやかを誘ってアニ研に入ろうとしまう。
ところが、そこでカリスマ読者モなのに、同じくアニメが大好きでアニメーター志望をしている水崎ツバメと運命的な出会いを果たします。
彼女ら3人は、自分たちの力だけでアニメを作ろうと「映像研」を設立することになります。
(C)映像研には手を出すな!
アニメの設定が大好きな浅草は、「ダンジョン」「戦場」「宇宙」など、様々な設定の絵を書きます。
人物絵が得意な水崎は、キャラクターの絵を描きます。
お金儲けが好きで悪知恵が働く金森は、研究会のブレインとして、アニメ作り全体の進行を取り仕切り、皆をまとめ上げていきます。
個性的だけど息ぴったりな3人が、アニメ作りに情熱を傾けていく姿がみられる漫画です。
(C)映像研には手を出すな!
ギャルと恐竜
ギャルは酔っ払った勢いで、家に恐竜を招き入れてしまいました。
でも、ギャルは「まぁいっか」くらいの気持ちしかありません。
そのまま1人と1匹はルームシェアを始めることになります。
(C)ギャルと恐竜
能天気な2人は、自分たちの日常に対して特に悩まず、楽しい日々を送ってます。
バイトにいって、友達と遊んで、美味しいものを食べてと、グータラ暮らしていきます。
「ギャル」と「恐竜」のちょっと不思議な組み合わせの日常を楽しめる漫画です。
(C)ギャルと恐竜
荒川アンダー ザ ブリッジ
「他人に借りを作るべからず」
一ノ宮行はこの家訓をモットーにして、誰にも借りを作らず、一時的に借りを作ったとしてもその借りを返して生きてきました。
ところが、一ノ宮行は川に落ちてしまったところをホームレスの少女・ニノに助けられてしまいます。
彼には、「命の恩人」ができてしまうことになります。
(C)荒川アンダー ザ ブリッジ
なんとか借りを返そうとする行は、ニノが住む荒川の河川敷に一緒に住み始めます。
そこには、「河童」や「ほし」などの一筋縄ではいかないとんでもない人たちが住んでいました。
ニノも自称「金星人」の変わった少女です。
彼らによって行の”常識の殻”は、ベキベキと剥がされていくことになります。
荒川河川敷を舞台にして「変人」たちが大騒ぎをしていくギャグ漫画です。
(C)荒川アンダー ザ ブリッジ
聖☆おにいさん
現代日本、東京の立川のアパートで、とある男2人が同居生活をしています。
彼らの正体は「ブッタ」と「イエス」です。
聖人2人は、下界でバカンスを満喫していました。
(C)聖☆おにいさん
2人とも、聖人だとは思えないような普通の生活をしています。
ブッタはとにかくドケチであり、逆にイエスは衝動買いをするようなことが多いです。
ときに喧嘩もすることはありますが、2人は仲良く、楽しく暮らしています。
「ブッタ」と「イエス」の日々が面白おかしく描かれている日常コメディ漫画です。
(C)聖☆おにいさん
ミステリー・サスペンス
ミステリと言う勿れ
久能整は、モッサモサの天然パーマが特徴的な大学生です。
彼が一人暮らししているアパートで、カレーを作っていると、突然警察官がやってきました。
整は、同級生を殺した殺人事件の容疑で、警察署へとつれていかれてしまいます。
(C)ミステリと言う勿れ
次々と、容疑を裏付ける証拠を突きつけられる整。
窮地に追いやられた整だったのですが……、自分の中に眠っていた”探偵”としての才能が覚醒。事件を解決へと導いてしまいます。
天パの庶民派探偵が、大活躍していく姿が見られるミステリー漫画です。
(C)ミステリと言う勿れ
掟上今日子の備忘録
笑井研究室から、研究データが入ったSDカードが消えました。
容疑をかけられたのは、隠館厄介(かくしだてやくすけ)です。
冤罪体質の隠館は、子供の頃からあらゆる事件の犯人扱いをされ続けてきました。
そんな彼が、事件を解決する探偵として呼んだのが、「掟上今日子(おきてがみきょうこ)」です。
(C)掟上今日子の備忘録
