今、読むべきおすすめ漫画はコレだ!

【2021年版】おすすめの「4コマ漫画」はコレだ!

               

「4コマ漫画」とは、起承転結の4コマで物語が完結をする漫画です。

漫画ジャンルとしては、ギャグ・コメディ、ラブコメ、グルメなどがあります。

アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。

管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の連載中や完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。

この記事をぜひ、参考にしてみてください。

トモちゃんは女の子!

主人公の相沢智は、見た目も中身もボーイッシュな女の子です。

幼馴染のジュンに恋をしているのですが、ジュンも彼女のことを”男友達”として扱ってきます。

そんなトモの恋に悩む苦悩の日々が描かれています。

(C)トモちゃんは女の子!

何とかして女の子扱いをしてもらおうとするのですが、結局空回りして、殴って終わりのような感じになってしまいます。

友達たちも2人の関係を応援したり、茶化したりとしています。

そんなトモの様子がなんだか可愛く見られます。

ボーイッシュ女子による学園ラブコメの様子が描かれた四コマ漫画です。

(C)トモちゃんは女の子!

「トモちゃんは女の子!」を読んでみる

月刊少女野崎くん

無骨な男子高校生の野崎梅太郎がいました。

彼に恋をしてしまった女子高生の佐倉千代でしたが、彼に告白をした結果、彼が漫画家であることが発覚します。

しかも、「少女漫画」を書いています。

千代は、”野崎くん”の恋人ではなくアシスタントになることになります。

(C)月刊少女野崎くん

野崎くんと愉快な仲間たちの高校生活や学園生活を描いた漫画です。

野崎くんの漫画家と学生の二足の草鞋を履いた、忙しい日々が描かれています。

愉快に笑える四コマ漫画となっています。

(C)月刊少女野崎くん

「月刊少女野崎くん」を読んでみる

フェチップル

サラリーマンの柚木太津が目を覚ますと、ベッドの中には見知らぬ美女がいました。

彼は、初島言花とお酒の勢いで一夜を共にし、そのまま付き合うことになってしまいました。

ところが、彼らは普通の恋人同士ではありません。

お互いがお互いに惚れた理由がちょっと特殊だったのです。

(C)フェチップル

2人は、特殊な性癖をこじらせていました。

太津は髪が大好きな「髪フェチ」、言花は背中が大好きな「背中フェチ」です。

両者は、相手の髪と背中に一目惚れした結果、付き合うことになっていました。

ちょっと変わった性癖を持つ2人の恋愛模様が見られるラブコメ漫画です。

(C)フェチップル

「フェチップル」を読んでみる

幸せカナコの殺し屋生活

OLのカナコは、職場がブラックすぎて仕事をやめてしまいます。

彼女が気づかずに選んだ新しい仕事場は、「殺し屋」でした。

カナコはここで、自らの中に眠っていた「殺し屋」としての才能を開花させます。

(C)幸せカナコの殺し屋生活

新人殺し屋になったカナコには、様々な殺しの依頼が舞い込んできます。

今まの人生で培ってきた、意外な能力の数々が「殺し屋」の仕事で役立つことになり、カナコは新しい職場での新しい人生を歩んでいくことになります。

新人殺し屋カナコの明るく愉快な日々を描いた4コマ漫画です。

(C)幸せカナコの殺し屋生活

「幸せカナコの殺し屋生活」を読んでみる

のみじょし

高瀬道子は、独身29歳のOLです。

そして、何よりもお酒が大好きであり、美味しいお酒の前ではいつもちょっとはしゃいでしまいます。

今日も仲良しな、子持ちの主婦の東雲ゆきと独身で筋トレ好きの書店員・宮内園子の同い年3人組で飲み会をしています。

(C)のみじょし

作品内で登場する”お酒”としては、日本のビール、ドイツビール、日本酒、カクテルなど、お酒と名のつくものならどんなものでもありです。

美味しそうな”おつまみ”の数々もでてきます。

彼女らは、楽しく、美味しく飲み会をしながら、日頃の愚痴を発散していっています。

そんな、アラサー3人組の「飲み会」の様子を見ることができるお酒漫画です。

(C)のみじょし

「のみじょし」を読んでみる

たくのみ

20歳の天月みちるは、転職をするために東京へと引っ越してきました。

初めてくる東京は、みちるにとって新しい発見ばかりで、新生活に対してたくさん希望を持っています。

そして、彼女が新居として選んだのは女性専用のシェアハウスです。

(C)たくのみ

アパレル店員、ウエディングプランナー、女子大生と、仕事も年齢もバラバラな同居人たちでしたが、彼女らは美味しい「お酒」と「おつまみ」が大好きとの共通点がありました。

