今、読むべきおすすめ漫画はコレだ!

【2021年版】おすすめの「兄漫画」はコレだ!

               

「兄漫画」とは、物語の中で「兄」が登場をしてくる漫画です。

様々なジャンルの作品に、「兄漫画」があります。

アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。

管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。

この記事をぜひ、参考にしてみてください。

鬼滅の刃

炭治郎は、炭を売ることで日銭を稼いで家族を養っている少年です。

いつものように街に炭を売りに行ったある日、家を襲った鬼によって家族を皆殺しにされてしまいます。

唯一、生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌してしまい、正気を失ってしまいました。

(C)鬼滅の刃

それでも禰豆子を元に戻すため炭治郎は、鬼と戦う道を選びます。

様々な力を持った恐ろしい鬼たちと刀を振って戦っていきます。

鬼殺しとなった少年の、妹のことを想って戦う姿を描いた漫画です。

(C)鬼滅の刃

「鬼滅の刃」を読んでみる

北斗の拳

最終戦争により、荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末が物語の舞台です。

弱い者は食料や住処はもちろん、自分の命まで奪われ、強いものが全てを手にします。

そんな世界に、一人の男”ケンシロウ”がいました。

(C)北斗の拳

ケンシロウは、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者です。

ケンシロウが愛と哀しみを背負い、弱いものたちを守る救世主として成長していく姿を見ることができます。

様々な拳法の使い手がケンシロウと戦っていきます。

世紀末の世界での激しい戦いが見られるバトル漫画です。

(C)北斗の拳

「北斗の拳」を読んでみる

宇宙兄弟

兄・南波六太と弟・南波日々人は、幼い頃に”宇宙”に憧れを持った兄弟です。

彼らは、星空を眺めながら、共に宇宙飛行士になって宇宙に行くと誓い合いました。

2人は子供の頃に抱いた宇宙への憧れを持ったままで成長をし、大人になっています。

(C)宇宙兄弟

そして、現在、弟の日々人は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていました。

一方で兄の六太はと言うと、上司に手を出したことで会社をクビになり無職の身です。

どうしようもない状況の兄・六太でしたが、弟からメッセージによって、もう一度宇宙飛行士を目指して行動を始めることになります。

宇宙に恋した兄弟の、それぞれの「宇宙」への道のりを描いたSF漫画です。

(C)宇宙兄弟

「宇宙兄弟」を読んでみる

【推しの子】

ゴローは、地方都市で、産婦人科医として働いています。

彼の生きがいは、アイドル・星野アイを応援すること。

……ところが、妊娠した星野アイがお忍びでゴローの元を訪れて……、と2人は最悪の出会いを果たしてしまいます。

(C)【推しの子】

不幸はさらに続き、暴漢によって殺されてしまったゴロー。

しかし、彼の人生は終わらずに、なんとアイドル・星野アイの息子として第二の人生を開始することになってしまいます。

『推しアイドル』の『子』として生まれてしまった男の数奇な人生が見られる物語です。

(C)【推しの子】

「【推しの子】」を読んでみる

兄ちゃんの弟

ジローには、同じ学校に通う兄のタローがいます。

兄は、あらゆる部活の大会で優勝、勉強・運動・芸術全てが大得意の学校一の人気者。

あまりの人気っぷりに、タローはマスクマンとして顔を隠して学園生活を送っています。

(C)兄ちゃんの弟

タローに比べてジローはかなり凡庸。特別に得意なこともない、普通の少年です。

そんなジローの元に、タローの周りで起きたトラブルがどんどんと送り込まれてきて……、ジローの日常は、慌ただしくなっていってしまいます。

『みなみけ』の桜場コハルによる、優秀な兄と普通の弟。兄弟とその仲間たちの愉快な日常が見られるギャグ漫画です。

(C)兄ちゃんの弟

「兄ちゃんの弟」を読んでみる

MIX

物語の舞台は、『タッチ』の明青学園。上杉兄弟の伝説から26年の時間が経っています。

立花投馬・立花走一郎は、同年同月同日に生まれたが、血の繋がらない兄弟です。

投馬はピッチャー、走一郎はキャッチャー。

バッテリーを組んでいる二人は明青学園高等部に進学。野球部の門を叩きます。

(C)MIX

二人には、妹の立花音美もいます。

走一郎の実妹で、投馬の義理の妹。

成長していくにつれて、投馬は音美に対して、妹を超えた想いを抱いていくことになってしまいます…。

野球と恋。3兄妹の想いが絡み合う青春野球漫画です。

(C)MIX

「MIX」を読んでみる

レベルE

筒井雪隆が一人暮らしを始める予定の部屋に着くと、そこには謎の男が1人いました。

彼の正体は宇宙人。

宇宙一の天才的な頭脳と美貌、そして最悪な性格の持ち主であり、ドグラ星の第一王子です。

彼はUFOに乗って事故で地球に不時着し、その衝撃で記憶を失ってしまっていました。

(C)レベルE

雪隆は、困っている宇宙人の手助けをすることなります。

ところが、事件は思わぬ方向へと転がっていき、その衝撃的な真相により、雪隆もその巻き添えを食うことになってしまいます。

宇宙人は「バカ王子」と呼ばれ、宇宙人たちにも煙たがれるとんでもない相手だったのです。

「バカ王子」の悪巧みに巻き込まれて散々な目に合う人々の姿を描いたSF漫画です。

(C)レベルE

「レベルE」を読んでみる

ザ・ファブル

裏社会の住人達の中で、とある“殺しの天才”の名が噂されています。

彼の名は、「ファブル」。

狙った獲物は絶対に逃がさない、最強最悪の殺し屋です。

(C)ザ・ファブル

そんな「ファブル」に続いて与えられた仕事は、一般人になりすまして「大阪に潜伏すること」でした。

