【2021年版】無料で使えるおすすめの電子書籍サイトはコレだ!
漫画や小説、ビジネス本などの無料で使える様々な電子書籍サイトがあります。
登録を無料でできることはもちろんとして、本のタイトルによっては無料でダウンロードできるものがあります。
電子書籍は、一度買えばずっと読み続けることができるのですが、サイト間の書籍の移動はできません。
もし、一度使い始めた電子書籍サイトが使いづらくて、別のサイトに移動しようと思ってしまうと、同じ本をもう一度買わなければ、新しいサイトで本は読めないのです。
なので、最初に「良い電子書籍サイト」を選んで、使い続けることが重要なのです。
そこで、小説、ビジネス本、漫画を合計して10,000冊以上の電子書籍を所持している電子書籍ヘビーユーザーの私が、自信を持っておすすめできる電子書籍ストアを厳選して紹介します。
それぞれの電子書籍サイトごとにおすすめポイントを徹底比較しています。
ここでは、本や漫画を読むのにおすすめのサイトに特化しておすすめをしています。
この記事を参考にして、ぜひとも素敵な”電子書籍ライフ”を送ってみてください。
おすすめの電子書籍サイト
早速、特におすすめの電子書籍サイトを紹介していきたいと思います。
ラインナップの充実度(読むことができる本の数)、電子書籍を安く購入できるお得なキャンペーンの有無などの観点を重視しておすすめサイトを選んでいます。
ebookjapan
電子書籍デビューをするにあたって、管理人の私が今、最もおすすめできる電子書籍ストアは「ebookjapan」です。
ebookjapanはYahoo!JAPANによって運営されている電子書籍サイトです。
どんなところがおすすめなのかを紹介します。
最大5,000円還元のキャンペーン中
おすすめできる最大の理由として、初めてebookjapanを利用する人限定で、最大5,000円分のポイントが還元されるキャンペーンをしていることがあります。
ebookjapan内で漫画や小説、本を購入することで、このポイントがつきます。
このポイントは、ebookjapanのサイト内でどんな本を購入するときにでも使うことができます。
電子書籍サイトでは、これ以上にないほどのお得なキャンペーンとなっています。
︎キャンペーン詳細はこちら
※キャンペーンは記事更新時点に確認したものです
漫画が世界最大級の品揃え
ebookjapanには、50万冊以上の本がラインナップに入っています。
最新本はもちろん、昔懐かしの昭和の名作本まで、あらゆる本が扱われています。
電子書籍を使って本を読む上でebookjapanを使っておけば、ラインナップでは、まず困ることはないでしょう。
無料で読める電子書籍が充実
ebookjapan内では、無料で読める本が随時更新されています。
様々な本をお金をかけずに読めるようになっていて、お財布に優しいです。
また、無料ではなくても、50%のポイント還元によって、実質半額などの様々なキャンペーンが行われています。
お金のことを気にせずに、充実した電子書籍ライフを送ることができます。
電子書籍のデビューをするなら、ebookjapanがあらゆる面で「お得」でおすすめできる電子書籍サイトです。
U-NEXT
「U-NEXT」は、日本最大級の動画サイトです。
世界中の映画やドラマを見放題やレンタルで見ることができます。
…と言うと、何でこの記事で紹介されているんだ?と思われるかもしれませんが、実はU-NEXTに登録をしておくと、漫画や雑誌を読むことができます。
U-NEXTは、動画サイト兼電子書籍サイトなのです。
このサイトのおすすめポイントを紹介します。
31日間無料体験キャンペーン中
U-NEXTでは、現在”31日間無料体験キャンペーン”が行われています。
さらには、600円分のポイントがプレゼントされ、このポイントを漫画購入に使うことができます。
600円分なので、一冊分の漫画を何でも無料で読むことができます。
さらには、一部動画を視聴することができます。
U-NEXTの使い勝手をお試しするには、またとない最高のキャンペーンです。
※キャンペーンは記事更新時点に確認したものです
「ないエンタメがない」
「ないエンタメがない」は、U-NEXTのキャッチフレーズです。
そのキャッチフレーズに違わないほどに、エンタメコンテンツが充実をしています。