みちるたちは、今晩も共同スペースに集まり、お酒とおつまみを持ち寄って飲み会をします。

登場するお酒は、「エビスビール」「氷結」「オリオンビール」「焼酎ハイボール」など市販されているものばかりです。

そんな女子たちによる楽しそうな「たくのみ」の姿を描いたお酒漫画です。

(C)たくのみ

「たくのみ」を読んでみる

あいうら

ウザいくらい元気な”天谷奏香”、ありとあらゆることに対してやる気がない”岩沢彩生”、小柄で可愛らしい普通の女の子”上原 歩子”。

可愛い女子高生たちの何気ない日常が切り取られた四コマ漫画です。

彼女らが高校に入学をするところから物語が始まります。

(C)あいうら

3人以外にも、個性豊かで可愛い女子高生たちがどんどんと登場してきます。

内容も非常にゆるく、特段と大きな事件が起きない日常系の漫画です。

それでも、「笑って」「癒されて」「萌えて」と楽しめる内容となっています。

(C)あいうら

「あいうら」を読んでみる

マコさんは死んでも自立しない

高校生・遠野隣は、大家さんに「孫」の面倒を見てくれるなら家賃はいらない、との条件を呑んでアパート暮らしを始めます。

こうして、女子大生の栗橋真子と同居することになります。

マコさんは、リンよりも年上だとは思えないほど、とにかくだらしない人間です。

(C)マコさんは死んでも自立しない

マコさんに一目惚れしてしまったリンは、ついついマコさんのわがままを聞いてしまいます。

一方で、マコさんもリンに惚れていて、想いを隠したピュアな2人は、ドキドキの同棲生活をしていくことになります。

相思相愛だけど、想いを伝え合えない2人のイチャイチャな日常が見られるラブコメ漫画です。

(C)マコさんは死んでも自立しない

「マコさんは死んでも自立しない」を読んでみる

なぜだ内藤

男子高校生の”内藤”は、高校に入学してすぐに”伊藤”に土下座でプロポーズをする。

そして、”伊藤”はそれを華麗に断る。

それでも”内藤”は諦めずに、毎日プロポーズをし続けることになる。

しかし、毎回、冷たく雑にフラれ続けることになってします。

(C)なぜだ内藤

相手のことを好きな”内藤”とそうでもない”伊藤”の学園生活を見ることができる。

”内藤”はとにかくポジティブであり、何度フラれてもあきらめずに、すぐに立ち直る。

2人は今日も、何だかんだで仲良く過ごしている。

「なぜだ内藤」と思わず言いたくなってしまうような愉快な4コマ・ラブコメ漫画である。

(C)なぜだ内藤

「なぜだ内藤」を読んでみる

アホガール

主人公のよしこは、とにかく”アホ”すぎる女子です。

空前絶後の”アホ”さ加減は24時間365日、休むことなく発揮され続けています。

テストを受ければ0点、バナナが大好き、パンツを見せてくるなど。そのアホが止まりません。

(C)アホガール

幼なじみのあっくんは、幼い頃から、そんなあっくんに振り回され続けています。

よしこに毎日イライラさせられながらも、お隣さんで同じクラスのよしこを見捨てることができずに、結局は世話をすることになってしまいます。

暴走する”よしこ”とそれを止めようと奮闘する”あっくん”の姿を面白おかしく見ることができる4コマギャグ漫画です。

(C)アホガール

「アホガール」を読んでみる

世界の終わりに柴犬と

文明が滅んでしまった世界で、少女と犬の1人と1匹は生き続けています。

犬はしゃべることができるので、彼女らは、色々な話しをしながら旅しています。

そんな彼らの日常が描かれている漫画です。

(C)世界の終わりに柴犬と

地球は他に人はおらずに、さらには宇宙人がでてくるような場所です。