探偵・掟上今日子には、とある特殊な体質があります。
それは、記憶が寝るまでの時間しか持たないことです。
彼女は記憶が一日しかもたない忘却探偵として、忘れる前に最速で事件を解決していきます。
”忘却探偵”が事件の謎を解いていく姿が見られるミステリー漫画です。
(C)掟上今日子の備忘録
クロサギ
この世には、3種類の詐欺師がいます。
人を騙し金銭を巻き上げる「白鷺」、異性の心と体を弄ぶ「赤鷺」、そして、そんな詐欺師たちのみをターゲットにして詐欺を働き、金銭を奪っていく「黒鷺」です。
本編の主人公の黒崎は、詐欺師に詐欺を働く「黒鷺」です。
(C)クロサギ
黒崎のターゲットとなるのは、百戦錬磨の詐欺師ばかりなので、仕事は簡単には進みません。
それでも、彼らに頭脳戦を挑み、罠を貼り、騙して金銭を奪い取っていきます。
黒崎が詐欺師になるまでの道のりや、詐欺師としての目的も明らかになっていきます。
実際にあった様々な詐欺も題材にして、詐欺師たちによるリアリティ溢れる”詐欺”がすごい漫画です。
(C)クロサギ
DEATH NOTE
このノートに名前を書かれた人間は必ず死ぬ
そんな、恐ろしい死神のノート「DEATH NOTE」が人間界へと落とされました。
そのノートを拾った人間が、高校生の夜神月です。
(C)DEATH NOTE
彼は、このノートを使って犯罪者たちを全員殺し、心優しい人たちだけの世界を作ろうと企てます。
しかし、その野望を阻み、夜神月を犯罪者として裁こうとする、世界一の探偵「L」と壮絶な戦いをすることになります。
「DEATH NOTE」を巡る人々の戦いが描かれたサスペンス漫画です。
(C)DEATH NOTE
ブラッディ・マンデイ
「クリスマスの虐殺」と名付けられたウイルステロ事件がロシアで起きました。
この事件で使われた人を簡単に殺すウイルスは、すでに日本に入っていて、テロ組織がこのウイルスを使おうと計画をしています。
高校生の高木藤丸は、この事件の事件に巻き込まれていってしまいます。
(C)ブラッディ・マンデイ
高木藤丸には天才ハッカーであり、父親が公安調査庁のメンバーだとの一面もあります。
彼は自分の持っている技術や自分に協力してくれる人たちの力を使い、このテロ計画を阻止しようと動き始めます。
天才ハッカーとテロリストたちの壮絶な戦いを描いたサスペンス漫画です。
(C)ブラッディ・マンデイ
テセウスの船
1989年6月24日、北海道・音臼村の小学校で、児童含む21人が毒殺されました。
事件の犯人として逮捕されたのは、村の警察官だった佐野文吾です。
28年後、佐野の息子・田村心は、死刑判決を受けてなお、父親が冤罪であることを信じ続けていました。
(C)テセウスの船
田村心は父親の無罪を証明するために、独自に調査を始めます。
その過程で事件現場を訪れた心は、突如発生した濃霧に包まれ、気付くと1989年にタイムスリップしていました。
彼は過去で事件の真相を突き止め、事件を止めようと奮闘することになりまる。
意外な「犯人、」恐ろしい「真実」が明らかになる、タイムスリップ系のミステリー漫画です。
(C)テセウスの船
金田一少年の事件簿
金田一一(きんだいちはじめ)は、名探偵・金田一耕助の血を引く高校生の少年です。
しかし、名探偵の血をひいてるとは思えないほど普段は”ぬけた性格”をしています
彼は、幼馴染の七瀬美雪の頼みで演劇部の合宿に参加することになりました。
しかし、合宿先となる孤島のホテル「オペラ座館」で、恐ろしい事件が起きてしまいます。
(C)金田一少年の事件簿
「オペラ座館」では、演劇部の演目「オペラ座の怪人」になぞらえたように起こる凄惨な連続殺人が起こります。
この事件の中で、”はじめ”は祖父から受け継いだ謎解きの力を使って、犯人を追い詰めていきます。
”はじめ”と”美雪”が様々な事件に巻き込まれていきます
金田一少年が事件に挑んでいく姿を見ることができるミステリー漫画です。