殺し屋の技を使うことは厳禁。

完璧に一般人になりきってるつもりのファブルでしたが……、殺しの技がちょこちょこと漏れ出し、そのことが思わぬトラブルを巻き起こしていきます。

天才殺し屋・ファブルのやばすぎる日常が見られる物語です。

(C)ザ・ファブル

「ザ・ファブル」を読んでみる

犬夜叉

神社に住む女子中学生のかごめは、ある日、自分の家にある井戸の中から現れた妖怪によって、井戸の中へと引き込まれてしまいます。

井戸から出ると、そこは妖怪たちが跋扈する戦国時代の日本でした。

タイムスリップした彼女は、ここで封印された半分妖怪、半分人間の「犬夜叉」の封印を解き、共に旅することになります。

(C)犬夜叉

旅の目的は砕け散った「四魂の玉のカケラ」を集めることです。

彼女らは、かけらを狙う妖怪たちを倒しつつ、「四魂の玉」を完成させようとしていきます。

戦国時代を舞台にした、妖怪たちの戦いを描いた漫画です。

(C)犬夜叉

「犬夜叉」を読んでみる

高台家の人々

平野木絵は、地味なOL女子ですが、少し変わった趣味があります。

それは”妄想”をすることです。

ふとした瞬間に、周りにいる人物たちを使って、とんでもない妄想を繰り広げています。

そんな木絵は、ある日、ニューヨーク支社からやって来た超イケメン社員・高台光正に突然食事に誘われます。

(C)高台家の人々

実は、高台光正とその家族である”高台家の人々”は、人の考えていることが全てわかるテレパスでした。

そして、裏表のない木絵の性格と可笑しな妄想に好意をもって近づいてきました。

木絵は、彼女のことが一目で気に入った”高台家の人々”と絆を深めていきます。

”高台家の人々”と木絵の少し変わった人生の物語を見ることができる恋愛漫画です。

(C)高台家の人々

「高台家の人々」を読んでみる

終末のハーレム

2040年の未来に日本で、主人公の水原怜人は「細胞硬化症」にかかってしまいました。

致死性の病気で、今すぐに直す手段はありませんが、4、5年コールドスリープして眠りについていれば治療方法が確立する予定です。

こうして怜人は眠りにつき、今の姿のまま未来へと行くことになりました。

(C)終末のハーレム

そして、未来となり目が覚めると、99.9%の男が死滅し50億人の女性が生きる世界でした。

怜人はわずかしかいない男として、厚遇を受けることになります。

怜人をはじめとする数人の男に求められたのは、人類を死滅させないために「子作り」をすることです。

(C)終末のハーレム

彼らは、求めるだけの女性を好きなだけあてがわれて”ハーレム”を作ることになります。

専属担当官の女性が1人つき、彼女が男の欲望を満たすためのコーディネートをしていきます。

滅びかけた世界で、ハーレムを作っていくSFハーレム漫画です。

(C)終末のハーレム

「終末のハーレム」を読んでみる

ヲタクに恋は難しい

OLで隠れ腐女子の成海と重度のゲーム好きである宏嵩は、2人ともヲタクです。

ただし、成海は、ヲタクであることを隠している隠れヲタクであり、宏嵩はヲタクであることを一切隠していません。

そんな2人が会社で数年ぶりの再会をしたところから物語は始まります。

(C)ヲタクに恋は難しい

2人は、距離を詰めていき、ついにカップルとして付き合い始めることになります。

ところで、ヲタクで不器用な2人は、様々な場面でドタバタ劇を巻き起こしていくことになります。

2人の友達であり、”コスプレヲタク”と”アニメヲタク”のカップルもでてきます。

ヲタクたちの恋愛模様を描いた笑えるラブコメ漫画です。

(C)ヲタクに恋は難しい

「ヲタクに恋は難しい」を読んでみる

NARUTO -ナルト-

ナルトは、「木ノ葉隠れの里」の忍術学校に通う、忍び見習いです。

元気な悪戯好きの少年であり、今日も悪戯三昧で、里の人たちに迷惑をかけています。

彼には両親が居らずに”天涯孤独”で、他人に構って欲しい”寂しさ”もまた悪戯に拍車をかけています。

(C)NARUTO -ナルト-

そんなナルトには、里のトップである”火影”になるという夢があります。

忍術の才能はありませんが、持ち前のど根性で、行く手を阻む敵を倒していきます。

誰にも愛されていなかった孤独な少年が、仲間を増やし、”火影”へとなるまでも物語を見ることができるバトル漫画です。

(C)NARUTO -ナルト-

「NARUTO -ナルト-」を読んでみる

BORUTO -ボルト-

舞台は忍界大戦終了後の世界で、ナルトが木の葉の里の火影になった後の平和な時代です。

少年だったナルトたちも父親となり、指導者の立場となっていました。

ナルトとヒナタの息子であるボルトは、偉大な父親とその伝説に対して鬱屈とした気持ちを抱えて生活をしています。

自分や妹を蔑ろにするナルトに対しても不満を抱えていました。

(C)BORUTO -ボルト-

ボルトは、かつてのナルトと同じように忍者アカデミーに通っています。

その中で、仲間と共に忍術の修行をし、様々な任務をこなしていきますが、平和だと思われていた時代の中で、思わぬ事件に巻き込まれてしまいます。

ナルト世代の「次の世代」の姿を描いた物語を見ることができます。

(C)BORUTO -ボルト-

「BORUTO -ボルト-」を読んでみる

化物語

空から落ちてきた少女を受け止めた男子高校生の阿良々木暦。

彼が受け止めた戦場ヶ原ひたぎには、およそ体重と呼べるようなものが全くと言っていいほどありませんでした。

彼女は、この世のものではない怪異に取り憑かれていました。

(C)化物語

阿良々木暦は、彼もまた”吸血鬼”の怪異に取り憑かれた者でした。

そして、戦場ヶ原ひたぎの怪異を取り払う過程で、仲を深めていきます。

ひたぎ以外にも、怪異に関する悩みを抱えた少女たちが阿良々木暦を頼ってきます。

「怪異」を巡る少年少女の物語を見ることができます。

(C)化物語

「化物語」を読んでみる

鋼の錬金術師

兄・エドワード・エルリックと、弟・アルフォンスは、鋼の肉体を持っている錬金術師です。

兄は、右腕と左足が、弟は全身が「鋼」です。

