今、読むべきおすすめ漫画はコレだ!

【2021年版】完結済みの「長編異世界漫画」はコレだ!

               

「長編異世界漫画」とは、異世界を舞台にした物語、完結済み漫画の中で、特に長い物語を楽しむことができる漫画です。

ここの記事では、全部で16巻以上で完結している作品を「長編漫画」としています。

アニメ化やドラマ化、実写映画化されたような名作、人気作があります。

管理人が読んだ少年漫画・少女漫画・青年漫画の完結済み作品の中から、おすすめの面白い漫画のみを厳選して紹介します。

この記事をぜひ、参考にしてみてください。

16〜20巻

約束のネバーランド

エマは、孤児院で暮らしている少女です。

共に暮らす孤児の仲間たちやママと慕う母親がわりの保護者と共に、本物の家族以上の絆を築いて幸せな日々を送っています。

ところが、この孤児院には恐ろしい秘密が隠されていて、このことに気づいてしまったことでエマの平和な日々はあっさりと終わりを告げます。

(C)約束のネバーランド

実はこの孤児院は、食人鬼へと良質な人肉を供給する工場でした。

エマたちも肉として、管理人の”ママ”に育てられただけの存在であることがわかります。

絶望的な状況の中で、エマたちはこの孤児院からの脱獄を決意します。

ここから、エマたちは世界の本当の姿を知ることになっていきます。

”絶望”から始まり、子供達の命がけで力強く生きていく姿を描いた漫画です。

(C)約束のネバーランド

「約束のネバーランド」を読んでみる

戦国妖狐

時は永禄、戦国時代。

妖狐・たまと仙道・迅火の”義姉弟”は、一緒に旅をしていました。

乱世の中で、世にはびこる悪と戦っていきます。

(C)戦国妖狐

世には、「カタワラ」と呼ばれる魍魎・亡霊のようなバケモノがいます。

迅火は、たまの妖狐の力を使い、「カタワラ」たちを倒していきます。

戦国時代の中で、世直しをしようと旅する2人の戦う姿が見られる歴史漫画です。

(C)戦国妖狐

「戦国妖狐」を読んでみる

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

本作の世界には”霊”たちが溢れています。

”霊”たちが起こすトラブルを解決する相談役として、「六氷魔法律相談事務所」があります。

ここには、魔法律執行人・六氷透(ムヒョ)と、彼の助手を務める草野次郎(ロジー)がいました。

(C)ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

”霊”の中でも、邪悪化してしまった存在として、”悪霊”がいて、それらは人を襲ってきます。

魔法律執行人には、現世で罪を犯した霊に刑を下し、あの世へ送る能力があります。

若き天才魔法律執行人であるムヒョは、助手のロジーと共に、今日も邪悪な霊たちと対決をしていくことになります。

悪霊たちを巡る戦いを見ることができるダークファンタジー漫画です。

(C)ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」を読んでみる

幽☆遊☆白書

学校一の不良・浦飯幽助は、道路に飛び出した子供を助けたために車に惹かれて死んでしまいました。

しかし、ここで幽助の人生は終わらずに、彼は幽霊となります。

そして、死後の世界の水先案内人のぼたんです。

実は、幽助は死ぬ予定ではなく、彼はその予定外の死を取り消すために「試練」を受けることになります。

(C)幽☆遊☆白書

幽助は一度死んだことをきっかけにして、幽霊や妖怪たちのいる世界に関わることになっていきます。

そして、人間界に敵対し、人間に害をなす妖怪たちと戦っていくことになります。

『HUNTER×HUNTER』の作者・冨樫義博による漫画です。

”霊界探偵”として活躍をしていく幽助の姿を見ることができます。

(C)幽☆遊☆白書

「幽☆遊☆白書」を読んでみる

うえきの法則

神の座を巡り、神候補の天界人たちの戦いが開始されました。

彼らは中学生を1人選び、何か特別な才能を1つ与えて戦わせていきます。

植木耕助は、そんな神候補に選ばれた少年で、手に入れた才能は「ゴミを木に変える能力」でした。

彼は、この能力を使って過酷なサバイバルバトルをしていくことになります。

(C)うえきの法則

勝者は、どんな才能でも1つだけ手に入れられる「空白の才」が与えられます。

植木も、この才を求めて戦っていくことになります。

様々な変わった能力者がでてくる、「才」に関する異能バトルを楽しむことができます。

(C)うえきの法則

「うえきの法則」を読んでみる

金色のガッシュ!!