(C)金田一少年の事件簿
ウロボロス
15年前。龍崎イクオと段野竜哉は、とある事件で最愛の人を亡くしてしまいます。
この事件をきっかけにして、彼らは「巨大組織に守られた男」への復讐を誓います。
因縁の男を探し出して復讐を果たす為に……、龍崎は刑事になり、段野は極道になりました。
(C)ウロボロス
二人が追う男が身を置く巨大な組織は、日本の「警察機構」でした。
誰が敵かもわからない危険な状況下……、巨大過ぎる敵相手に二人はもがき続けます。
刑事と極道。二人の男の人生をかけた戦いを見ることができる物語です。
(C)ウロボロス
ああ探偵事務所
「ああ探偵事務所」は、変な名前ですが、その名前が故に電話帳の一番始めに名前が乗っている探偵事務所です。
OLの井上涼子は、この探偵事務所に行方不明になった兄の捜索をするために依頼にきました。
そしてこの探偵事務所に待ち受けていたのは、探偵の”妻木”です。
(C)ああ探偵事務所
妻木は、とにかくホームズを愛してやまない推理が大好きな探偵です。
妻木は涼子をワトソン役にして、兄探しから始まって様々な難事件の数々を解決していくことになります。
涼子は、探偵のサポート役以外にも、いつでも金欠な妻木の世話などしながら事務所の一員となっていきます。
個性豊かすぎる登場人物たちが特徴なミステリー漫画です。
(C)ああ探偵事務所
僕だけがいない街
売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と読んでいる超能力を持っています。
それは、時間を巻き戻して過去に戻れる力です。
藤沼は、唐突に発動するこの力を使って、日常に起こる様々なトラブルを解決しています。
(C)僕だけがいない街
藤沼は、小学五年生のときにクラスメイトが殺されてしまう”連続小学生誘拐殺害事件”を経験したことがありました。
その事件の因縁は現在まで続いていて、彼の身内を巻き込む新たな「事件」が起きてしまいます。
事件の第一容疑者扱いされかねないピンチに陥った藤巻の身に、過去最長の時間巻き戻し現象「再上映(リバイバル)」が起きます。
(C)僕だけがいない街
それは、”連続小学生誘拐殺害事件”が起きた小学五年生の時期でした。
過去に戻った藤沼は、この事件を解決するために行動を始めます。
1人の少女の命を救うために過去と現代を行き来しながら奮闘していくミステリー漫画です。
(C)僕だけがいない街
探偵学園Q
キュウは、学校の成績がかなり悪いけど、実は超絶賢い少年です。
キュウには夢があり、それは「世界一の探偵になる」ことです。
この目標を叶えるために、キュウが進学先として選んだのが、「団探偵学園」でした。
(C)探偵学園Q
この学園を主催する団守彦は、伝説の名探偵であり、優秀な探偵たちが卒業生にいます。
「探偵学園」に入学するためには、超難関の試験を突破する必要があり、キュウはまずはこの試験に挑むことになります。
ライバル兼仲間となるのは、瞬間記憶能力者・メグ、野生児・キンタ、IT小僧・カズマ、そして、キュウと同レベルの頭脳を誇る天才・リュウです。
仲間たちと協力をしながら、難事件の数々に挑んでいく探偵学園の生徒たちを主役にしたミステリー漫画です。
(C)探偵学園Q
喰いタン
高野聖也は、自他共に認める強烈な大食いです。
しかし、彼はただの”大食い”なだけではなく、警察官に頼られるような優秀な探偵です。
高野は、”大食い”と”推理”という2つの特技を生かして様々な事件を解決していきます。
(C)喰いタン
高野が探偵として、事件の謎を解くときに使うのは、”舌”です。
被害者宅の冷蔵庫をあさり料理を食べまくったり、殺人現場の寿司を喰ってみたりと”食”を通じて謎を解決していきます。
「探偵」と「料理」を組み合わせた「”喰いタン”」が謎を推理していく姿がみられるグルメミステリー漫画です。