彼らは、才能溢れる錬金術師として国のために働いています。

(C)鋼の錬金術師

2人は、錬金術師の禁忌とされている、死者を生き返られせる「人体錬成」に手を出し失敗、その代償として体を失ってしまいました。

彼らは、自分の体を取り戻す方法を探して旅しています。

行く手を阻む敵たちを倒しつつ、この国の錬金術に隠された秘密を暴いていきます。

錬金術を扱う「錬金術師」たちの戦う姿を描いたバトルファンタジー漫画です。

(C)鋼の錬金術師

「鋼の錬金術師」を読んでみる

青の祓魔師

主人公の奥村燐は、養父である獅郎によって修道院で育てられた子です。

獅郎は”神父”であるということ以外にも、この世に現れ災厄をもたらす悪魔をはらう”高名な祓魔師”という顔もあります。

獅郎は、燐たちを立派に育ててつつも、燐の”出生の秘密”から生じる”危険”から燐を守っていました。

(C)青の祓魔師

燐の”出生の秘密”とは、実は彼が悪魔たちの親玉であるサタンの息子であるということでした。

彼は力を封じられて、”人間”として生活をしています。

しかし突如として、サタンが現世に現れて燐のことを連れ去ろうとします。

(C)青の祓魔師

親であるサタンと敵対することを決意した燐は、戦う力を手に入れるために私立正十字学園で学び、一人前の”祓魔師”になるための修行を開始します。

人間として育てられたサタンの子が悪魔たちと戦うバトル漫画です。

(C)青の祓魔師

「青の祓魔師」を読んでみる

ゲーム オブ ファミリア 家族戦記

高校生・初島支衛だったが、ある朝家族ごと異世界に召喚されてしまいます。

一緒に召喚されたのは、義理の母、姉、妹。

特に、家族の3人は異世界最強を目指せるほどの途轍もない才能を持っていました。

(C)ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-

一方で、支衛は全くと言ってもいいほど戦う才能がありません。

それでも…、血の繋がらない”家族”を守りたいと強く願っていました。

彼はとんでもない「契約」を結ぶことで戦闘能力を手にし、異世界で戦っていくことになります。

腹黒い主人公が最強の家族と共に異世界で戦っていく姿を描いたダークファンタジー漫画です。

(C)ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-

「ゲーム オブ ファミリア -家族戦記-」を読んでみる

ブラッディ・マンデイ

「クリスマスの虐殺」と名付けられたウイルステロ事件がロシアで起きました。

この事件で使われた人を簡単に殺すウイルスは、すでに日本に入っていて、テロ組織がこのウイルスを使おうと計画をしています。

高校生の高木藤丸は、この事件の事件に巻き込まれていってしまいます。

(C)ブラッディ・マンデイ

高木藤丸には天才ハッカーであり、父親が公安調査庁のメンバーだとの一面もあります。

彼は自分の持っている技術や自分に協力してくれる人たちの力を使い、このテロ計画を阻止しようと動き始めます。

天才ハッカーとテロリストたちの壮絶な戦いを描いたサスペンス漫画です。

(C)ブラッディ・マンデイ

「ブラッディ・マンデイ」を読んでみる

血界戦線

ニューヨークは、一夜にして崩壊してしまいました。

そしてその跡地に生み出されたのは、異界と現世が交わる魔都「ヘルサレムズ・ロット」です。

人外の魔物から、人類の技術を遥かに超えたアイテムまで、あらゆる”未知のモノ”で溢れています。

(C)血界戦線

ヘルサレムズ・ロットからもたらされるあらゆる危険から、人類を守るために暗躍する秘密結社・ライブラが存在しました。

ライブラには、人間の力を超えた超人たちが集まっています。

妹を救うためにと「ヘルサレムズ・ロット」、レオナルド・ウォッチは、この街の中でライブラのメンバーたちと深く関わることになります。

秘密結社・ライブラのメンバーが、異界の者たちと戦う姿を描いたバトル漫画です。

完結をしていて、続編の『血界戦線 Back 2 Back』に続きます。

(C)血界戦線

「血界戦線」を読んでみる

血界戦線 Back 2 Back

本作では『血界戦線』からの続きの物語が見られます。

人類を守るために暗躍する秘密結社・ライブラのメンバーとなったレオナルド・ウォッチは、すっかりと街の生活に馴染んでいました。

今日も、人類の危機を救うために、仲間と協力をしながら異界の敵たちと戦っていきます。

(C)血界戦線 Back 2 Back

レオナルド・ウォッチと共に、戦うのは様々な特技を持ったライブラのメンバーたちです。

世界の均衡を保つために、今日も様々なミッションに挑んでいきます。

秘密結社・ライブラの個性豊かなメンバーたちの新たな戦いの数々をみることができるバトル漫画です。

(C)血界戦線 Back 2 Back

「血界戦線 Back 2 Back」を読んでみる

遊戯王

武藤遊戯は、誰も完成させることができなかった超絶難易度のパズルである”千年パズル”を完成させることができました。

それ以降、遊戯の体の中には、もう1人の自分が宿ります。

もう1人の自分はゲームの達人であり、様々なゲームで対戦相手たちを倒していきます。

(C)遊戯王

登場するゲームの中で特に有名なのは、TCG(トレーディングカードゲーム)です。

自分のカードを使って、モンスターを召喚して戦っていきます。

かっこいいモンスターたちの姿が見られるカードがメインのゲーム漫画です。

(C)遊戯王

「遊戯王」を読んでみる

元祖!浦安鉄筋家族

「浦安鉄筋家族」シリーズの1つとして本作があります。

小学生の小鉄と愉快な仲間たちは、同じクラスで、今日も楽しい毎日を過ごしています。

一見普通の小学生ですが、彼らが普通の子供と違うのは、頭のネジがぶっ飛んでいるところです。

物や建物を破壊し、周りの人間に迷惑をかけまくって、今日も事件を起こしていきます。

(C)元祖!浦安鉄筋家族

超絶貧乏な仁、口に入れたものは何でも食べてしまうフグオ、お金持ちで石頭のあかね、大阪からの転校生・のりこなどが仲間たちです。