それでも彼女らの毎日は、何だか楽しそうなものとなっています。

滅んでしまった地球を舞台にして、1人と1匹のゆるい日々を存分に味わうことができる4コマ漫画です。

(C)世界の終わりに柴犬と

「世界の終わりに柴犬と」を読んでみる

木曜日のフルット

フルットは、半分ノラ猫、半分飼い猫の生活をしています。

フルットの飼い主は”ダメ人間”の鯨井先輩です。

傍若無人で、気分屋の彼女の生活に振り回されながらも、フルットは今日も強く生きています。

(C)木曜日のフルット

そんな猫のフルットには、猫友達たちが数多くいます。

家にいない時のフルットは、彼らと遊んだり、ご飯を探したりとしながら時間を過ごしています。

フルットと鯨井先輩と愉快な仲間たちの日々を見ることができる四コマギャグ漫画です。

(C)木曜日のフルット

「木曜日のフルット」を読んでみる

我々は猫である

飼い猫のマオは、人と話ができる不思議な猫です。

人間と話せる以外は普通の猫です。

マオは、小説家の”ひより”によって飼われています。

マオは飼い主の”ひより”や友達のねこたちと愉快な日々を送っています。

(C)我々は猫である

内容としては、基本的には大きな事件が起きずに、ただただマオを中心とした日常が描かれています。

マオの友達の猫も、ひよりの友達の人間も個性的な人物ばかりです。

ほんわか、ほのぼのとした気分で読むことができる猫系の4コマ漫画です。

(C)我々は猫である

「我々は猫である」を読んでみる

転スラ日記 転生したらスライムだった件

本作は『転生したらスライムだった件』のスピンオフ漫画です。

物語の舞台は、一万人以上の魔物たちが住む、ジュラの森大同盟の本拠地です。

ここのトップであり、スライムのリルムは、魔物たちと共に愉快な日常を過ごしています。

(C)転スラ日記 転生したらスライムだった件

本編に登場をしてくるリルムの周りにいる魔物たちは、皆がでてきて”魔物の街”での様々な事件の元凶となります。

彼らに振り回されるリルムの可愛い姿が見られます。

『転生したらスライムだった件』の世界観と登場人物たちによる、ほのぼのとした日々が見られる4コマ漫画です。

(C)転スラ日記 転生したらスライムだった件

「転スラ日記 転生したらスライムだった件」を読んでみる

猫なんかよんでもこない。

本作の作者は、ボクシングの世界チャンピオンを目指しながらも、マンガ家の兄の居候の身です。

そんなある日、兄が猫を2匹拾ってきます。

誰かもらい手が見つかるまで、とのことでしたが、この2匹は結局家に住み着くことになります。

(C)猫なんかよんでもこない。

そんな猫たちが「家族」として家に受け入れられるまでや、受け入れられた後の物語を見ることができます。

読んでいてニヤニヤと笑ってしまうような描写が多いです。

不器用な男と無愛想な猫たちの物語を見ることができるコミックエッセイです。

(C)猫なんかよんでもこない。

「猫なんかよんでもこない。」を読んでみる

川柳少女

雪白七々子は少し口下手な女子高生です。

文芸部に所属をしていて、言いたいことは全て五七五の川柳で伝えてきます。

そんなちょっと変わった”川柳少女”が主人公の漫画です。

(C)川柳少女

毒島エイジは、七々子と同じく文芸部に所属をしている男子高生です。

見た目がヤンキーっぽくて怖いのですが、実は心優しくて、彼も川柳を愛しています。

エイジと彼に好意を抱いている七々子は、2人は毎日、様々な川柳を読み上げていきます。

そんな2人を中心にした、川柳まみれの学園生活が描かれた4コマラブコメ漫画です。

(C)川柳少女

「川柳少女」を読んでみる