対象の動画が見放題だったり、レンタルで新作動画を借りることができたりとします。
また、漫画や雑誌を読むことができます。
ちょっと時間が空いた時に、エンタメコンテンツを楽しみたいのなら「まずはU-NEXTを開く」との習慣を作って楽しめます。
動画に、漫画に、雑誌にと、あらゆるエンタメコンテンツを楽しみたいのなら、「U-NEXT」はおすすめのエンタメ総合サイトです。
DMM 電子書籍
「DMM 電子書籍」は、とある用途がある人には、かなりおすすめできる電子書籍サイトです。
それは、大人向け漫画・大人向け小説やセクシー系の漫画・小説に強いことです。
もちろん、通常の少年漫画、少女漫画、小説のラインナップも充実していますが、それにさらに加えてといった形で大人向けの漫画や小説のラインナップが充実をしています。
独自のキャンペーンを開催
「DMM 電子書籍」では、定期的に様々な独自のキャンペーンが行われています。
一部の漫画、小説、ビジネス本が無料になったり、アニメ化漫画30%ポイント還元、セクシー系漫画30%ポイント還元といった形の「〇〇系漫画、小説、本割引キャンペーン」が行われたりとします。
年中いつでもキャンペーンをやっているといっても過言ではないほどに、様々なキャンペーンがあり、次はどんなキャンペーンが開かれるのかといった楽しみすらあります。
大人向け漫画・小説のラインナップ
18未満が購入できない漫画や小説、18未満でも購入ができる漫画・小説の両方で、大人向け漫画・小説のラインナップが充実しています。
また、「大人向け」「ボーイズラブ」「ティーンズラブ」といったカテゴリーがあるので、それらの漫画・小説の検索がしやすく、面白い漫画を探しやすいです。
これはやはりDMM.comのサービスの強みによる部分が大きいと思います。
大人向け漫画・小説を購入する可能性があり、かつ一つの電子書籍サイトでどんな漫画も一括管理したいのなら、「DMM 電子書籍」に勝るサイトはないと言えるでしょう。
「DMM 電子書籍」でしか買えない独占書籍も多数あります。
特定の用途がある方なら、「DMM 電子書籍」は非常に使い勝手がいい電子書籍サイトです。
BookLive!
「BookLive!(ブックライブ)」は、凸版印刷グループによって運営をされているの電子書籍サイトです。
BookLive!は、電子書籍の漫画を使う上で様々なメリットがあります。
Tポイントが使える
BookLive!の最大の特徴としては、Tポイントを使えることがあります。
Tポイントは、TSUTAYAをはじめとするTポイント提携店や提携先サイトで、貯めて・使える国内最大級のポイントサービスです。
他の提携店で貯めたポイントを使って、BookLive!で電子書籍を購入することができます。
逆に、BookLive!で溜まったポイントを他の提携店で使うことができます。
大量の無料本
BookLive!では、記事更新時点で、本や漫画の合計で13,339冊の無料本が配信されています。
非常にたくさんの漫画を無料で読むことができます。
有料の本、漫画では累計408,112タイトル、792,484冊が配信をされています。
無料、有料ともに、日本トップクラスの品揃えの電子書籍ストアです。
BookLive!は、Tポイントが使えて、品揃えが非常に豊富な電子書籍ストアです。
Kindle
「Kindle」は、大手通販サイトのAmazonによって運営をされている電子書籍サイトです。
電子書籍から紙の本まで、本と名のつくものなら何でも取り扱いがあります。
漫画、ノンフィクション本や小説まで、品揃えが非常に豊富です。
格安で電子書籍を買える
Kindleで電子書籍を買うときには、2つの形で割引がされている可能性があります。
1つ目は通常の値引きでは、10%OFF、30%OFF、50%OFFから、さらには100%OFF、つまりは無料でダウンロードできる電子書籍まであります。
もう1つは、ポイントがつく本です。
例えば400円の漫画があったとして、その漫画に対して10%、50%、最大100%のポイントが還元されるキャンペーンが行われていることがあります。
400円の漫画に400ポイントついたとして、そのポイントは次の本の購入に対して、「1ポイント1円分」で利用することができます。
実質割引価格で漫画や小説、本を購入することができるのです。
このようにお得に購入できる電子書籍が数多くあります。
ランキングで本を探しやすい