小鉄の家族もぶっ飛んでいて、「頭がおかしい」としか言えないようなひどい笑える大事件を起こしていきます。

小鉄を中心として、仲間、家族が面白すぎる爆笑間違いなしのギャグ漫画です。

(C)元祖!浦安鉄筋家族

「元祖!浦安鉄筋家族」を読んでみる

働かないふたり

春子と守は、室内にこもってぐーたらと暮らすニートの兄妹です。

家族に温かく見守られて、毎日充実した楽しいニートライフを満喫しています。

2人は仲良しで、一緒にゲームをしたり、美味しいご飯を食べたりとしています。

(C)働かないふたり

妹は、人間と話すのが苦手でマイペースな生活、兄は、頭がよくてニートなのに友達がいて、家に遊びに来たりとします。

そんな兄のことを妹は、エリートニート、略して”エニート”と尊敬をしています。

兄も兄で、面倒見がよく、妹を可愛がっています。

春子と守の兄妹のニート生活を見守れる日常系の漫画です。

(C)働かないふたり

「働かないふたり」を読んでみる

さよなら絶望先生

女子高生の風浦可符香が登校をしていると、そこには首を吊って死のうとしている男がいました。

彼の名は「糸色望」で、風浦可符香の新たな高校の教師でした。

「糸」と「色」を合わせて「絶」となる、「絶望先生」で、その名の通りに、とにかくネガティブな性格をしています。

(C)さよなら絶望先生

担当したクラスにいる女子高生たちも個性的で、不法入国者、多重債務者、超絶ポジティブ、ひきこもり、きっちり少女などがいます。

絶望先生とクラスの女子生徒を中心にして、愉快な会話劇が繰り広げられていきます。

1話読み切り形式で、風刺ネタなども多めとなっています。

「絶望した」と叫ぶ絶望先生の姿が面白い学園コメディ漫画です。

(C)さよなら絶望先生

「さよなら絶望先生」を読んでみる

からくりサーカス

少年・勝は自分が相続することになった莫大な遺産を巡り、親戚から命を狙われるようになってしまいました。

そんな、勝を守ってくれる人が2人います。

1人は人を笑わせないと死んでしまう”ゾナハ病”にかかった拳法家の男・鳴海、もう1人はからくり人形を操る女のしろがねです。

(C)からくりサーカス

3人は”からくり人形”にまつわる数奇な運命に巻き込まれてしまいます。

様々なタイプの「からくり人形」が大暴れしていく漫画です。

「サーカス」「からくり人形」「笑顔」をキーワードにして、世界の命運にまつわる大騒動を見ることができます。

(C)からくりサーカス

「からくりサーカス」を読んでみる

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

同じ生徒会の役員で、会長の白銀御行と副会長の四宮かぐやは「両思い」です。

ところが、お互いの異常なプライドの高さのせいで”自分からは告白をする”ことができません。

それどころか、何かにつけてマウントをとろうとしてしまいます。

(C)かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

2人の最終目標は、相手に「告白をさせる」ことです。

如何に相手に告白をさせるかに己の頭脳の全てを使っていきます。

頭がいい天才2人のかなり”おバカ”な「告白させ合戦」が見られるラブコメ漫画です。

(C)かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」を読んでみる

かぐや様は告らせたい 同人版

本作は、「かぐや様は告らせたい」のスピンオフ漫画です。

エリートの集う秀知院学園生徒会の生徒会役員たちがメインの登場人物です。

「かぐや様は告らせたい」本編よりも、ラブコメ要素がさらに強くなっています。

(C)かぐや様は告らせたい 同人版

登場人物たちの、特に女性キャラクターたちに対して、様々な”ラブコメ的”なトラブルが起きていきます。

彼女らはこれらによって酷い目に合い、男性陣もそれに巻き込まれていきます。

「かぐや様は告らせたい」の登場人物たちによる、ドタバタラブコメ劇が見られて、本編が好きな人におすすめです。

(C)かぐや様は告らせたい 同人版

「かぐや様は告らせたい 同人版」を読んでみる

生徒会役員共

私立桜才学園は元女子校であり、現在共学化されました。

ただ、女子校の名残があって、現在でも生徒のおよそ9割が女子生徒です。

津田タカトシは、そんな桜才学園へと入学をした新入生の男子です。

そして、先輩に目をつけられたタカトシは生徒会の役員にされることになります。

(C)生徒会役員共

生徒会の役員たちは皆が一癖ある生徒ばかりです。

タカトシはツッコミ役として、他の生徒会の役員たちのボケに対して、毎日つっこむ日々を送ることになってしまいます。

元女子校を舞台にした、下ネタ多めの四コマ学園ギャグ漫画となっています。

(C)生徒会役員共

「生徒会役員共」を読んでみる

それでも町は廻っている

物語の舞台は、人情あふれる丸子商店です。

ここで生まれ育った嵐山歩鳥は、元気はつらつだけどちょっと抜けている女子高生です。

考えなしで行動することが多く、今日も自分の周りの人たちを巻き込んで、トラブルを起こしてしまいます。

(C)それでも町は廻っている

歩鳥には、「ミステリー小説が大好き」との一面もあります。

日常に起きた謎を解くときだけは、いつもとは違った凄まじい洞察眼を見せて、事件を解決していきます。

数話で話が構成されている読み切り形式の漫画です。

そんな歩鳥と愉快な仲間たちによるドタバタ劇が見られる日常系のコメディ漫画となっています。

(C)それでも町は廻っている

「それでも町は廻っている」を読んでみる

金田一少年の事件簿

金田一一(きんだいちはじめ)は、名探偵・金田一耕助の血を引く高校生の少年です。

しかし、名探偵の血をひいてるとは思えないほど普段は”ぬけた性格”をしています

彼は、幼馴染の七瀬美雪の頼みで演劇部の合宿に参加することになりました。

しかし、合宿先となる孤島のホテル「オペラ座館」で、恐ろしい事件が起きてしまいます。

(C)金田一少年の事件簿