家で寝ていた高嶺清麿の元へ、突然、全裸でブリを背負った子供が飛び込んできました。

彼の名は「ガッシュ・ベル」。

100人の魔物の子から「魔界の王を決める戦い」をするために人間界にやってきました。

(C)金色のガッシュ!!

魔物の子が戦うためには人間のペアが必要で、清麿とガッシュは2人で他のペアと戦っていくことになります。

人間が本を持って、呪文を唱えれば魔物の子から攻撃がでます。

相手の本を燃やせば魔物の子は魔界へと戻ることになります。

雷撃攻撃の使い手ガッシュが、最後の1人に勝ち残ることを目指して戦っていくサバイバルバトル漫画です。

(C)金色のガッシュ!!

「金色のガッシュ!!」を読んでみる

PSYREN

高校生の夜科アゲハは、深夜の公園で鳴り響く公衆電話の受話器を手にとってしまいます。

彼はここで謎の「テレホンカードを」を拾います。

ここから、アゲハにとっての”命がけのゲーム”が始まります。

(C)PSYREN

アゲハは同級生の雨宮桜子と共に、謎の世界に飛ばされることになってしまいます。

ここで、「禁人種(タヴー)」と呼ばれる危険な生物と戦っていきます。

「この世界の正体は何なのか」「何故アゲハたちは命がけで戦わされているのか」、物語が進む中で謎が明らかになっていきます。

恐ろしい世界で戦う少年、少女の姿を描いたSF異能バトル漫画です。

(C)PSYREN

「PSYREN」を読んでみる

今際の国のアリス

アリス、カルベ、チョータの高校生3人組は、街で突如打ち上がった巨大な花火を目撃します。

気を失ってしまった彼らが目を覚ますと、そこは何十年も誰も足を踏み入れていないような荒れ果てた街でした。

そして、夜になりそこで何故か無人の神社で”祭り”が開催されているのを見つけます。

この神社に足を踏み入れたことが「げぇむ」の始まりでした。

(C)今際の国のアリス

アリスたちは、毎晩開催されるデスゲームに参加をしていくことになります。

生き延びて、この世界から脱出するためには「げぇむ」をクリアするしかありません。

ときにプレイヤー同士の殺し合いもする「げぇむ」の中で、アリスは戦っていくことになります。

様々な残酷な「げぇむ」に参加するプレイヤーたちの姿を描いたデスゲーム系のサバイバル漫画です。

(C)今際の国のアリス

「今際の国のアリス」を読んでみる

21〜30巻

鋼の錬金術師

兄・エドワード・エルリックと、弟・アルフォンスは、鋼の肉体を持っている錬金術師です。

兄は、右腕と左足が、弟は全身が「鋼」です。

彼らは、才能溢れる錬金術師として国のために働いています。

(C)鋼の錬金術師

2人は、錬金術師の禁忌とされている、死者を生き返られせる「人体錬成」に手を出し失敗、その代償として体を失ってしまいました。

彼らは、自分の体を取り戻す方法を探して旅しています。

行く手を阻む敵たちを倒しつつ、この国の錬金術に隠された秘密を暴いていきます。

錬金術を扱う「錬金術師」たちの戦う姿を描いたバトルファンタジー漫画です。

(C)鋼の錬金術師

「鋼の錬金術師」を読んでみる

ロザリオとバンパイア

物語の舞台は、妖怪のみが通う「陽海学園」です。

青野月音は、人間ながらもこの陽海学園に通うことになってしまいました。

月音は、人間だと正体がバレた瞬間に命を狙われるスリリングな学園生活を送ることになってしまいます。

(C)ロザリオとバンパイア

そんな彼にも、学園内に妖怪の友達や仲間ができていきます。

特に仲良くなったのは、正体がバンパイアの美少女・赤夜萌香で、月音の血の味が気に入った萌香と一緒に過ごす時間が増えていきます。

彼女以外にも月音が入部した新聞部で、サキュバス、魔女、雪女などの女の子たちと共にドタバタな学園生活を送っていくことになります。

妖怪学園での、「異能バトル」と「ラブコメディー」が合わさった物語を楽しめる漫画です。

(C)ロザリオとバンパイア