(C)喰いタン
シティーハンター
冴羽リョウは、探偵業からボディーガードまで、依頼人の要望に応える通常”シティーハンター”です。
凄腕のスナイパーなのですが……、普段の行動からはその片鱗すら見えません。
女好きのグータラ。私生活は乱れきっています。
(C)シティーハンター
それでも、一度窮地に陥れば、リョウはその凄腕を存分に発揮します。
銃を構え、敵を撃つ。射撃の精度は百発百中。邪魔な敵を撃ちまくっていきます。
冴羽リョウの”シティハンター”としての日々が見られる物語です。
(C)シティーハンター
准教授・高槻彰良の推察
大学生・深町尚哉は、幼い頃に巻き込まれた怪異体験によって、とある特殊な能力を手にしてしまいます。
それは、「人の嘘を聞きわけることができる」というもの。
尚哉の能力に気づき、目をつけたのは、「民俗学2」を担当するイケメン准教授・高槻彰良でした。
(C)准教授・高槻彰良の推察
高槻彰良は、研究の一環として怪異収集をしています。
尚哉は、高槻の助手として、「怪異が起こした(?)」かもしれない、不可解な事件の調査に協力していくことになります。
怪異のことを知りたい”探偵”と、その助手のコンビが謎解きをしていくミステリー漫画です。
(C)准教授・高槻彰良の推察
グルメ
ラーメン大好き小泉さん
学校ではクールで無口な女子高生の小泉さんには、とある隠された趣味がありました。
彼女と同じクラスの大澤悠は、たまたまその趣味に気付いてしまいます。
小泉さんの趣味、それは「ラーメンを食べる」ことです。
(C)ラーメン大好き小泉さん
彼女は、放課後になると毎日のようにラーメン屋へと向かっていきます。
そして、女子高生だとは思えないような顔や出で立ちをして、ラーメンに挑んでいきます。
小泉さんに付いて行く大澤悠も徐々にラーメンの魅力の虜になっていきます。
ラーメンが大好きすぎる女子高生の小泉さんが主人公で、とにかくラーメンを食べ続けるグルメ漫画です。
(C)ラーメン大好き小泉さん
いつかティファニーで朝食を
佐藤麻里子(28才)は、自分の人生に思い悩んでいます。
麻里子は、ずっと母が作る美味しいご飯と一緒に過ごしてきました。
ところが、現在の麻里子はご飯を昼近くの時間にコンビニで買ったおにぎりやパンを食べるような生活をしてしまっています。
彼女は自分の人生を変えて、新たな人生をスタートするためにまずは朝食から見つめ直すことにしました。
(C)いつかティファニーで朝食を
だらしない生活を送る彼氏と別れ、美味しい朝食を食べられるお店を友達と共に巡っていきます。
登場するレストランは、実際にある店です。
最高の朝食を求めて、朝食生活を満喫する「朝食女子」たちの姿が見られるグルメ漫画です。
(C)いつかティファニーで朝食を
紺田照の合法レシピ
紺田照は、東京都に本部を置く指定暴力団「霜降肉組」の新人組員です。
年齢は18歳ながらにして、銃口を突きつけられても動じないほどに肝が据わっています。
紺田は、将来を期待されている新人暴力団員です。
(C)紺田照の合法レシピ
そんな彼には、怖すぎる見た目からは想像ができないような趣味があります。
それは、料理を作ることです。
彼は家に帰ると、包丁を握り、鍋に火をかけ、恐ろしい形相で、1人美味しい料理を作っていきます。
ヤクザの世界の住人が料理を作っていくギャップがすごいグルメ漫画です。
(C)紺田照の合法レシピ
信長のシェフ
ケンはフレンチの料理人ですが、気がつくと戦国時代の京都にタイムスリップをしていました。
料理のことも、歴史のことも覚えているのですが、なぜか自分に関する記憶がない状況です。
ケンはこの世界で自分の料理人としての腕前をふるって、料理を作っていきます。
(C)信長のシェフ
そんなケンの噂を聞きつけた織田信長によって、城へと連れて行かれます。
ケンは、織田信長の専属料理人として、第二の人生を送ることになりました。