「オペラ座館」では、演劇部の演目「オペラ座の怪人」になぞらえたように起こる凄惨な連続殺人が起こります。

この事件の中で、”はじめ”は祖父から受け継いだ謎解きの力を使って、犯人を追い詰めていきます。

”はじめ”と”美雪”が様々な事件に巻き込まれていきます

金田一少年が事件に挑んでいく姿を見ることができるミステリー漫画です。

(C)金田一少年の事件簿

「金田一少年の事件簿」を読んでみる

金田一少年の事件簿R

本作では『金田一少年の事件簿』からの続きの物語が見られます。

金田一一は、幼馴染の七瀬美雪と一緒に普通の学園生活を送っていました。

そんな一と美雪に対して、雪鬼ヶ岳のスキーリゾートにスタッフモニターのアルバイトに誘われました。

2人は、このアルバイトに参加をすることにします。

(C)金田一少年の事件簿R

この場所には、50年前に、雪鬼の仮面をかぶった大男が村人達を惨殺したという雪鬼伝説があります。

2人はこの伝説にまつわる、不可解な事件に巻き込まれてしまうことになります。

大人気漫画の「金田一少年の事件簿」シリーズの一作で、彼らを巻き込む様々な事件を見ることができます。

(C)金田一少年の事件簿R

「金田一少年の事件簿R」を読んでみる

うさぎドロップ

祖父の訃報を聞いて、ダイキチが荷物をまとめてかけつけると、そこには見知らぬ1人の女の子がいました。

彼女の名前は、”りん”で、なんと祖父の隠し子であることが判明します。

育ててくれる親を失った独り身のりんを、親戚たちは厄介者扱いをし、その様子を見ていたダイキチはりんを自分の手で育てることを決意しました。

(C)うさぎドロップ

こうして、30才子育て経験ゼロの独身男と6才の少女の暮らしが始まります。

りんは年齢のわりにはしっかりものですが、それでも初めての子育てはわからないことだらけです。

りんとダイキチが手を取り合って共に”成長していく姿”が見られます。

(C)うさぎドロップ

「うさぎドロップ」を読んでみる

WORKING!!

物語の舞台は、北海道某所に存在するファミリーレストランの「ワグナリア」です。

可愛いものが大好きな高校生の”小鳥遊宗太”は、先輩だけど小さくて可愛い”種島ぽぷら”に誘われるがままに「ワグナリア」で働き始めます。

ここはただのファミレスではなく、個性豊かな人だらけのお店でした。

(C)WORKING!!

男を見ると殴りかかってくる女の子、いつも何故か刀をぶら下げている子、一切働かない雇われ店長、行方不明の妻を捜して日本中を転々としているマネージャーなどが同僚です。

彼らの面白い仕事風景や会話を見ることができます。

そんな「ワグナリア」の日常が切り取られている四コマ漫画となっています。

(C)WORKING!!

「WORKING!!」を読んでみる

SHAMAN KING ~シャーマンキング~

”シャーマン”とは、この世とあの世を結んで、神・精霊・死者の霊と交流する事が出来る不思議な能力を持った者たちです。

シャーマンは霊の力を借りることで病気の治療や政治、口寄せなどで、現世に力を及ぼしていました。

主人公の麻倉葉はそんなシャーマンの1人で、侍・阿弥陀丸を持霊としています。

(C)SHAMAN KING ~シャーマンキング~

世界には、人間の霊だけではなく、動物霊、精霊、鬼などの様々な霊がいます。

彼らを持霊とするシャーマンたちと、葉は霊を使って戦っていくことになります。

戦いの舞台は、シャーマンの頂点を決める戦い「シャーマンファイト」です。

シャーマン同士の「激しく」「熱い」戦いの数々を見ることができます。

(C)SHAMAN KING ~シャーマンキング~

「SHAMAN KING ~シャーマンキング~」を読んでみる

信長協奏曲

勉強嫌いで日本の歴史に何の興味もない高校一年生・サブローはある日突然、戦国時代にタイムスリップしてしまいます。

そこで最初に出会ったのは、織田信長。

サブローと織田信長は、同一人物かと見間違えるほどに顔がそっくりでした。

(C)信長協奏曲

サブローは信長に、「体の弱い自分に代わって織田信長として生きてくれ」と頼まれてしまいます。

こうして、サブローの織田信長としての新たな人生が始まりました。

サブローは、織田信長になりきり、戦国時代で大暴れしていくことになります。

現代を生きる普通の高校生による、織田信長としての人生が見られる歴史漫画です。

(C)信長協奏曲

「信長協奏曲」を読んでみる

HUNTER×HUNTER

少年・ゴンは親と離れて”くじら島”で育ちました。

ゴンは、まだ見たことのない自分の父親を見つけるために”ハンター”を目指すことを決意します。

”ハンター”とは、「珍獣・怪獣」「財宝・秘宝」「魔境・秘境」を求めて冒険していく者たちのことで、プロのハンターになるためには試験に受かる必要があります。

(C)HUNTER×HUNTER

ゴンは、まずはこのハンター試験へと向かっていきます。

試験の中で出会った仲間たちと共に、強敵、難敵たちや試練の数々に挑んでいきます。

戦う”ハンターたち”の姿が描かれた漫画です。

(C)HUNTER×HUNTER

「HUNTER×HUNTER」を読んでみる

プラネテス

人類が当たり前に宇宙旅行をするようになった時代で、”デブリ”は宇宙において深刻な問題となっています。

”デブリ”とは、宇宙空間に漂う「壊れた人工衛星の破片」などのゴミのことです。

超高速で飛んでいるこれらのゴミが宇宙船などにぶつかると、深刻なトラブルを起こし、最悪の場合、宇宙船が墜落してしまいます。

(C)プラネテス

星野八郎太は、デブリを片付ける「デブリ回収船」で働いています。

彼は宇宙飛行士になる自分の夢を追いかけつつも、宇宙で仕事仲間と共に、今日もデブリを回収しています。

宇宙を舞台にして、宇宙で全力で生きる人々の姿を見ることができるSF漫画です。

(C)プラネテス

「プラネテス」を読んでみる

ダンジョン飯

ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われた冒険者・ライオス一行は、ライオスの妹・ファリンがドラゴンに食べられてしまいました。