「ロザリオとバンパイア」を読んでみる

ロザリオとバンパイア season II

本作では『ロザリオとバンパイア』からの続きの物語が見られます。

一度崩壊した陽海学園が再建され、月音たちは2年生となりました。

月音は相変わらずに、バンパイアの萌香、サキュバスの胡夢、雪女のみぞれなどの美少女妖怪たちに言い寄られています。

(C)ロザリオとバンパイア season II

彼らの周りでは妖怪にまつわる様々なトラブルが起きていきます。

特に、月音の周りの美少女妖怪の家族にまつわる深刻な問題が起き、それを解決するために人間の月音が奮闘していきます。

妖怪と人間が新たな絆を深めていく物語を見ることができます。

(C)ロザリオとバンパイア season II

「ロザリオとバンパイア season II」を読んでみる

31〜40巻

進撃の巨人

巨人たちが支配をする世界で、人々は巨大な城壁を作り、街へと引きこもって生きていました。

巨人と人が合間見えてしまえば、人は巨人の餌となってしまいます。

壁内で、普通の日々を送っていた人々の”幻想の平和”は、ある日突然崩れ去ります。

壁を超えるほどの超大型巨人の出現によって、壁は壊され、巨人たちが街へと侵入してきました。

(C)進撃の巨人

エレン・イェーガー、超巨大巨人のせいで母を失ってしまいます。

彼は、巨人たちに憎しみ、巨人たちを”駆逐する”集団である調査兵団へと入団します。

全ての巨人を倒すことを目的とした人々の戦いを描いたダークファンタジー漫画です。

物語の中で、巨人たちの「謎」や「秘密」も明らかになっていきます。

(C)進撃の巨人

「進撃の巨人」を読んでみる

マギ

この世界には、大いなる秘宝が隠されていると言われている「迷宮」があります。

偶然出会った魔法使いの「アラジン」と元王子の「アリババ」は共に迷宮攻略をすることになります。

この迷宮には思わぬ試練の数々が待ち受けています。

(C)マギ

彼らは迷宮で手に入った「秘宝」を巡る陰謀や近隣の国同士の争いなどに巻き込まれて戦っていくことになります。

様々な魔法を使える人物や剣の達人たちが戦っていきます。

アラビアンな雰囲気がでている剣と魔法のバトルファンタジー漫画です。

(C)マギ

「マギ」を読んでみる

41〜50巻

七つの大罪

かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊「七つの大罪」がいました。

彼らは、王国を牛耳る聖騎士たちに命を狙われ続けています。

しかし、そんな「七つの大罪」を命がけで探す一人の少女・エレザベスがいました。

(C)七つの大罪

エレザベスは王国の王女で、聖騎士たちが国を無茶苦茶にしている状況を嘆き、「七つの大罪」の力を借りて聖騎士たちを倒そうとしていました。

こうして、「七つの大罪」と「聖騎士」による王国の命運をかけた戦いが始まりました。

物語の中で、「七つの大罪」の罪の秘密が明らかになっていきます。

剣と魔法の世界での王道バトルファンタジー漫画です。

(C)七つの大罪

「七つの大罪」を読んでみる

トリコ

あらゆる人が未開の味を探求する時代である”グルメ時代”が到来をしていました。

そして、新たな食べ物を見つけるために危険な地域に足を踏み入れ、凶悪な獣を狩るものたち”美食屋”がいました。

トリコは、その名が世界に轟くカリスマ”美食屋”の1人です。

彼は未知なる美味しい食材を求めて、毎日のように狩りに出かけています。

(C)トリコ

料理長・小松は、とある食材を調達するようにと”トリコ”に依頼をし、そのまま旅へと動向をすることになります。

そこで、小松はトリコと共に、最高の食材を手にするための”命がけの旅”を体験することになります。

”食材”を求めて戦う”美食屋”たちや食材を最高の料理へと”調理”する料理人たちの姿が見られるグルメ系のバトル漫画です。

(C)トリコ