戦国時代にはまだない料理の知識を用いて、様々な料理を作り、人々を驚かせていくことになります。
戦国時代にタイムスリップした料理人が主人公のグルメ漫画です。
(C)信長のシェフ
ワカコ酒
村崎ワカコ、26歳は、酒呑みの舌を持って生まれたがゆえに、お酒を飲むことが大好きです。
今日も、女一人酒をするためにお店へと向かっていきます。
そんなワカコがお酒を堪能する姿を見ることができる漫画です。
(C)ワカコ酒
お酒といえば、おつまみがつきもので、美味しそうな料理も登場をしてきます。
「はもの湯引き」「なめろう」「フライドポテト」「麻婆豆腐」「アジの南蛮漬け」「ゴーヤチャンプルー」と、和洋中問わずに、お店ごとにでてくる違った名物を見られます。
「お酒を飲んで」「料理を食べて」と一人酒を満喫していくワカコをみてると、お酒が飲みたくなってきます。
(C)ワカコ酒
ホラー
地獄先生ぬ~べ~
鵺野鳴介、通称「ぬ〜べ〜」は、小学校の”教師”兼”霊能力者”です。
普段はちょっと変わった、頼りない先生ですが、悪霊や妖怪がでてきて子供たちに害を及ぼすと、その表情は一変します
彼は命がけで闇の住人たちと戦って、子供たちを守ります。
(C)地獄先生ぬ~べ~
「ぬ〜べ〜」の力の源は、左手の鬼の力を封じ込めた「鬼の手」です。
普段は隠しているこの手の力を使って、闇の住人たちを倒していきます。
闇の住人たち相手に大立ち回りをする「ぬ〜べ〜」と、担当をするクラスの子供たちによる学園怪異漫画です。
(C)地獄先生ぬ~べ~
ギャンブル・ゲーム
賭ケグルイ
私立百花王学園では、「ギャンブル」の強さで全てが決まります。
「生徒会役員」を頂点にして、最低ランクの「家畜」まで、明確なヒエラルキーが存在しています。
ギャンブルに弱い人間は、金を奪われ、ゴミのように扱われて、もはや人格は認められていません。
(C)賭ケグルイ
そんな、百花王学園に蛇喰夢子が転校してきました。
彼女はどんなものよりもギャンブルを愛していて、凄腕のギャンブラーでもあります。
夢子は狂った学園にすぐに適合して、様々なゲームで、腕自慢の生徒たちをバサバサと倒していきます。
(C)賭ケグルイ
私立百花王学園を戦いの舞台にして、夢子がドキドキする”ギャンブル”を求めて戦っていくギャンブル漫画です。
勝負をする人たちの「絶望」「歓喜」の表情もすごいです。
(C)賭ケグルイ
LIAR GAME
神崎直は、拾った100円玉を交番に届けるほどに”バカ正直”な女子大生です。
そんな彼女の家に、ある日突然現金で1億円が届けられました。
そして、「LIAR GAME」と言う名の金の奪い合いをするゲームに巻き込まれてしまいます。
(C)LIAR GAME
直は、対戦相手にあっさりと1億円奪われてしまいます。
窮地に陥った直が頼ったのは、詐欺師として刑務所に入っていた秋山深一です。
2人はタッグを組んで、様々な種類のゲームに挑んでいくことになります。
”誠実さ”と”頭脳”が武器の2人が戦っていく姿を見ることができる漫画となっています。
(C)LIAR GAME
咲 -Saki-
新入生の宮永咲は、麻雀があまり好きではない女子高生です。
しかし、友達でクラスメイトの須賀京太郎に誘われたことで、麻雀部で麻雀を打つことになります。
ここで、彼女は3局連続でプラスマイナスゼロで和了するという離れ業を行いました。
(C)咲 -Saki-
ここで、同級生で全国中学生麻雀大会個人戦優勝者・原村和と出会ったところから物語が動き始めます。
和に誘われたこともあり、彼女は麻雀部に入部をすることになります。
彼女らは他の部員たちと共に、他校の生徒らと麻雀で大会を通じて対戦をしていくことになります。
女子高生たちが、麻雀で戦っていく姿を描いた麻雀漫画です。
(C)咲 -Saki-
咲 -Saki- 阿知賀編 episode of side-A