Kindleは、日本最大級に売り上げが多い電子書籍サイトです。
Kindleにはランキングがあり、このランキングには、今の日本の電子書籍の売り上げ事情がかなりしっかりと反映されています。
「有料TOP100」「無料TOP100」の2つのランキングから、今ホットな面白そうな漫画や本を探すことができます。
Kindle Unlimited
Kindleには、「Kindle Unlimited」という、電子書籍読み放題のサービスがあります。
月額980円で、対象の漫画、小説、ビジネス本、ノンフィクション本が読み放題です。
いつでもどこでも、自分の好きな端末から電子書籍を自由に読むことができます。
今なら、30日間無料で「Kindle Unlimited」を体験できるキャンペーンが行われています。
︎キャンペーン詳細はこちら
※キャンペーンは記事更新時点に確認したものです
電子書籍専用端末Kindle
電子書籍は、PC、スマホ、タブレットで読むことができますが、Kindleには電子書籍専用端末がでてきます。
電子ペーパーを使った、目に優しい白黒の画面の端末と、通常のタブレット同様の使い心地のカラーディスプレイの端末の二種類があります。
本や漫画を読むのに特化していて、非常に使い心地がいいです。
Kindleは、世界最大級の大手通販サイトのAmazonによって運営されている、品揃えの豊富で様々なサービスを行なっている電子書籍サイトとなっています。
電子書籍ストアのQ&A
Q:電子書籍を使うメリットは?
漫画、本、小説を読むのに電子書籍を使うメリットは3つほどあります。
それは、「紙の本より安い」「本を置いておく場所を取らない」「いつでもどこでも本を読める」です。
紙の本は購入するときにポイントがつくことはありますが、割引されることはありません。
電子書籍は、ポイント還元が紙の本よりもかなりよく本の価格の100%分のポイントがつくこともあります
また、そもそもの定価が紙の本よりも安いことが多く、さらには30%OFFや50%OFFと割引されることもあります。
「本を置いておく場所を取らない」「いつでもどこでも本を読める」とのメリットもあります。
電子書籍でデータの本なので、置く場所は必要ないですし、同期しておけばスマホ、PC、タブレットなどの端末さえあれば、いつでもどこでも漫画を読むことができます。
Q:電子書籍を無料で読む方法はないの?
電子書籍ストアには、無料でダウンロードできる本、小説、漫画があります。
最新本や人気本も無料の対象となっていることがあります。
一例は以下の通りです。
さらには、以下のようなキャンペーンを使うことによって、実質お金をかけずに漫画を楽しむことができます。
︎キャンペーン詳細はこちら
※キャンペーンは記事更新時点に確認したものです
Q:紙の本と比較して電子書籍は安い?
本を定価より安く買う方法としては、「割引」「ポイント」があります。
紙の本は「再販制度」によって出版社が決定した価格から割引をすることができません。
それなので、どこの本屋で漫画を買っても価格が同じなのです。
これはコンビニやスーパー、ネット通販で購入しても一緒です。
そもそも、紙の本を割引することは法律違反なのでできないのです。
一方で電子書籍は、再販制度の対象外です。
割引をしても法律違反ではありません。
「ONE PIECE」や「名探偵コナン」を紙の本で読んでも電子書籍で読んでも内容は同じなのに片一方は割引していいと、なんだか不思議な制度な気がしますが法律によってそう決まってしまっています。
よって、電子書籍ストアによる割引によって、電子書籍の方が定価や価格が安いことが多いです。
これに追加して、電子書籍にはポイントがつきます。
紙の本でも大手の本屋ではポイントが付く書店がありますが、三省堂:200円で1ポイント、紀伊国屋書店:100円で1ポイント、ジュンク堂書店:200円で1ポイント(※記事更新時点)と、ポイント還元率が0.5〜1%ほどしかありません。
一方で、電子書籍では30%〜50%ほどのポイントがつくキャンペーンが頻繁に開催されています。
一例は以下のようなキャンペーンです。
︎キャンペーン詳細はこちら
※キャンペーンは記事更新時点に確認したものです
そもそもの定価の面でもポイント還元の面でも、電子書籍の方がお得に漫画を読めると断言できます。
Q:ポイント還元率が高い電子書籍サイトは?