ダンジョン内では魔法で人を蘇生をすることができるので、ファリンを生き返らせるために、もう一度ドラゴンの元へと向かいます。

ところが、ライオスたちには、活動資金も食料もありません。

(C)ダンジョン飯

そこでライオスたちは、ダンジョン内にいるモンスターを調理して食べながら、妹の救出に向かうことにしました。

スライム、バジリスク、ミミック、マンドレイク、クラーケン、ハーピーの卵など、ダンジョン内に出没する凶悪なモンスターたちを料理して、美味しく食していきます。

ダンジョンで自給自足をしていく冒険者たちの姿が見られるグルメ漫画です。

(C)ダンジョン飯

「ダンジョン飯」を読んでみる

インフェクション

高校生の天宮晴輝は、告白をするために学校の倉庫へと向かい、そのまま閉じ込められてしまいます。

しかし、そこにいたのは告白相手ではない少女の磯波きららでした。

彼女も人違いによって晴輝と一緒に閉じ込められてしまいます。

放課後になったら開けてもらえるはずでしたが、いつまで経っても扉は開かずに、そのまま3日間、倉庫の中で過ごすことになります。

(C)インフェクション

3日後になって、何とか脱出をすることができた2人が見たのは、変わり果てた姿の同級生達でした。

”同級生”たちは、人間を襲い喰らうゾンビのような姿になってしまっています。

次々と死んでしく仲間達を見ながら、晴輝は生き延びるために戦っていくことになります。

恐ろしい姿になった「元人間」が登場をしてくるパニックホラー漫画です。

(C)インフェクション

「インフェクション」を読んでみる

ふらいんぐうぃっち

舞台は青森。木幡真琴は、又いとこの親戚の倉本圭の家で居候生活を始めることになりました。

彼女の正体は実は”魔女”で、一人前の魔女になるために今も修行をしています。

魔女であることは特に秘密ではなく、学校の同級生にも”魔女”であると普通に自己紹介しています。

(C)ふらいんぐうぃっち

倉本家には、真琴と同い年の兄と妹がいて、真琴は黒猫の”チト”さんを飼っています。

そんな彼らのゆるい日常が描かれた、魔法ありの日常系の漫画です。

癒し溢れる作品となっています。

(C)ふらいんぐうぃっち

「ふらいんぐうぃっち」を読んでみる

カッコウの許嫁

高校2年の海野凪に、ある日突然、自分が赤ん坊の頃に病院のミスで「取り違えられた子供」であることが発覚します。

凪は、血の繋がっていない親に育てられてきました。

とりあえず挨拶をしようと、本当に親と面会する予定ができました。

凪は、本当の両親に会うのにあまり乗り気ではありませんでした。

(C)カッコウの許嫁

そんな凪が、これから許嫁に会いにいくという超お嬢様女子高生・天野エリカと偶然出会います。

彼女は、許嫁と結婚しないために、凪に彼氏のフリをしてくれと頼んできました。

しかし、エリカこそが凪と取り違えられた相手であり、2人の出会いをきっかけに物語が思わぬ方向に転がっていきます。

『取り違え』から、始まる2人や周囲の人々のドタバタな日々を描いたラブコメ漫画です。

(C)カッコウの許嫁

「カッコウの許嫁」を読んでみる

めだかボックス

黒神めだかは、支持率98%で生徒会長になりました。

彼女は、完璧超人と呼ばれていて「全国模試は上位をキープ」「偏差値は90」「スポーツであらゆる記録を総なめ」「実家は世界経済を担う大金持ち」などの恐ろしい能力の持ち主です。

人吉善吉は、そんな「めだか」に振り回され続ける人生を送ってきました。

高校では、めだかと距離をとり、ましてや生徒会には絶対に入らないと誓っています。

(C)めだかボックス

しかし、善吉は結局、めだかの活動に巻き込まれていくことになります。

「24時間365日、生徒の誰もが、どんな悩みでも投書できる」通称”めだかボックス”の悩みの解決の手伝いをしていくことになります。

学園内には、めだかに勝るとも劣らない才能や能力の持ち主がいて、めだかと善吉は思わぬ苦戦を強いられることになります。

黒神めだかや生徒会のメンバーが超人たち相手に大活躍する、奮闘の日々を描いた学園漫画です。

(C)めだかボックス

「めだかボックス」を読んでみる

雪花の虎

”上杉謙信”と言えば、戦国時代に活躍をした、毘沙門天の化身とされる人気の武将です。

そんな、”上杉謙信”が女だったとしたら...、そんなifストーリーを楽しめる漫画です。

物語は”上杉謙信”が生まれたところから始まります。

男として生まれることを期待されていた彼女は父によって”虎千代”と名付けられ、不甲斐ない兄の代わりに姫武将として育てられることになりました。

(C)雪花の虎

男のように育てられた”虎千代”は、周囲の期待通りに男勝りな子として育っていきます。

そして、戦いの中で”戦さの才能”に目覚めていくことになります。

女武将・上杉謙信”が、戦国時代の戦いの中で生きていく勇ましい姿が見られる歴史漫画です。

(C)雪花の虎

「雪花の虎」を読んでみる

ランウェイで笑って

藤戸千雪は「パリ・コレ」を目指す女の子です。

ルックス、スタイル、さらには親がモデル事務所経営と、モデルになっている全てを持っていた彼女でしたが、唯一の弱点として、モデルをやる上では必須な身長だけが伸びませんでした。