徒然チルドレン

「付き合ってないけど両思い」「自分のことをからかってくる不真面目な女子」「チャラくてふざけているウザい先輩」「片方が付き合っていると勘違いしているカップル」

様々な関係性の男女がでてくるラブコメ四コマ漫画です。

彼らの恥ずかしすぎるやり取りがとにかく面白いです。

(C)徒然チルドレン

「日本語がわかるのかわからないのか」がわからない留学生や、チョコレートに自分の血を入れる女子などの個性的なキャラクターもでてきます。

それぞれの恋は、物語の中で進展していったり、ときに後退したりとします。

ちょっとおかしな笑える”恋愛”が見られる作品となっています。

(C)徒然チルドレン

「徒然チルドレン」を読んでみる

俺んちのメイドさん

上木崎タカオミが、学校から家に帰宅すると、そこには何故かメイド服を着た同級生の君嶋サラがいました。

サラは、空腹で倒れていたところをタカオミの兄に拾われ、そのままメイドとして住み込みで働くことになります。

真面目なタカオミは、家にいる可愛くて天然なメイドに振り回されていくことになります。

(C)俺んちのメイドさん

タカオミの家には、兄と妹、さらには執事が1人、一緒に住んでいました。

彼らにサラが追加されて、ドタバタな事件を巻き起こしていきます。

家以外でも、2人が通う学校でも事件が起こっていきます。

家に住み込みで働き始めた同級生メイドさんが登場をする日常系の4コマ漫画です。

(C)俺んちのメイドさん

「俺んちのメイドさん」を読んでみる

夜廻り猫

「泣く子はいねが〜〜泣いてる子はいねが〜〜」

そんな言葉と共に、夜の街を彷徨っているのが”夜廻り猫”こと遠藤平蔵です。

”夜廻り猫”は、涙の匂いがする者を見つけると、そっと寄り添い話しを聞いていきます。

(C)夜廻り猫

話しを聞いてもらった人々は、”夜廻り猫”に心を癒されて、また前へと進んでいきます。

人だけではなく、涙を流す猫たちにも手を差し伸べていきます。

そんな”夜廻り猫”を中心とした、心温まる物語の数々を見ることができます。

ほっこりとした気持ちになりたいときには、おすすめの4コマ漫画です。

(C)夜廻り猫

「夜廻り猫」を読んでみる

うちの猫がまた変なことしてる。

本作の作者の卵山玉子は、2匹の猫を飼っています。

名前は、「トンちゃん」と「シノさん」です。

性格の全く違う2匹は、家の中で今日も愉快でちょっと”変な”行動をしていきます。

(C)うちの猫がまた変なことしてる。

夜中にジッと見つめてきたり、就寝中に顔にお尻をつけてきたり、瞳孔が開いた目で見てきたり、目が開いたまま寝ていたりとしています。

そんな猫たちの変な行動が詰まったコミックエッセイです。

カラーで絵が描かれていて、写真も満載の猫好きにはたまらない一冊となっています。

(C)うちの猫がまた変なことしてる。

「うちの猫がまた変なことしてる。」を読んでみる

生徒会役員共

私立桜才学園は元女子校であり、現在共学化されました。

ただ、女子校の名残があって、現在でも生徒のおよそ9割が女子生徒です。

津田タカトシは、そんな桜才学園へと入学をした新入生の男子です。

そして、先輩に目をつけられたタカトシは生徒会の役員にされることになります。

(C)生徒会役員共

生徒会の役員たちは皆が一癖ある生徒ばかりです。

タカトシはツッコミ役として、他の生徒会の役員たちのボケに対して、毎日つっこむ日々を送ることになってしまいます。

元女子校を舞台にした、下ネタ多めの四コマ学園ギャグ漫画となっています。

(C)生徒会役員共

「生徒会役員共」を読んでみる

WORKING!!