本作は『咲 -Saki-』のスピンオフ漫画です。
物語は、原村和が小学生だった頃から始まります。
和は、女子校の阿知賀女子学院で開催されている”麻雀教室”で、仲間たちと麻雀を楽しんでいました。
ここでの日々は、彼女らにとって掛け替えのない思い出となっています。
(C)咲 -Saki- 阿知賀編
しかし、ときが流れ、和は親の仕事の都合で、この学園や仲間たちと別れることになってしまいます。
数年後に、高鴨穏乃をはじめとする残された仲間たちは、和が麻雀の世界で活躍していることを知ります。
彼女らは、全国大会の舞台で和と再会することを目指して、新たに麻雀部を始動させます。
阿知賀女子学院の生徒たちの戦いを描いた麻雀漫画です。
(C)咲 -Saki- 阿知賀編
トモダチゲーム
高校生の片切友一は、よく知った仲の良い友達4人と共に拉致、監禁をされてしまいます。
そして、「友情を試される」謎のゲームに巻き込まれてしまいます。
そこで友一を含めて合計5人で2000万円の借金があると告げられました。
(C)トモダチゲーム
”友達”だと信じ合っていた自分たちの中に、他の仲間を売って借金を被せた”裏切り者”が確実にいます。
そんな状況下で、「友達を信じられればクリアできる」借金返済ゲームをしなければいけません。
疑心暗鬼でゲームを進めていく中で、それぞれの裏に隠された”恐ろしい素顔”が明らかになっていきます。
”トモダチ”や”友情”をテーマにして心理戦・頭脳戦が繰り広げられていく漫画となっています。
(C)トモダチゲーム
スポーツ
ベイビーステップ
高校一年生の丸尾栄一郎は、小学校の頃から成績がずっと”オールA”なことから「エーちゃん」と呼ばれているような優等生です。
そんな彼が、「ちょっと運動がしたい」くらいの軽い気持ちで近所のテニスクラブに見学にいきます。
ここで、同級生で人気者の鷹崎奈津の情熱に当てられて、徐々にテニスにはまっていきます。
彼は、自分の真面目さを武器にして、テニスの腕を向上させていきます。
(C)ベイビーステップ
エーちゃんの変わったテニススタイルとしては、とにかく「メモを取ること」があります。
試合中の球の軌道から、相手の弱点、クセまであらゆることを「試合中」にめもりまくります。
テニス経験が圧倒的に少ないのですが、分析力と頭脳を生かして、強敵たちに立ち向かっていきます。
テニスをする場は、部活ではなくプロを目指すような人が集まる「テニスクラブ」です。
そんな真面目で頭脳派のテニスプレイヤーによるスポーツ漫画です。
(C)ベイビーステップ
弱虫ペダル
主人公の小野田坂道は、アニメやゲームにガチャポンフィギュアを愛するヲタクな高校生です。
今日も自転車を漕いで秋葉原へと通っています。
実は秋葉原まで往復で90kmもの距離あり、この習慣が思いも寄らない才能を開花させる事になります。
(C)弱虫ペダル
小野田坂道には、ロードレースの才能がありました。
鍛え上げた脚力と何があっても諦めないど根性で自電車を漕ぎまくります。
自転車に己の全てをかける高校生たちの姿がアツいです。
チームメイトたちと共に、「インターハイ優勝」を目指して自転車で戦っていくスポーツ漫画です。
(C)弱虫ペダル
歴史
信長協奏曲
勉強嫌いで日本の歴史に何の興味もない高校一年生・サブローはある日突然、戦国時代にタイムスリップしてしまいます。
そこで最初に出会ったのは、織田信長。
サブローと織田信長は、同一人物かと見間違えるほどに顔がそっくりでした。
(C)信長協奏曲
サブローは信長に、「体の弱い自分に代わって織田信長として生きてくれ」と頼まれてしまいます。
こうして、サブローの織田信長としての新たな人生が始まりました。
サブローは、織田信長になりきり、戦国時代で大暴れしていくことになります。
現代を生きる普通の高校生による、織田信長としての人生が見られる歴史漫画です。
(C)信長協奏曲