最低でも175cmの身長が必要だとされているパリ・コレモデルの世界で、千雪の身長は158cmしかありません。

(C)ランウェイで笑って

それでも千雪は夢をあきらめませんでした。

そんな千雪がある日、「ファッションデザイナー」を目指す同級生の都村育人と出会い、ここから物語が動き始めます。

ファッション業界で、2人の夢を落ち続ける少女と少年の姿を見られる漫画です。

(C)ランウェイで笑って

「ランウェイで笑って」を読んでみる

徒然チルドレン

「付き合ってないけど両思い」「自分のことをからかってくる不真面目な女子」「チャラくてふざけているウザい先輩」「片方が付き合っていると勘違いしているカップル」

様々な関係性の男女がでてくるラブコメ四コマ漫画です。

彼らの恥ずかしすぎるやり取りがとにかく面白いです。

(C)徒然チルドレン

「日本語がわかるのかわからないのか」がわからない留学生や、チョコレートに自分の血を入れる女子などの個性的なキャラクターもでてきます。

それぞれの恋は、物語の中で進展していったり、ときに後退したりとします。

ちょっとおかしな笑える”恋愛”が見られる作品となっています。

(C)徒然チルドレン

「徒然チルドレン」を読んでみる

ONE PIECE

時は、「大海賊時代」。男たちは、夢を追って海へと飛び出していました。

モンキー・D・ルフィも、海賊に憧れている少年の1人です。

彼もまた”海賊王”を目指して、今まさに海へと繰り出そうとしています。

(C)ONE PIECE

ルフィは船長として次々と仲間を集めて、自分たちの進む道を塞ぐ敵たちと戦っていきます。

言わずと知れた、日本一売れている漫画です。

広大な世界の中でのルフィたちの大冒険にワクワクが止まりません。

(C)ONE PIECE

「ONE PIECE」を読んでみる

斉木楠雄のΨ難

主人公の斉木楠雄は超能力者です。

平凡な親から生まれたのですが、赤子のときから超能力を使うことができました。

使える能力は、テレポート、テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、千里眼、念写など様々です。

恐ろしく強力な能力の使い手であり、本気になれば3日で世界を滅ぼすことができます。

(C)斉木楠雄のΨ難

そんな斉木楠雄なのですが、あまりに人生がイージーモードすぎるために、これらの能力を憎み、捨てたがっています。

超能力は、彼の学園生活を始めとする日々に、様々な”災難”を呼び寄せることになります。

まともな人間が1人もいないと言ってもいいほどに登場人物たちは変人だらけです。

最強超能力者の困難だらけの日常を描いたギャグ漫画です。

(C)斉木楠雄のΨ難

「斉木楠雄のΨ難」を読んでみる

金色のガッシュ!!

家で寝ていた高嶺清麿の元へ、突然、全裸でブリを背負った子供が飛び込んできました。

彼の名は「ガッシュ・ベル」。

100人の魔物の子から「魔界の王を決める戦い」をするために人間界にやってきました。

(C)金色のガッシュ!!

魔物の子が戦うためには人間のペアが必要で、清麿とガッシュは2人で他のペアと戦っていくことになります。

人間が本を持って、呪文を唱えれば魔物の子から攻撃がでます。

相手の本を燃やせば魔物の子は魔界へと戻ることになります。

雷撃攻撃の使い手ガッシュが、最後の1人に勝ち残ることを目指して戦っていくサバイバルバトル漫画です。

(C)金色のガッシュ!!