電子書籍サイトのポイント還元は、「どんな本でも一律○%」といった形ではありません。
それぞれのタイトルや期間ごとのポイントのパーセンテージが変化していきます。
よって、どのタイトルをいつ購入するかによってつくポイント数が代わり、一概に「どの電子書籍サイトの還元率が高い」とは言いにくいです。
ただ、管理人の私が観測している限りでは、「ebookjapan」「DMM 電子書籍」「Kindle」などは、お得なキャンペーンが多く還元率がいいなと感じます。
Q:初心者におすすめのサイトは?
特に大きなこだわりがなく、「安く」「便利」に電子書籍サイトを使いたいよとの初心者の人には、「ebookjapan」をおすすめします。
おすすめポイントは、詳細レビューを書いているので記事の上部を参考にしてみてください。
初めてebookjapanを利用する人限定で、最大5,000円分のポイントが還元されるキャンペーン中であり、非常にお得です。
Q:電子書籍専用リーダーは使った方がいい?
電子書籍専用リーダーを使うかどうかは、個人の好みである部分が大きいです。
当たり前の話ですが、電子書籍リーダーで電子書籍を読んでも、スマートフォンで電子書籍を読んでもその本の面白さは変わりません。
管理人の私は、電子書籍端末を数台持っていますが、電子書籍リーダーで電子書籍を読むことがあれば、外出先でスマホで電子書籍を読むこともあり、PCを使うこともあります。
スマホアプリも、漫画を読むのにかなり使いやすくなっています。
目の疲れが気になり、電子ペーパー対応のデバイスを使ってみたいのなら、電子書籍専用リーダーはおすすめです。
使うかどうかは好みが別れる部分であり、買わなければダメな訳ではありません。
Q:サイトごとに使えるデバイスは?
この記事で紹介している電子書籍サイトは、基本的に全てのサイトがPC、スマートフォン、タブレットの全てに対応をしています。
また、スマホやタブレットで使えるアプリがリリースをされています。
Q:スマホアプリを使えるサイトは?
この記事で紹介している電子書籍サイトの基本的に全てが、スマホアプリを使うことができます。
また、スマホアプリを使わなくても電子書籍を読むことができるサイトもあります。
Q:電子書籍サイトがサービス終了することはないの?
実は、過去に中小の電子書籍サイトのサービスが終了してしまったことが何件かあります。
そうなってしまうと購入した電子書籍を読めなくなってしまう場合があります。
そこまで頻繁に起きることではありませんが、不安な場合は資本力の大きい企業が運営する大手電子書籍サイトを使うことをおすすめします。
Yahoo!JAPANによって運営をされている「ebookjapan」、Amazonによって運営をされている「Kindle」などは、サービス終了するリスクが極めて低いと言えるでしょう。
まずはお試しで使って見ましょう!
電子書籍を使うかどうか悩んでいる人も、まずはぜひともお試しで使ってみてください。
電子書籍サイトは、メールアドレスなどを入力するだけで無料ですぐに会員登録ができます。
無料で読める電子書籍があったり、会員登録するだけで、電子書籍の購入に使うことができるポイントがもらえたりとするキャンペーンがあります。
︎キャンペーン詳細はこちら
※キャンペーンは記事更新時点に確認したものです
以上で、「無料で使えるおすすめの電子書籍サイト」の記事を終了とさせていただきます。
この記事の情報を参考にして、楽しくて快適な電子書籍ライフを満喫してみてください。