「トリコ」を読んでみる

ドラゴンボール

孫悟空は、山奥に住んでいる怪力で元気一杯の少年です。

悟空は祖父が死んで依頼、ずっと1人で暮らしていました。

ある日、そんな悟空の元に、「ドラゴンボール」を探してやってきた少女・ブルマが現れます。

(C)ドラゴンボール

「ドラゴンボール」は、7個集めると神龍(シェンロン)が現れ、どんな願いでも叶う不思議な玉です。

2人はコンビを組んで、世界中に散らばるドラゴンボールを探しにいく旅にでます。

その中で、悟空は様々な強敵たちと戦うことになります。

宇宙を巻き込んだ「ドラゴンボール」を巡る戦いを描いたバトル漫画です。

(C)ドラゴンボール

「ドラゴンボール」を読んでみる

51巻〜

FAIRY TAIL

魔法と使える魔導士たちが冒険をしている世界が舞台です。

魔導士たちが集まって、探し物から魔物討伐まで、様々な依頼を受け付けているところとして、「魔導士ギルド」があります。

”妖精の尻尾(フェアリーテイル)”もそんな「魔導士ギルド」の1つで、魔導士の少女・ルーシィは”妖精の尻尾”に入りたいと思っています。

(C)FAIRY TAIL

この”妖精の尻尾”にいる魔導士たちがとにかくめちゃくちゃな人たちばかりで、仕事先で大暴れをしては周りの建物を破壊しまくっています。

火の魔法を操るナツも、そんな魔導士の1人です。

ナツと出会ったことから”妖精の尻尾”の一員となったルーシィは、ナツたちと一緒に冒険をすることになります。

魔法がある世界で、魔導士同士で魔法を駆使して戦っていく王道バトルファンタジー漫画です。

(C)FAIRY TAIL

「FAIRY TAIL」を読んでみる

犬夜叉

神社に住む女子中学生のかごめは、ある日、自分の家にある井戸の中から現れた妖怪によって、井戸の中へと引き込まれてしまいます。

井戸から出ると、そこは妖怪たちが跋扈する戦国時代の日本でした。

タイムスリップした彼女は、ここで封印された半分妖怪、半分人間の「犬夜叉」の封印を解き、共に旅することになります。

(C)犬夜叉

旅の目的は砕け散った「四魂の玉のカケラ」を集めることです。

彼女らは、かけらを狙う妖怪たちを倒しつつ、「四魂の玉」を完成させようとしていきます。

戦国時代を舞台にした、妖怪たちの戦いを描いた漫画です。

(C)犬夜叉

「犬夜叉」を読んでみる

絶対可憐チルドレン

世界では、”エスパー”たちが活躍する場が増えてきています。

軍事・外交・経済などの場に置いて、ますますエスパーの重要性が高まっています。

薫、葵、志穂の年齢・10歳、3人の少女は、日本国内の最強超度のエスパーで、特務エスパー「ザ・チルドレン」として難事件の解決に日夜奔走しています。

(C)絶対可憐チルドレン

20歳の科学者・皆本はそんな彼女らの世話係として面倒を見ています。

皆本は、最強のエスパーだけど、小学生の3人に生活や仕事をめちゃくちゃにされることになります。

美少女のエスパーが戦い、恋をしていく”超能力者”だらけのSFバトル漫画です。

(C)絶対可憐チルドレン

「絶対可憐チルドレン」を読んでみる

NARUTO -ナルト-

ナルトは、「木ノ葉隠れの里」の忍術学校に通う、忍び見習いです。

元気な悪戯好きの少年であり、今日も悪戯三昧で、里の人たちに迷惑をかけています。

彼には両親が居らずに”天涯孤独”で、他人に構って欲しい”寂しさ”もまた悪戯に拍車をかけています。

(C)NARUTO -ナルト-

そんなナルトには、里のトップである”火影”になるという夢があります。

忍術の才能はありませんが、持ち前のど根性で、行く手を阻む敵を倒していきます。

誰にも愛されていなかった孤独な少年が、仲間を増やし、”火影”へとなるまでも物語を見ることができるバトル漫画です。

(C)NARUTO -ナルト-

「NARUTO -ナルト-」を読んでみる

               
MENU TOPへ