「金色のガッシュ!!」を読んでみる

ドラゴンボール

孫悟空は、山奥に住んでいる怪力で元気一杯の少年です。

悟空は祖父が死んで依頼、ずっと1人で暮らしていました。

ある日、そんな悟空の元に、「ドラゴンボール」を探してやってきた少女・ブルマが現れます。

(C)ドラゴンボール

「ドラゴンボール」は、7個集めると神龍(シェンロン)が現れ、どんな願いでも叶う不思議な玉です。

2人はコンビを組んで、世界中に散らばるドラゴンボールを探しにいく旅にでます。

その中で、悟空は様々な強敵たちと戦うことになります。

宇宙を巻き込んだ「ドラゴンボール」を巡る戦いを描いたバトル漫画です。

(C)ドラゴンボール

「ドラゴンボール」を読んでみる

To LOVEる -とらぶる-

高校生の結城リトの元に宇宙人でお姫様のララが現れたところから物語が始まります。

ララは突如として、風呂の中から出現をしました。

彼女は家出中であり、リトのことを気に入ってしまい結婚をしようとしてきます。

(C)To LOVEる -とらぶる-

ララ以外にも、様々な女の子たちがリトの周りに現れてきて、リトの日常をめちゃくちゃにしていきます。

ただし、リトもとんでもない”ドジ”であり、女の子たちもリトの手でHなトラブルに巻き込まれてしまいます。

リトを中心として、個性豊かな美少女たちが集まれラブコメハーレム漫画です。

完結をしていて、続編の『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に続きます。。

(C)To LOVEる -とらぶる-

「To LOVEる -とらぶる-」を読んでみる

To LOVEる -とらぶる- ダークネス

本作では『To LOVEる -とらぶる-』からの続きの物語が見られます。

ララの妹のモモは、リトの結婚相手になりたいのですが、リトの周りにいる姉をは始めとする女の子の多さに悩んでいました。

そこでモモが思いついたのが、リトを中心としたハーレムを創ることです。

リトを次期デビルーク王として、大量の側室を囲わせようとのアイディアを閃きました。

(C)To LOVEる -とらぶる- ダークネス

モモは、リトのハーレムを作るために裏で暗躍していくことになります。

リトのことを想っている女の子をサポートしてハーレムメンバーに加えようとしたり、リトを”肉食系男子”に変えて様々な女の子に手を出させようとしたりとします。

モモの「ハーレム創造計画」を描いたラブコメ漫画です。

(C)To LOVEる -とらぶる- ダークネス

「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」を読んでみる

フェチップル

サラリーマンの柚木太津が目を覚ますと、ベッドの中には見知らぬ美女がいました。

彼は、初島言花とお酒の勢いで一夜を共にし、そのまま付き合うことになってしまいました。

ところが、彼らは普通の恋人同士ではありません。

お互いがお互いに惚れた理由がちょっと特殊だったのです。

(C)フェチップル

2人は、特殊な性癖をこじらせていました。

太津は髪が大好きな「髪フェチ」、言花は背中が大好きな「背中フェチ」です。

両者は、相手の髪と背中に一目惚れした結果、付き合うことになっていました。

ちょっと変わった性癖を持つ2人の恋愛模様が見られるラブコメ漫画です。

(C)フェチップル

「フェチップル」を読んでみる

アホガール

主人公のよしこは、とにかく”アホ”すぎる女子です。

空前絶後の”アホ”さ加減は24時間365日、休むことなく発揮され続けています。

テストを受ければ0点、バナナが大好き、パンツを見せてくるなど。そのアホが止まりません。

(C)アホガール

幼なじみのあっくんは、幼い頃から、そんなあっくんに振り回され続けています。

よしこに毎日イライラさせられながらも、お隣さんで同じクラスのよしこを見捨てることができずに、結局は世話をすることになってしまいます。

暴走する”よしこ”とそれを止めようと奮闘する”あっくん”の姿を面白おかしく見ることができる4コマギャグ漫画です。

(C)アホガール

「アホガール」を読んでみる

カンギバンカ

両親を失った孤児・九兵衛は、弟と共に奴隷として売られるところを、野盗団の棟梁・多聞丸に救われます。

自分を同じ孤児の子供。

それでも、乱世で成り上がり、大名を目指すという野望を語る多聞丸に、九兵衛は魂の鼓動を感じてしまいます。

(C)カンギバンカ

九兵衛は多聞丸と同じ様に、大名を志すようになります。

戦場で、手柄を上げて下克上していきます。

小説家・今村翔吾の傑作歴史小説『じんかん』がコミカライズされた歴史漫画です。

(C)カンギバンカ

「カンギバンカ」を読んでみる

シティーハンター

冴羽リョウは、探偵業からボディーガードまで、依頼人の要望に応える通常”シティーハンター”です。

凄腕のスナイパーなのですが……、普段の行動からはその片鱗すら見えません。

女好きのグータラ。私生活は乱れきっています。

(C)シティーハンター

それでも、一度窮地に陥れば、リョウはその凄腕を存分に発揮します。

銃を構え、敵を撃つ。射撃の精度は百発百中。邪魔な敵を撃ちまくっていきます。

冴羽リョウの”シティハンター”としての日々が見られる物語です。

(C)シティーハンター

「シティーハンター」を読んでみる

FAIRY TAIL

魔法と使える魔導士たちが冒険をしている世界が舞台です。

魔導士たちが集まって、探し物から魔物討伐まで、様々な依頼を受け付けているところとして、「魔導士ギルド」があります。

”妖精の尻尾(フェアリーテイル)”もそんな「魔導士ギルド」の1つで、魔導士の少女・ルーシィは”妖精の尻尾”に入りたいと思っています。

(C)FAIRY TAIL

この”妖精の尻尾”にいる魔導士たちがとにかくめちゃくちゃな人たちばかりで、仕事先で大暴れをしては周りの建物を破壊しまくっています。

火の魔法を操るナツも、そんな魔導士の1人です。

ナツと出会ったことから”妖精の尻尾”の一員となったルーシィは、ナツたちと一緒に冒険をすることになります。

魔法がある世界で、魔導士同士で魔法を駆使して戦っていく王道バトルファンタジー漫画です。

(C)FAIRY TAIL

「FAIRY TAIL」を読んでみる

ファイアパンチ

「氷の魔女」によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われてしまっています。

人々の中には、”祝福”と呼ばれる超能力のような力を持った者がいます。

兄・アグニと妹・ルナの二人は、怪我が再生する不死の”再生能力”の祝福を持っています。

(C)ファイアパンチ

そんなアグニは、ある日出会ってしまった消えない炎の力を持った能力者によって全身を燃やされてしまいます。

しかし、アグニは不死であるが故に死ぬことができずに、体が燃え続けてしまいます。

こうして、アグニは、”燃え続ける人間”となってしまいます。

アグニが、雪と飢餓の世界で生き続ける姿を描いたダークファンタジー漫画です。

(C)ファイアパンチ

「ファイアパンチ」を読んでみる

死神サイ殺ゲーム

高校3年生・神沢正心は、父親と妹は交通事故で瀕死の重体となってしまいます。

絶望の中で、正心は妹・萌香の部屋で謎のサイコロを発見します。

それは、死神・バッチが封印された呪いのサイコロでした。

(C)死神サイ殺ゲーム

死神・バッチは、正心の父親か妹を助けてあげようかと提案してきます。

ただし死神とゲームをして、サイコロで特定の目を出せれば。

彼はこのゲームをきっかけにして、死神たちの主催するゲームに巻き込まれていくことになります。

サイコロを使ったゲームの数々が見られるギャンブル漫画です。

(C)死神サイ殺ゲーム

「死神サイ殺ゲーム」を読んでみる

はじめの一歩

ドジでいじめられっ子の高校生、幕之内一歩は、プロボクサーの鷹村と出会います。

彼との出会いをきっかけに『ボクシング』に興味を持った一歩。

「強いって、どんなんだろう……」

一歩は、プロボクサーの世界に憧れを抱きます。

(C)はじめの一歩

一歩にはボクサーとして……、特に『パンチ力』に関して、人並みはずれた才能がありました。

相手を一発で「KO」する超強力なパンチを武器に、リングの上で強敵達に立ち向かっていくことになります。

一歩が、世界チャンピオンを目指して戦っていく姿が見られる熱血ボクシング漫画です。

(C)はじめの一歩

「はじめの一歩」を読んでみる

老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

山野ミツハは、18歳でありながら中学生に見られてしまう童顔小柄な少女です。

高校卒業を目前にして、家族全員を失ってしまったミツハは、ある日突然、謎の存在によって「世界間転移」という能力を与えられます。

ミツハは、現世と異世界を自由に行き来することができるようになりました。

(C)老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

この能力を得たミツハが、やろうと思ったことは……、「お金を貯めること」です。

両方の世界で大金持ちになって、楽しい人生を送ることを目指します

異世界と現世を行き来しながら、お金持ちになるために頑張る少女の奮闘物語です。

(C)老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」を読んでみる

               
MENU TOPへ