物語の舞台は、北海道某所に存在するファミリーレストランの「ワグナリア」です。

可愛いものが大好きな高校生の”小鳥遊宗太”は、先輩だけど小さくて可愛い”種島ぽぷら”に誘われるがままに「ワグナリア」で働き始めます。

ここはただのファミレスではなく、個性豊かな人だらけのお店でした。

(C)WORKING!!

男を見ると殴りかかってくる女の子、いつも何故か刀をぶら下げている子、一切働かない雇われ店長、行方不明の妻を捜して日本中を転々としているマネージャーなどが同僚です。

彼らの面白い仕事風景や会話を見ることができます。

そんな「ワグナリア」の日常が切り取られている四コマ漫画となっています。

(C)WORKING!!

「WORKING!!」を読んでみる

キルミーベイベー

ソーニャはなぜか普通の女子高生ながら、実は殺し屋をしています。

ナイフの使い手であり、日々警戒をおこたっていません。

そんなソーニャにまとわりついていく日本の女子高生がやすなです。

(C)キルミーベイベー

2人の学園生活が見られる四コマギャグ漫画です。

やすなは基本的に”バカ”な娘であり、ソーニャ相手にいたずらをしては痛い目にあっています。

ソーニャとやすなのはちゃめちゃな日々を覗き見て、笑うことができます。

(C)キルミーベイベー

「キルミーベイベー」を読んでみる

ふしぎねこのきゅーちゃん

ふしぎなねこの”きゅーちゃん”が主人公の漫画です。

1人の青年が、「ひろってくだい」と書かれたダンボールに入っているねこを見つけました。

彼はこのねこを拾って、持って帰り、一緒に住むことになります。

(C)ふしぎねこのきゅーちゃん

彼はこのねこを”きゅーちゃん”と名付けて1人と1匹での生活を開始します。

”きゅーちゃん”は、不思議なねこであり、人間のような行動の数々をおこなっていきます。

また、青年が喜んでくれた顔が大好きであり、あの手この手で喜ばせようとしてきます。

ふしぎなねこの”きゅーちゃん”の可愛い姿に癒されることができるねこ系4コマ漫画です。

(C)ふしぎねこのきゅーちゃん

「ふしぎねこのきゅーちゃん」を読んでみる

おとなの防具屋さん

出稼ぎのため町に出た村人・カウツは、「店員募集中」の張り紙を見つけます。

その店に入ると、そこは”エッチな防具専門”の装備屋さんでした。

女性向けのビキニアーマーなどのお色気装備の数々を取り扱っています。

(C)おとなの防具屋さん

カウツは、この店でエロ装備の事しか頭にない店主・ナーデンと、ちょっぴり抜けたところのある女性店員・リリエッタの代わりに、店のお金の管理を任せられる事になります。

お店で商品を売るのはもちろん、素材を集めるためにモンスターを狩りにいったりとした忙しい日々を送っていきます。

その中でも、様々な”エッチなトラブル”の数々が怒っていきます。

ファンタジー世界での女性向けの”大人の防具”を題材にしたラブコメ漫画です。

(C)おとなの防具屋さん

「おとなの防具屋さん」を読んでみる

白熱日本酒教室

本作は、”日本酒”に特化をした日本酒について学ぶことができる漫画です。

登場するのは、講師のむむ先生と日本酒初心者の助手です。

日本酒について何も知らない助手に対して、むむ先生が日本酒を教える形で物語が進んでいきます。

(C)白熱日本酒教室

学べることは、「日本酒の作り方」「日本酒の種類」「日本酒の選び方」などです。

ゼロから丁寧に解説をされていて、漫画なので非常にわかりやすいです。

日本酒をマンガで楽しく学んでいきたいのなら、おすすめの4コマ漫画です。

(C)白熱日本酒教室

「白熱日本酒教室」を読んでみる

               
MENU TOPへ